


A30を先週購入したばかりです。ペンタックスはK10Dを持っていますが、A30もペンタックスらしい「使う側の立場になって作った、派手さはないかも知れないが堅実で真面目な作り」のコンデジでとっても気に入りました。
さて、動画を撮りコンピュータにダウンロードしてリアルプレイヤーやその他の動画再生ソフトで見ようとすると、画面と音声が早送りになっています。他のコンデジで撮った動画を再生ソフトで見てもこういった現象は起こりません。
撮った動画がA30内にまだ入っている状態で見ると正常な速度と音声で再生されますのでカメラ自体の問題ではないと思います。
A30の付属CDソフトでDivXはダウンロードされています。正常に再生するための、何かほかのソフトをダウンロードする必要があるのかな、と思っています。
どなたか同じような症状が起きたことはございませんか。又は解決のための何らかのアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。尚、OSはWindows Vistaです。
書込番号:7161295
0点


アクアのよっちゃんさん、
お返事頂きありがとうございます。HPを少し拝見させて頂きました。組織的に整理整頓された素晴らしいサイトですね。詳しく拝見して勉強させて頂きます。
私がデジカメで動画を撮る理由は、自分にとっては貴重な瞬間をいつでも気軽に撮りたいというところにあります。A30は掲示板で「動画もブレずに綺麗に撮れる」と書かれていたことが、購入理由のひとつです。
ご指定頂いたサイトに問題の動画をアップ致しました。
動画番号:3238
タイトル:動画byA30
URL:http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1198607613.AVI(Not Foundと表示されてしまうかもしれません)
早送りされてしまう動画をYouYubeとエキサイトDogalogにアップすると、”なぜか”正常に再生されるため『問題の動画を拝見してもらうのは難しいのでは』と思っていましたが、Multi Media BBSでは異常なままでちゃんとアップされるので変な意味で感心しました。
昨日友人よりメールで送られてきた「MPEG形式の動画」も同様に早送り形式で再生されます。問題のある動画を「Windows XP搭載の他コンピュータ」で見てみると正常に再生されるので、Vistaとの関連性に原因があるのではないか思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:7163934
0点

動画を解析すると
[1198607613.avi]
640x480 24Bit DivX 5.1.1 Beta1 30.00fps 1315f 2773.32kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 32.00kb/s CBR Mono
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:44 (43.83sec) / 15,421,586Bytes
真空波動研Lite 070202 / DLL 07020
です。
MPCでもWMPでも44秒で再生しています。
ただし、最初にWMPで再生したとき40秒だったと思います。
後、考えられるのは、この動画は25fpsを30fpsに変換しているので
WMPのときだけ悪さしているのか。?
書込番号:7167043
0点

PCを再起動させて、WMPで再生しました。
私の間違いで再生時間44秒です。
たぶん、WMPの設定が早送りになっているか
他のソフトとの干渉かと思います。
手としては、WMPを再インストールする等をしてみて下さい。
それと私のOSは、VISTAで、WMP11です。
書込番号:7167112
0点

アクアのよっちゃんさん、
動画のデータを詳しく分析・解析して頂き有難うございました。恐縮です。
私のVistaに搭載されているのもWMP11なのですが、WindowsのHPで調べましたら、「WMPはアンインストールできない」と記載されておりました。
WMPのツール→オプションを調べてみたのですが、設定で早送りに変更できる箇所が見つかりませんでした。
DivXのHP内に置かれている動画をDivXで見ると正常に再生され問題はありませんので、どうも私のコンピュータ自体(Vaio)が、Optio A30でダウンロードしたDivX動画を再生できない何かの理由があるのでは、と思いました。(何らかのドライバーが必要であるとか)。vaioのサポートにメールをしてみました。アメリカ製のvaioのため(アメリカ在住です)日本仕様とは異なる部分が多々あるようです。
サポートから返事が来ましたら、又は問題が解決した際は、状況を記させて頂きます。
書込番号:7167906
0点

間が空いてしまいましたが、ケジメをつけるために自己完結のコメントを書かせて頂きます。
あれから、SONYのオンラインサポートチームと何度もやり取りし、「これをダウンロードせえ」「これをインストールせえ」と言われた通りにしても、なんら解決を得ず、仕舞いには「テクニシャンに直してもらうしかない」という結論になりました。
vaioのコンピュータは保証期間内であったので、テクニシャンに来てもらうのはやぶさかではなかったのですが、「日中しか訪問できない」ということで、修理は保留し、A30を購入したショップに返品しました。アメリカではたいていのショップは、製品に問題がなくても、単に使ってみて気に入らなかったら返品できるという「30日間保証」があるので全額返還してもらえました。
というのも、A30をしばらく使ってみると私が持っているK10Dと同じく、ピントが合うまでの時間がとてつもなく長い、ちょっと早い動体にもピントが合わないというペンタックス特有の短所が顕著に出たためです。
K10Dでも他の部分はとても満足しているだけにペンタックス社はこの点を真剣に改善することが大切かと思います。
さて、その後ほどなく私のvaioが「オペレーションシステムを読み取れない」という不具合を起こし、結局リカバリーDVDで修復し直すしかない状態になってしまいました。
コンピュータをまっさらにして、正常に再生されなかったA30で撮った動画を見てみたら、あ〜ら不思議、何の問題もなく正常に再生されるではありませんか!
単に私のSONY VAIOがそもそも不良品だったのですね。
お騒がせ致しました。
書込番号:7325467
0点

たぶん、ソフトのインストール、アンインストールを繰り返して
レジストリがぐちゃぐちゃになっていたと思います。
レジストリクリーナ という分野のソフトがあるので、
今後はこれでメンテナンスしてください。
http://cowscorpion.com/Software/RegistryCleaner.html
書込番号:7328789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio A30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/02/23 8:44:27 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/14 12:14:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/14 18:19:16 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/04 14:31:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/24 20:08:33 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/07 2:14:27 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/22 21:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/15 14:25:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/13 22:58:13 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/05 12:57:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





