※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





昨日、USBカードについて質問した者です。お礼を言って終わらせてしまったので、あらためて発言しますが、昨日はみなさんのご意見をお聞きしてUSB2.0のカードを買うつもりでしたが、OSの対応の悪さから、OS9.xではUSB1.1と同様の速度しか出ないという情報を得ました。本当でしょうか?(OSXより2.0に対応しているとのこと)ちなみに私はQS9.1です。どなたか2.0のUSBカードを使用していらっしゃる方、ご意見お聞かせください。実体験で比較できる人がいればいいんですが…
書込番号:602318
0点


2002/03/18 12:01(1年以上前)
ここってMZ1の掲示板だけど?
書込番号:602668
0点


2002/03/18 12:35(1年以上前)
あのぉ〜、OSがどうのこうのっていうか、既存の機器では2.0のボードを使っても、1.1のスピードしか出ないって書いたと思いますけど。OSは将来的に対応するかもしれません(しないっていっているならしない)が、対応していない機器が将来的に対応するのは、物理的に不可能です。だから、今買うなら2.0のボードがいいと、書いたはずですが・・・
将来的にOSXにするなら、マシンごと買い替えですかね?そのころには、2.0が標準で搭載されていて、いま2.0を変われても使い道がなくなってしまうといったことも考えられますが・・・
書込番号:602723
0点


2002/03/18 12:44(1年以上前)
下のツリーを見て思ったのですが、勘違いしているのではないでしょうか?
USB2.0でもUSB1.1のカードでも、MZ1との転送速度は全く同じですよ。
USB2.0対応のカードとUSB2.0対応の機器を組み合わせない限り、USB2.0の速度は発揮されませんよ。
それに今のMacではIEEE1394(FireWire)が標準装備となっているので、対抗規格となるUSB2.0がMacOSできちんとサポートされるのかどうか疑問です。
書込番号:602732
0点

USB2.0の規格が出来たのが最近です。
それ以前の、ハードやソフトが対応していないのは当然です。
ただし、PCを拡張して使う予定なら、先のことを考えれば2.0の方がいいかもしれません。(そのように書いたつもりだったんですけど)
購入予定のカードが、現在のOSに対応していれば2.0の機能を使えます。
・・・MZ1を繋ぐのなら、現段階では1.1のスピードしか出ませんが。
USB2.0を使う条件は、PC(OS)から接続機器(今回はMZ1)迄が、
すべて対応していなければなりません。
どれか一つかけても、USB1.1になります。
書込番号:602738
0点

>今のMacではIEEE1394(FireWire)が標準装備となっているので、対抗規格
>となるUSB2.0がMacOSできちんとサポートされるのかどうか疑問です。
私も同意見です。自分が提唱している規格の対抗品になる規格を採用するような馬鹿なことはしないと思いますが、、、
(FireWire=IEEE1394はアップル社が開発提唱している規格です)
私自身としては、DVカメラで普及しているFireWire(iLink)をデジタルカメラにも、そろそろ採用してもいいんじゃないかなと思っています。
(密かにソニーがやってくれることを期待しています(笑))
書込番号:602807
0点


2002/03/18 14:38(1年以上前)
CanonのEOS-1DはIEEE1394を搭載していますよ。
すっごく高いですが…
(50〜60万円くらい)
で、榛葉さんへのアドバイスですが、転送速度を気になされるのでしたら、IEEE1394かSCSI接続のCFカードリーダーを買われるのが一番だと思いますよ。
書込番号:602878
0点


2002/03/18 14:41(1年以上前)
あ、そういえば、iDshotにもIEEE1394が付いていましたね。
書込番号:602882
0点


2002/03/18 15:05(1年以上前)
>(OSXより2.0に対応しているとのこと)
どこの情報でしょうか?OS Xも対応していませんよー。
どうしても早く「転送」させたいのであれば私もFirewireリーダーだと思いますが、クロックが低ければ書き込みに時間がかかるので結局はめざましいほどのスピードアップは望めないと思います。
画像を取り込んでレタッチ、プリント云々してると、全体の中で「転送」のスピードの占める割合ってわずかになってしまうのでは?
書込番号:602904
0点


2002/03/18 19:28(1年以上前)
プロ用の高画素なデジカメや、仕事の資料などを大量に撮影して機敏にPCに転送しないといけないような場合以外では、べつにUSB1.1で10分ぐらい転送二時間かけても、なにも不都合が無いように思えます。
皆さんが言っているのは、それとは関係なしに、今買うなら2.0のほうがお勧め、というだけです(よね?)。
書込番号:603330
0点


