『絞りによる被写界深度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『絞りによる被写界深度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

絞りによる被写界深度について

2003/05/18 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 こたつねこの介さん

みなさんこんにちは。
最初にお断りしてますが、カメラの基本に関してはまったくの素人ですので、以下の記事には間違いがあるかもしれないので、その点、ツッコミをお願いします。

MZ3でいろいろ撮影していたのですが、近いものを撮影すると、どうも以前使っていたC-900Zoomに比べてピントの合う範囲が狭い(被写界深度が浅いっていうんですか?)様な気がしていました。
幸いMZ3には絞り優先、シャッター速度優先、マニュアルといった撮影モードがあるので、よくインプレ記事にある「絞りを解放して背景をボカす。」といったテクニックがデジカメでどれくらい有効なのかを試してみることにしました。
過去ログをみても、こんな基本的なことを実験した人はいないみたいですね(笑)

MZ3はCCDが多少(笑)大きいとはいっても35mmフィルムに比べれば小さいので、絞り優先とはいってもタカが知れてるだろうな、と思っていました。
で、結果は下記の1枚目、2枚目にあげましたが、絞りによって結構ボケるもんなんですね。
URL: http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=31034&key=141738&m=0

ちなみにプログラムモードで撮影すると室内(昼間の明るい状況です)でもf/2.7〜3.3になっているようなので、ピントの合う範囲が狭くなる傾向にあるようです。

マニュアル設定なんてオマケ機能だと思っていたのですが、使えるんだと改めて認識しました。ただスナップをパシャパシャ撮るような状況では面倒くさくってなかなか使えませんが。。。

書込番号:1588022

ナイスクチコミ!0


返信する
Lancer Evolution Iさん

2003/05/18 16:31(1年以上前)

レンズを比較すると…
MZ3:f=7.7〜23.1mm
C-900Zoom:f=5.4〜16.2mm
なので、たしかにMZ3の方が少し被写界深度が浅いですね

書込番号:1588097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 18:54(1年以上前)

よろしかったら、こちらのページを見てみて下さい。
Oh! MZさんという方の、被写界震度他のレポートです。

URL

http://fps01.plala.or.jp/〜kawasan/

こちらにも、いろろ解説あります。
では、また。

書込番号:1588460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 18:57(1年以上前)

あれっ?
直リンクならないみたいですね。
お手数ですが、MZ3リンク集の新着ページに直リンクを追加しておきましたので、よろしかったら見てみて下さい。

MZ3リンク集のURL

http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html

では、また。

書込番号:1588472

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつねこの介さん

2003/05/18 21:26(1年以上前)

Lancer Evolution Iさん
こんにちは。
このf=が焦点距離ですよね?
焦点距離が遠い=CCD面積が広いということで、CCDの面積が広い方が被写界深度は浅くなるわけですね。

うえはんさんへ
リンク集に載せて頂きましてありがとうございます。
Oh! MZさんのレポート、読みました。いや、私にはあんな改造はとても出来そうにありません(汗)。

それにしても「Oh!MZ」とは懐かしいですね。あのMZはSHARPでしたが。ちなみに私はX68kを持ってたので、Oh!MZ→Oh!Xを読んでました。

竹芝桟橋から撮った写真をつないでパノラマにしたものを掲載しました。あいにくもやっていてボケボケの写真ですが。
手持ちで撮ってもなんとかなるもんです。

書込番号:1588960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/05/18 22:15(1年以上前)

こたつねこの介さんへ

>リンク集に載せて頂きましてありがとうございます。

いいえ、そんなことありません、こっちで勝手にやってます。(笑)
ちなみに、よろしかったら、HPにも遊びに来て下さい。

URL

http://www2.ezbbs.net/25/noriyuki/

>そちなみに私はX68kを持ってた。

おー!実は、自分もX68k持っていました。(笑)
自分は、ほとんどファミコン代わりでしたが。

>手持ちで撮ってもなんとかなるもんです。

確かに、根性で、どうにか、なりますよね。(笑)
また、何か出来ましたら、お見せ下さい。
楽しみにしています!
では、また。

書込番号:1589153

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/05/18 22:39(1年以上前)

こたつねこの介さん。こんばんは。

CCDのサイズと被写界深度は関係ありません。たとえばCASIOのEX-S3のCCDは
1/1.8インチですが、パンフォーカスです。

被写界深度と関係のあるのはレンズの有効口径です。これは焦点距離÷F値で
計算でき、大きいほど被写界深度は浅くなります。MZ3とC-900を比べると、

MZ3:広角2.85、望遠4.71
C-900:広角1.93、望遠3.68

となるので、広角、望遠ともMZ3の方が浅くなります。ただし、絞り開放時の
F値ですから、絞りを入れてF値が大きくなれば被写界深度は深くなります。

書込番号:1589253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/05/18 22:58(1年以上前)

MZ3は暗めの室内になるとAF外しやすくなりますが、当然暗めになると絞りが最開放になるので、被写界深度は浅くなり、しかも室内でテレ端で撮ったりするとAF外す確率が高くなるのも被写界深度と全く無関係ではないですよね。

もちろん、コントラスト検出方式の精度の問題が一番なのでしょうが…。

夜景などの時はAFがかなり苦しくなるので、MFを使う場合、ピッタリの距離に合わせるのは難しいので、三脚などで固定してシャッター速度を遅くしても耐えられるならば、少し絞ってやった方がピントの許容範囲が増えますよね。

書込番号:1589332

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつねこの介さん

2003/05/19 11:35(1年以上前)

だんご山.さん
>被写界深度と関係のあるのはレンズの有効口径です。これは焦点距離÷F値で
>計算でき、大きいほど被写界深度は浅くなります。

おお、そういうことなんですか。
このあたりカメラをやってる人にとっては常識さんでしょうが、素人にはいまいち理解しがたいところです。感覚的には「絞った方がシャープになる」という感じがするのですが、逆なんですよね。

また絞り優先の時の操作も、上下キーをどっちに動かせば絞りが開くのか絞るのか、直感的にはよくわかっていません(とほほ)。数値といっしょに「開く」「絞る」と書いておいてくれれば助かるのですが。
何がEXPERTモードか、というのはともかく(笑)

なんでこんなことをやっているかというと、実は戦車模型を撮影していまして、室内でプログラムモードで撮影すると、当然絞り解放で撮ってしまうので、戦車の後ろの方はぼけぼけになってしまったのでした。C-900Zではこんなことなかったんだけどな〜、というのが出発点です。
皆さんのおかげで状況は理解できました。

解決するためには絞り気味で撮る、ですね。しかしそのためには明るさを確保することと、手ぶれ対策ですね。
ありがとうございました。

書込番号:1590481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング