※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





皆さん、Nagaと申します。始めまして。
DSC-MZ1を買って、スキーに持って行き、滑っている所を動画で撮ってもらいフォームをチェックしようと思うのですが、如何でしょうか。
MZ1ならコンパクトなので滑る邪魔にならないし、値段的にも安い。
時間的には拾数秒を2回ぐらい取れれば十分です。
ただ、滑っているところが見えるか、ズームを使うのでバッテリーは持つか心配です。またもっとそれに適した機種があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:310466
0点


2001/10/03 23:10(1年以上前)
いいんではないでしょうか?
ただ、ニッ水は低温に弱い上に、MZ1は電気食いなんで、
その辺だけ要注意でしょう。
あと、光学ズームなんでウェアのポケット入れてると壊さないか不安。
スキーだと30秒あれば十分だしズーム性能が落ちますが
スキーデジカメって観点だとSX560が結構オススメ。
書込番号:313133
0点



2001/10/04 15:59(1年以上前)
ぬふあうえあ様、お答えありがとうございます。
SX560いいですね。向いているかもしれません。
書込番号:313952
0点


2001/10/04 17:21(1年以上前)
私は、単1電池をケースに入れそこからコードを伸ばし、MZ−1の外部電源端子に接続して使えたら、いいなと思っていますけれども、そういうことをやった人はいませんか?
書込番号:314023
0点


2001/10/04 19:48(1年以上前)
僕はフジ40iでスキーの動画を撮ったことがあります。ズームがないのでデジタルズームを効かせて撮りましたが、結論から言えば割と使えます。写っている影は小さいし、あまりきれいではありませんが、自分で思っていた半分くらいの腕だと言うことはよく分かりました、、、
まあある程度のフォームチェックには十分でしょう。MZ-1は3倍ズームがありますしいいんじゃないでしょうか。デジタルビデオも持っていますが後の管理の面倒さを考えればデジカメの方がいいと思います。
書込番号:314186
0点


2001/10/05 12:03(1年以上前)
そうですね。
僕もここ3年ぐらいは三洋の動画デジカメを買い換えながら
スキーのお供に使ってます。ビデオカメラと違ってスキーウェアに
すっぽり入るのがいいですね。コケたのをスクープできたりすると
リフトに乗ってる時も盛り上がりますし(^^;;
スキー場で使う上での問題は電池の持ち。
断然CFが有利でMDは向いてません。
SX150+MDの時なんて、弱った電池を使うと充電したてなのに
ゲレンデではいきなり点滅。レストハウスでは満タン。
MZ1もSX150並に電気食いって言われているのでCFは必須でしょう。
あと、言われるように外付けバッテリなんていいかもしれません。
僕もMZ1を買う時に一緒に外付けバッテリを作ろうと思いますが、
今は会社のMZ1を私物化しているので試せてません(^^;;
作ったらHPかどっかに情報をまとめてもいいですが。。
書込番号:315068
0点


2001/10/05 22:18(1年以上前)
天秤座さん>
単一ではないですが、NiMHの単3*2ではやってみましたが、うまく
いかないことがわかっています.(ご興味があれば私のHP参照いただければ)
JACKからであれば、3.4V DC付近の電圧を入れる必要があり、
回路なしでは困難と思っています。
個人的には用途がないので作っていませんが、やるとすればNiMH*4本直列で
DC/DCで3.4Vを作るのが効率ふくめていいかもしれないですね。
(冬専用というのと、実力でALMnでも少しぐらい動くかもしれないので
ちょっといいかもしれません)
書込番号:315670
0点


2001/10/06 22:51(1年以上前)
はじめまして、「Sまさと」といいます。
私も最近MZ1を買いました。みなさんと同じようにバッテリのもちで苦労しています。これまた、どこかの掲示板で見たのですが、どこだか忘れました。
秋葉原の「秋月電子」というところで3V2AのスイッチングACアダプタを売っています。コネクタが合わないのでMZ1に合う極性統一DCプラグを買って極性に注意してコネクタを取り付けてMZ1用のACアダプタが完成しました。たいへん具合よく使えます。秋月のアダプタ(NP12-1S0320)が850円、コネクタが100円。あとは工作の手間です。ずいぶん安く出来ました。
しかし、この方法はメーカーでは認めないと思いますので念のため。
では。
書込番号:316953
0点


2001/10/11 18:46(1年以上前)
いい情報ありがとうございます>Sまさとさん
ACからなら3V入れれば駆動できるんですね
おすすめのNP12-1S0320以外に
マルチACアダプター EAC-301
なんてのもありますがこれだと3V入力&端子も付け換えれるようですね
これでも動くのでしょうかね?
これが動けば工作の手間も省けるし
ほかの機器との電源としても一つもっておくと便利ですね
残るはACの取れないところでの大容量電源確保ですか・・・
これはどなたかの成功例を報告して頂けるのを切に希望しています
書込番号:324255
0点


2001/10/11 19:39(1年以上前)
マルチのやつだと容量が1.2Aとあるので不足していると思います。
最低でも3.0V(出来れば3.3V)で2Aは欲しいところです。
最近のスイッチング系は大丈夫と思いますが、
古い重いやつとかは要注意です。無負荷の時に定格よりずっと
大きな電圧がかかったりします。
(例えば、スーファミのアダプタとか。うろ覚えです。すみません)
書込番号:324316
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