2002/03/18 19:32(1年以上前)
しかしながら、USBの話です。
USBのMOやCDを普及させたのは、iMacの存在が大きかったということですよね。
規格は何が採用されても、単純に自分ところの機器が売れればいいわけで、そこまでこだわるようなものなのでしょうか?
IEEE〜は、それほど使ったことが無いのですが、USBは下位互換性がありますし、キーボードやマウスのためになくなるということは無いでしょう。
結局、2.0はMACでもサポートせざるおえなくなるので、対応はあたりまえだとおもいますよ。
書込番号:603334
0点


2002/03/18 19:33(1年以上前)
転送二時間→転送に時間
二時間だと、さすがにむずかしいですね(笑)
はぁ・・・はやくATOK入れなおそ(OS入れなおし中)
書込番号:603337
0点



2002/03/19 01:21(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます(はっ?!さん、最初の文章だけ見ると変ですが、ちゃんとMZ1のことを考えてご質問していますよ)。
えーと、いろいろなご意見をいただいたので整理してみます。
1:今のMZ1をつなぐという目的だけなら2.0のカードを入れても無駄(1.1の速度になる)
2:今後のことを考えるのであれば(MZ1は目をつぶるとして)速度の速い2.0がおすすめ
3:でも今のOSがUSBの2.0に対応していないだけでなく、今後も対応するかどうかも不確定なので2.0の速度が約束されるわけではない(であれば宝の持ち腐れか)。今後の対応は意見が分かれるところですね。
4:転送速度を気にするのであればカードリーダー。でもそれほど気にしなくても良いのでは?
といったところですね。なんだか急にUSBカード2.0購入の熱が冷めてしまいました。
スキャナもプリンタも無い(買いたいとは思っています。やっぱりUSB対応ばかりですよね、最近のは)ので、MZ1のためだけにカードリーダーを買うつもりはありません。USBカードを入れたとしても、1.1にしておいて。将来のことを考えたとき、多分新しいMacを買っているんでしょうね。であればこの件に関する投資は限りなく抑えた方がいい、つまり、取りあえず1.1のUSBカードにして、将来は対応しているハードを買う。これが現状のベストでしょうか。
書込番号:604229
0点


2002/03/19 05:02(1年以上前)
USB2.0はストレージデバイス等の高速転送を必要とされる機器との接続に用いられるわけであって、将来的に全てのプリンタやスキャナ等のUSB機器がUSB2.0対応となるわけではありません。
だから、USB1.1カードで何ら問題無いと思いますよ。
ただ、拡張カードによって増設されたUSB端子への接続は、各USB機器メーカーは動作保証外としているケースが多いので、その辺は十分に確認しましょう。
書込番号:604404
0点

ちなみにCFカードリーダ(USB)は、2〜3000円で売っていますよ(^^
サクラヤネットではTDK製のリーダーライター9980円が81%OFFの1880円で出ていましたよ(^^
書込番号:606409
0点


2002/03/20 10:52(1年以上前)
ジェドさんのいわれる通りCFカードリーダ使用が一番賢いし速いと思います。
結局MZ-1内部からはCFのデータを読み取ってUSBに変換後出力されているんだからそこで速度のボトルネックがあり、わざわざMZ-1の貴重な電源を使って転送することはないと思います。(ACアダプタがあるならいいですが)確かにMZ-1自体がリーダなんだからわざわざ買うことは?との反論もあることと思いますがそんなことに本体と電池を使用して両方の寿命を縮めたくないですよね。
またUSB2.0についてですが、(次期IEEE1394が1.6Gbpsと言っているので)多分すぐに次の規格が出てしまいますから対向機器を買われた時に一緒に購入するのが価格、サポート的にも良いと思います。
ちなみに私はUSB規格が嫌いです。(1.*は伝送屋さんからみるととても怖い作りだし、2.*は単にintelがappleにお金払いたくなかったからIEEE1394真似ただけだし)
書込番号:606640
0点



2002/03/21 01:25(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですね、電池のことを考えるとCFリーダーがいいんですね。
ちなみに私はCFを持っていなくて、マイクロドライブ(1GB)
を使用しています。おすすめのリーダーってありますか?
(会社にあるリーダー:社名はよく覚えていませんが水色のやつ、
だと認識したり認識しなかったりと、イライラすることがあるのです)
書込番号:608291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





