『梅見に行って参りました』のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

Optio W60

JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:205枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 防水カメラ:○ Optio W60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

『梅見に行って参りました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 梅見に行って参りました

2009/03/02 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種
当機種
当機種

本当はもっと海が全体的に明るい感じだったのですが、、

お世話になっております。

僕もカメラを選ぶにあたり、この掲示板を中心に色々と比較させてもらったので、これから購入を検討されている方の参考になればと思います。

結構普通に好く撮れてるんじゃないかと個人的には思っています。。
防水の為に色々他の仕様が犠牲になっているのかもしれませんが、だからと言って普通の写真が満足できないようなら厳しいなと思っていたので検討した結果、今出てる防水カメラの中ではやっぱり良かったかなと勝手に思っています。

後、レンズが飛び出てこない所が、扱い易くて良いです。

ただ海での朝日がどうしてもうまくとれなくて、どうしても夕日みたいになってしまいました。(もっと全体的に明るくさわやかな感じをそのまま撮りたかったのですが)帰って考えてみると測光の方式を確か画面全体を分割して平均をとるというような方式にしていたと思うので、今度は一点で測光する方式でうまく調整してやってみようかなと思っています。

書込番号:9178006

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/02 08:30(1年以上前)

>今度は一点で測光する方式でうまく調整してやってみようかなと思っています

測光方式を一点(中央部重点・スポット)にして空に合わせるともっと暗い画像になりますよ。
私なら分割測光で露出補正を+側で撮影するかな〜?

書込番号:9178772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/02 16:43(1年以上前)

1枚目は桜みたいですが、ピンクが綺麗ですね。
海の写真は、海と浜辺の境を真ん中あたりにして半押しし、構図を戻すと違うかもしれません…

書込番号:9180263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/02 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

m-yanoさん、ねねここさん、返信ありがとうございます。
湯河原の梅園に行ったところ、途中で桜も咲いていたのでした。。。
なんか改めて見るとあまりどこにピントがあっているか微妙なような。。

実は露出補正を+と−にしたものも同時に撮ってくれる機能もあって試してみたのですが、それでもなんだか色合いが違うんですよね。(1枚目の写真)空ももっと青かったんですけど、青くならない(笑)
ねねここさんのおっしゃるような方法も試してみたのですが、そちらもどうも調整がうまくいかなくて真っ白になってしまうという具合でした。(2枚目の写真)

でもどんな風に撮りたいのか説明しきれないので、教えづらいですよね。。。
まあ平たくいうと明るさというより赤が多すぎるのかなあ。
太陽を入れるとだめなのかな。
シャッター半押しを何度も試してみたところ暗く撮れるか明るく撮れるかどっちかと言う感じがしました。ついでに何れも夕日みたいに赤みがかってしまうという感じでしょうか。
改めてこの写真だけ見ると成立しているようにも見えるかもしれませんが、とにかく見たまま撮れなかったのです。。
シャッタースピードや露出が設定できる機種だとうまくいくのでしょうかね。。

書込番号:9181656

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 Optio W60の満足度4

2009/03/02 22:02(1年以上前)

こんにちは!
ホワイトバランスを白熱電球か蛍光灯とかにしたら、どうでしょうか。

書込番号:9181955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/02 22:11(1年以上前)

色合いでしたらペンタックスはオートピクチャーにしていると、風景になったりして色が強調されるかもしれません。
Pモードでホワイトバランスを固定するといいと思います。太陽光を試して足りないなら他を試すといいと思います。コントラストが強い風景ですから、ダイナミックレンジ機能が弱いペンタックスですので、コントラストを-すれば若干違うかもしれません??…

書込番号:9182043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/02 22:51(1年以上前)

なるほど!
ホワイトバランスというものがありましたね。
オートにしていると自動的に適度なものを選んでくれると書いてあったので忘れていました。今まで気にしたこともなかったのですが、これが解決策のような気がします。気にしなくてもほとんど屋外では普通に撮れていたもので、、、
基本的なことだったのかも知れませんが、ご指摘ありがとうございます。
気付きませんでした。。

「ダイナミックレンジ」・・・調べさせてもらいました。
これは面白いですね。ペンタックスは弱い傾向があるのですか。すごく納得です。
前もW10というペンタックスの古いモデルを使っていて、(旅行のとき設定もせずにシャッターを押すだけという使い方でしたが)その時からどうも暗いところに弱いというか、暗い部分がただ黒いというような感じがして不満があったのですが、そういう要素があったのですね。明暗の差がないときは好く撮れていた気がします。このカメラもなんとなく似た傾向がある感じはしますね。

書込番号:9182386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio W60」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio W60
ペンタックス

Optio W60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

Optio W60をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング