




こんばんは。久々のハテナマーンです。
Xacti などの新製品も出て、AZ3 はもう下火なのかな?
先日、私の卒業式があり、お気に入りの AZ3 を持って行きました。
友人を撮ったり、逆に友人から撮ってもらったりしたわけですが、
家に帰って PC のモニタで画像を見てみると...。
私が撮った写真は、申し分のない出来だったのですが、
他人から撮ってもらった写真は、なんと全部ピンボケだったのです。
かなり衝撃を受けました...。
一応撮る前に、「半押ししてピピッと音がしたら撮ってね」と
口添えしたのですが、ここまで失敗しているとは...。
そんな訳で、このように他人から撮ってもらっても
きれいに写る (十分に合焦する) デジカメがいいなと思う今日この頃です。
こういう基本性能が優れたデジカメってあるでしょうか?
人工さんには KD-500Z を勧められそうですが...。(^^;;
ではでは。
書込番号:1440929
0点

>他人から撮ってもらっても
AFでなくパンフォーカス(固定焦点)のもの(あるのかは知らない)が良いでしょう。少なくともピンボケはなくなりますね。(^^
書込番号:1441483
0点


2003/03/30 18:13(1年以上前)
ハテナマーンさんこんにちは
全然質問の答えではないんですけど(^^;)現ユーザーの雑感を1つ...
それはそれは困ったことですねー。私はこのカメラほとんど自分でしか使わないので今まで問題は認識してなかったのですが、「使い慣れない人が使うと全部ピンぼけ」では、旅先で「ちょっとシャッターいいですか?」なんて恐ろしくてとても言えませんね(苦)トホホ・・・
う〜ん、最近はデジカメ&プリンタの性能が良いんで、もう旅行に持っていくのはAZ31台でいいかしら?と思ってたのですが、保険のため銀塩IXYも持っていくことになりそうな気が...(笑)
ここの掲示板では前々からAZ3のフォーカス性能の評判が今一つだったので、私は最初からスポットフォーカスしか使っていないのですが、ちなみにハテナマーンさんは、多分割 or スポット どちらでお使いでしょう?私の経験上、このカメラのスポットフォーカスの性能は問題ないと思ってるのですけど、多分割でピンぼけだとすると、私も何だか心配になってきました(泣)
それから余談ですが、このカメラ、スポットフォーカスでなかなか合焦してくれないことが多くて時々いらいらするんですけど皆さんもそうですか?(もちろん出来るだけフォーカスが合いやすそうなところに+を合わせるように気をつけてはいるんですけど...)
現ユーザーさんで何か情報があれば私も知りたいところです。お願いします。
書込番号:1443050
0点


2003/03/30 21:31(1年以上前)
とびさん
私も同じ理由で、もっぱらスポットフォーカスを使っていますが、コントラスト検出方式のために、コントラストのない被写体の場合は、合焦しませんね。その場合でも、スポットフォーカスをオフにすると、合焦マークが出ますが、どこに焦点が合っているのでしょうか?
MZ3の掲示板では、フォーカスの問題はほとんど見かけませんが、画素数が大きくなるほど、フォーカスが合いにくくなるのでしょうか?
またAF補助光を使ったデジカメなら、こういう問題はないのでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:1443684
0点



2003/03/31 01:56(1年以上前)
★ ジェドさん、au特攻隊長さんへ
AZ3 にも遠景モードはあります。素人なのでよく分かりませんが、遠景モードってどんな距離でも有効なんですか? 遠景モードだと、確かに合焦云々の話はなくなりますよね。私は、何メートルか以上にしか使えないものかと思っていましたが...。
★ とびさん、きよし248さんへ
スポットフォーカスだと、どこにピントを合わせられるか心配だったので、人に頼むときは、多分割にしております。自分で撮る場合は、スポットでも多分割でも問題なく合焦します。やはり、いかに上手に「半押し」するかがポイントなのでしょうね。
あと、スポットフォーカスが合焦しにくいのは、私の AZ3 も同様です。特に、室内には弱いみたいですね。結構明るさが足りている状況でも、合焦しにくいような気がします。
あぁ、やっぱり人に頼むにはちょっと難しいなぁ...。
書込番号:1444715
0点


2003/04/03 20:26(1年以上前)
ハテナマーンさん>
久しぶりに覗いてみたら名前が挙がっているし(苦笑)。
その他人に撮ってもらった写真はピンぼけというのは間違いないですよね?
手ブレということは無いですか?
室内撮影用にKD500Zはお奨めしませんよ(苦笑)。
「昼用カメラ」の異名を持つ奴ですから。むしろこの後継機待ちならいいかも。「もう昼用カメラとは呼ばせない」と対策を練ることでしょう。いや練ってくれなくちゃ嫌だ(笑)。
MZ3、AZ3、KD500Z、KD310Z、Xactiと使ってきて思うのが、MZ3/AZ3はおそらくフォーカスエリアがXactiと同じくらいの広さだと思うんですよね。それがフォーカスエリアが表示されないために、自分の思った位置と違う所にフォーカスしてしても気がつかない。(1.5インチ液晶では確認出来ない。)
Xactiをお奨めしたいところですが、所詮320万画素ですしね。CCDサイズは気にしなくても良いと思いますけど。AZ3のCCDよりもスペックはよさげだし(^^;。
400万画素以上だとIXY400が旬ですかね。使ったことは無いですが。実力は高そうです。
AZ3でもMFで2.5mに設定すれば結構広くフォーカスは合うかもしれませんね。
私自身、期待値が高くて幻滅したAZ3と、期待値が低くて評価の高いXactiとシャッター速度自体は似ていますね。暗所合従能力はKD500Zよりも高いです。増感させることで工夫していますね。発色傾向はAZ3と同様に色相が結構あっていると思います。ただ初心者向けに明度は高めですけど。連写不要の人は乗り換えてもおもしろいかも。比較画像も見てみたい。動画が結構いけていますし。
書込番号:1455371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-AZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/06/19 23:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/28 16:08:57 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/26 17:04:10 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/21 16:07:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/13 16:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/07 23:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/09 12:08:41 |
![]() ![]() |
13 | 2004/09/15 8:56:36 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/10 13:57:09 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/04 22:05:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





