『AZ3を購入しましたが..』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-AZ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

DSC-AZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月中旬

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

『AZ3を購入しましたが..』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-AZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-AZ3を新規書き込みDSC-AZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

AZ3を購入しましたが..

2003/01/13 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 さんぞく3さん

こんにちは、正月明けからのAZ3のにわかユーザーです。
そのコンパクトさと、動作の機敏さにひかれて同機を購入したのですが、こちらの掲示板に過去から掲示されているようなオートフォーカス撮影時のピントの甘さに悩まされております。

実は、当所AZ3のピントの甘さに関しては、こんなものかと寛容していたのですが、後日MZ3を使ってみたら、あまりのピントの違いに滅入り、AZ3についてメーカーに初期不良ということで交渉する気になりました。
以下にAZ3とMZ3との撮影サンプルを用意しました。
「カメラが違うんだからこんなもんでしょ!」とか「こりゃヒドイ!」とかご意見をいただければ、参考になります。

http://web.zaxons.dns-tokyo.jp/az3vsmz3/

書込番号:1213227

ナイスクチコミ!0


返信する
あらあらひろひろさん

2003/01/13 19:46(1年以上前)

確かに違うといえば違いますね。明るさはだいぶ違いますね。

書込番号:1213542

ナイスクチコミ!0


さん太郎さん

2003/01/13 20:04(1年以上前)

「コリャひどい」

わたしわおもいました。
400万画素で
この画像だったら
納得行きません。
絶対おかしいです。

まるで
小絞りボケ
のような感じ。
でもこのカメラでそんな現象は
考えられないし。
おかしいです絶対。
交換してもらいましょう。

書込番号:1213586

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/14 00:42(1年以上前)

あらあらひろひろさん、さん太郎さん、書き込みありがとうございます。
MZ3のファインダーを覗き込んだ瞬間、そのクッキリ感に感心しました。

念のために、AZ3は400万画素カメラなので、1600x1200が苦手なのじゃないかと、記録画素数を上げてみたりしましたが、クッキリ感はMZ3に及びませんでした。当たり前といえば当たり前ですね。
きっと、固体不良でしょうなのでしょう>AZ3

どう転ぶのか判りませんが、SANYOさんとの交渉結果は、こちらでも報告したいと思います。

しかし、ピントの微妙なボケは、比較してみなければ判らない点だと、思います。AZ3の固体不良に気付かずにいる方が他にいなければいいのですが..。

書込番号:1214701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/01/14 20:26(1年以上前)

さんぞく3さんの画像をみて心配になって、手持ちのMZ1とAZ3を比較してみましたが、両方ともAFはバッチシでした。
さんぞく3さんのAZ3は多分個体不良だと思いますが、サンヨーとの交渉結果が出ましたら教えてください。

書込番号:1216543

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/14 21:24(1年以上前)

dannielkunさん、こんにちは
お手持のモデルで確認されたのですね。
おかげで少々気が楽になりました。
本日、三洋電気さんに電話して、実機を事業部のある大阪に送付する事となりました。こちらに掲載したURLの方もメールで案内しました。
どうなるかな。
※なんか実況ライブですね。

書込番号:1216709

ナイスクチコミ!0


ちんたんさん

2003/01/16 15:40(1年以上前)

わたしのAZ-3も合焦マークまたは合焦アラームが出てからシャッターを切ってるんですが、大体10枚に1枚の割合でピンボケが発生いたします。赤ちゃんベッドに寝たままの6ヶ月の娘を同じ状態で撮ってもやはり発生します。三洋総合相談窓口に問い合わせましたが、まだ具体的な返事はきてません。固有の問題と思われますが、製Noを出来たら教えて欲しいです。私のは 59951001です。問題があるのであれば、私のより大きいか小さいかだけでも結構です。

それにしてもMZ-3は、綺麗に撮れるんですね。

書込番号:1221280

ナイスクチコミ!0


なっささん

2003/01/17 00:21(1年以上前)

MZ3の掲示板では製造番号5*******(桁数はAZ3と同じなんでしょうか?)
から6*******番台になったら動画撮影時のコトコト音が改善されたと
ログがあったので、AZ3のAF問題でも製造番号が関係があるのか私も非常に気になります。
ちなみに私のAZ3の製造番号は599508**ですが、コトコト音大きめ、AF精度ちょっと不安です。
合焦すれば問題ないように見えるのですが、合焦し難い場合があるのです。
ちょっとずれただけでも合焦せず、ポイント探すのに一苦労という場合もあります(−−;;
特にいっぱいにズームした時に顕著なようです。
下では問題ないようだと書いたんですが、、、もしかしてハズレ??

AF検証画像をPhotohiwayにアップしてみました。
ご意見お聞かせ願えれば幸いです。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=62807&key=1220284&m=0
※ズーム最大、スポットフォーカス、多分割測光で撮影

書込番号:1222660

ナイスクチコミ!0


人工さん

2003/01/17 21:04(1年以上前)

なっささん>

画像拝見しました。

AZ3はレンズの工作精度、デフォルトのオートプログラム仕様等、ちょっと問題有りと思う部分は感じるのですが、
今回アップされている画像はあくまでも「仕様」といいますか、普通にありがちな現象では無いかと思われます。

と申しますのはスポットフォーカスに設定しズームを最大に使いなおかつストロボを発光するような室内という条件で、極めつけはマウスのコントラストの少ない部分に照準を合わせているからです。
多分、三洋のデジカメは取り込んだ画像のコントラストでAF合従をしているのではないかな?と思います。(ほんとかどうかは分からないけど。)ですからスポットフォーカスで狙う時はちょっとコントラストのある所を狙ってフォーカスを効かせて半押ししてずらして撮影するのが吉では無いかと思われます。

今はコニカのデジカメを使っていますが、500万画素CCDを使った500Zと320万画素CCDを使った310Zでは暗所においては310Zは合従するけど500Zでは合従しにくい感じです。MZ3とAZ3の暗所合従能力に差があってもおかしくは無いと思います。どちらが上かは分からないですが。

書込番号:1224469

ナイスクチコミ!0


なっささん

2003/01/20 00:03(1年以上前)

人工さん、ありがとうございます。
私のはちょっと意地悪なテストだったみたいですね。
さんぞく3さんの仰るピントの合わなさからも
話がずれたみたいですいません。

お話からすると、CCD1画素当たりの受光量がAF合焦能力に
影響するかもしれないと言う事ですね。
画質以外にそう言う部分にも影響があるとは知りませんでした。
勉強になりました。

書込番号:1231429

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/22 02:39(1年以上前)

ちんたんさん、なっささん、人エさん、こんにちは!!
先週、AZ3を送って、SANYOさんに送ってしまったので、現在、手元にあるMZ3をひたすら使ってます。

いやいや、このカメラ(MZ3)いいですねぇ。
私のようなトーシローには、こっちの方がピッタシかも。(^_^;

先週の水曜日に先方の手許に届いておりますので、明日当たり、確認の結果を確認してみます。

それと、すいません。製造番号を控えず、ものの方を一式、大阪の方に送ってしまいました。

さてさて、どうなるんでしょうねぇ。。
問題なしといわれるのか、修理されてくるのか。。

ある意味、正念場ですねぇ。



書込番号:1237236

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/23 17:22(1年以上前)

こんにちはさんぞく3です。

昨日、問題のAZ3の代替機が戻ってきました。
こちらから送付したAZ3については、SANYOの方で検証をかけるとの事で、結果的に、カメラを交換してもらったという事になります。

交換後のAZ3について、撮影した画像を掲載しました。
近景については、ピンボケの改善がみてとれると思います。

興味のある方は、ご参照ください。

http://web.zaxons.dns-tokyo.jp/az3vsmz3/

書込番号:1241218

ナイスクチコミ!0


なっささん

2003/02/02 13:47(1年以上前)

さんぞく3さん、こんにちは。画像拝見しました。
違いますね・・・確かに。
この件に関して、その後SANYOから連絡は有ったのでしょうか?

たまたまこの掲示板を見てる人に個体不良が多いのか、
個体不良に当たった人が書き込むので多いような印象を受けるのかは分かりませんが、そんなにバカ売れしている機種でない(と思う)事を考えると、車だったらリコールされてもおかしくない確率で不具合が起こってるような気がしますね・・・

書込番号:1270342

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/02/04 21:38(1年以上前)

こんにちは
なっささん

SANYOから検証結果は来てません。(おそらく、もう何も来ないような気がします..)

さて、今回、小売店が在庫がないのを理由に交換してくれなかったので、大阪のSANYOまで現品を送りました。

送付後1週間で、交換されて戻ってきたので、SANYO側のレスポンスはまずまずだと思います。

私自身おそらくこの様な場がなかったら、ピンボケに気がつかなかったでしょう。それだけ、微妙な不具合だと思います

初期不良の多さについては???ですが、ピントがあうと恐ろしく、見事な写真がとれるデジカメであることは確かです。

このボードを見た皆様の購入意欲がそがれる事がなければいいのですが...。

書込番号:1277375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-AZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
取説のpdfファイルを探しています。 0 2008/06/19 23:38:27
DMX−HD1 2 2006/02/28 16:08:57
今更この機種を買う理由 7 2005/04/26 17:04:10
迷いに迷って・・・ 5 2005/02/21 16:07:11
4GBのマイクロドライブを買おうと思っているのですが.... 2 2004/12/13 16:00:43
マイクロドライブ 5 2004/11/07 23:13:26
動画について 2 2004/10/09 12:08:41
コンパクトフラッシュについて 13 2004/09/15 8:56:36
MZ3からの買い替え 5 2004/09/10 13:57:09
小さな花を大きくとる方法は? 5 2004/07/04 22:05:27

「三洋電機 > DSC-AZ3」のクチコミを見る(全 496件)

この製品の最安価格を見る

DSC-AZ3
三洋電機

DSC-AZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月中旬

DSC-AZ3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング