『アドバイス下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『アドバイス下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい

2002/09/22 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 マンケンさん

初めてデジカメを買うのですが、MZ3とサイバーショットP7のどちらにするかで悩んでいます。どなたかアドバイス下さい。

書込番号:957501

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/22 04:00(1年以上前)

ミノルタのDimageF100かキャノンのIXVをお勧めします。ソニーは価格に見合う
ものがありません。イメージだけです。MZ3はまだ実機が出ていませんからコメ
ントのしようがありません。参考までに、サンヨーのカメラはハードウェアは良い
としても、画質の最終的なチューニングが甘いと思います。動画クリップを遊び
に使うという明確な目的があるならベストな選択ではありますが。

書込番号:957657

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/22 04:09(1年以上前)

訂正としてIXV→IXY

書込番号:957664

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/22 08:00(1年以上前)

何に悩んでいるのかさっぱり分からないのでとりあえず無責任にMZ3を買っておけ!と言っておきます。
三洋のデジカメは初代機は未完成品で3代目が完結編で、その後の新型シリーズが発売されてもその魅力は衰えないという点があります。例えば今でいうSX560等。

ところで初めての購入でMZ3も考えるとは、なかなかの情報通ですな。どんなところが魅力だったのですか?

書込番号:957809

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンケンさん

2002/09/22 08:52(1年以上前)

このページでの盛り上がりはすごいですからね。皆さんの評価も高いですから、損はしないのかなって思いました。気軽に持ち歩けて、画質がよく、初心者でも使いやすい物を探しています。動画はそれほど重視していません。

書込番号:957853

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/22 10:12(1年以上前)

必ずしも行列をなしているラーメン屋の味が自分の好みにマッチしているとは限りませんからね。このデジカメの特徴はマスターの作った味が気に入らなければある程度変えられるところが魅力の一つです。
 マスターの作るラーメン任せで良ければ、上で薦められているIXYでも良いし、プリントするのがほとんどならば富士のデジカメあたりでもいでしょう。

今発売されているデジカメはどれを買っても満足出来るレベルにはあるような気がします。MZ3に関してはまだ発売になっていないだけに期待感からの評価高というのもあります。自分も期待しています。

書込番号:957952

ナイスクチコミ!0


ばばあさん

2002/09/22 10:45(1年以上前)

動画がどうでも良いなら、何もサンヨ〜を選ぶ必要無いと思うのですが?

書込番号:957997

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/22 11:36(1年以上前)

キャノンのA40がいいと思います。
ボディサイズや重量はMZ3クラスのデジカメと比べると不利ですが、別の意味でどんなときでも気軽に持ち運べます。
特徴をキーワードで表しますと、CF、単三電池4本、適正なボディサイズ、値段の安さ、取りあえずはあるマニュアル機能、水中ケース、コンバージョンレンズアダプター、という感じです。

書込番号:958071

ナイスクチコミ!0


カンテーレさん

2002/09/22 14:10(1年以上前)

以前、撮影間隔の快適性、特に撮影間隔という点で、三洋のデジカメの評価が高かったと思うのですが、現在ではどうなんでしょう?もし今でも、その点でアドバンテージがあれば十分機種選びの基準になると思うんですが。
私はMZ2を使っており、起動は少しかかりますが、撮影間隔では体感的に1〜2秒で特にストレス無く、次々と撮影できます。少し前、「WPC ARENA」というサイトの比較記事でIXY DIGITAL 200aの撮影間隔が6秒、一番早かったDiMAGE Xでも4.2秒となっていました。ストロボ使用などの条件は記載されてませんでしたが、一番遅かったのはSONYのP2でした。快適さを重視するならMZ3は良い候補じゃないですか。
撮影間隔はスペック表で見たことないし、店頭で確認しようとしても、「メモリーカードを入れてください」というメッセージがでて確認できないことが多いです。

書込番号:958270

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/22 14:23(1年以上前)

想像で書きます。
特に遅くないCF利用、フラッシュ強制停止、撮影後プレビュー無し、明所でAFの合いやすい近被写体、通常のJPEGでの書き込み、というあくまでも最高条件での話なら、今のデジカメはどれを選んでもそう撮影間隔で不満は出ないと思います。(特殊用途は除く)
上記条件下の撮影間隔のみの限定で言えば、サンヨーデジカメのアドバンテージは無くなったと思います。

書込番号:958292

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/22 15:07(1年以上前)

撮影間隔の話しに限定するとIRAさんの言うとおりでしょうね。
MZ1あたりだと特にAFに時間がかかって撮影間隔以前の話ということもりました。もっともクイックショット設定にしていると2枚目からは早かったと思いますが。MZ2ではMFが付いたので速さを欲しい時にはMFを使うという手が可能になりました。

SXの良かったところは起動時間に限らず、再生の操作においても何を取っても爆速だったところ。MZ1,2に関しては起動時間が並以下に、AF速度も並以下になってしまいました。
MZ3ではその辺のところも期待したいところですが、なにしろ操作性については全く新しくなったために、使ってみないことにはなんとも言えないところですね。
色々なサンプルを見る限り、1600サイズのファイン画像が1MBを超えているようですし、その辺も記録、再生時の画像送り等に微妙な遅さにつながらないかとちょっと心配です。
MZ1,2に関してはバッテリ面の弱さがあったんで、万人に薦め得るデジカメには感じませんでしたが、MZ3は上記の心配面がクリアになればお奨め出来るかなという気もしますが。

発売前なんで誰もはっきりしたことは言えないというところですね。

書込番号:958370

ナイスクチコミ!0


通りすがり弐さん

2002/09/22 20:38(1年以上前)

SONYのデジカメは、色が変だと思いません?

高い割にはいまいちだと思うけど。

書込番号:958913

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/09/23 02:00(1年以上前)

通りすがり弐さん。
やっぱり画質は好みでしょう。
それにしても、すごい盛り上がってますね。MZ3。

因みに、「デジカメ」というのは三洋の登録商標みたい。(どうでもいいけど)

書込番号:959557

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/23 02:07(1年以上前)

動画機能が良いことは、書き込みスピードが速いという事で、
使って快適だってことにつながりますよ。
SXシリーズの再来といわれるMZ−3は買いです。
(無責任な発言、でも自分もSXの愛用者。友人にMZを勧めたら書き込みがのろくて叱られた。)

いいもの作るのにいまいち人気のでないサOヨウさんのデジカメ。
値崩れが早くいつも買っています。(メーカーさんごめんなさい)
でもOEMで結構みんなつかっているんですよね、実は??

書込番号:959570

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/23 04:34(1年以上前)

私も通りすがり弐さんに同意します。ソ○ーのカメラ(F707、S85等を除く)の
発色はカメラ以前にデジカメレベルとしても3年前くらいの水準で全く企業努力
が見えないというかユーザーをナメてますよ。まぁ何も知らない初心者や若い
女性が売上の大半だから仕方ないことなんでしょうが、あまりに酷い。

書込番号:959700

ナイスクチコミ!0


通りすがり弐さん

2002/09/23 09:24(1年以上前)

>やっぱり画質は好みでしょう。

富士やキャノンに関しては、確にそう思うんですよ。
発色違うけどメーカーのポリシーだって。

でもSONYに関しては、なんか色が変じゃないのかなって思います。
まぁ、SONYはSONYロゴだけで売れちゃいますけどね。

書込番号:959883

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンケンさん

2002/09/23 10:55(1年以上前)

P7の画質はP9に比べると良くなっているとの評判ですが、お店にあるサンプル写真を見ると、なんとなくイマイチかなって思ってしまうんですけど。やっぱりソニーは値段のわりにイマイチっていう評判なんですね。

書込番号:960016

ナイスクチコミ!0


ばばあさん

2002/09/23 13:10(1年以上前)

>>消費電力さま
OEMで出ているんですか?

書込番号:960240

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/23 13:33(1年以上前)

SANYOは世界最大のデジカメ製造メーカーなので、自社ブランドをはるかに上回るかなりの数のデジカメをOEM供給をしています。

書込番号:960278

ナイスクチコミ!0


ACCCCCさん

2002/09/23 17:54(1年以上前)

でもOEM先のペンタックスのデジカメの方がだいぶ画質良いような気が・・・。

書込番号:960724

ナイスクチコミ!0


ばばあさん

2002/09/23 18:19(1年以上前)

度々スミマセン
OEMの具体的な例を教えて下さい
そちらの方が安い!何てこと有りますかね?

書込番号:960761

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/23 19:39(1年以上前)

OEMの供給先について、あまり無責任にメーカー名を書くことができませんね。信用問題になりますからね。
でも、O社の10倍ズーム機は、有名ですよね。
SXのCCDユニットが使われ連射がずば抜けています。
さらにこの製品、K社のレンズユニットまで採用していて、・・・
とりあえず、自分は値崩れしてからゲットしました。
他にM社のデジカメがどうしょうもなくのろくて・・・
その後のモデルチェンジでサンヨウの回路基板を採用したとか・・・

書込番号:960915

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/23 23:38(1年以上前)

どこのメーカーの何という機種へOEM出荷しているというのは、公表されていませんから推測するしかありません。
そして、連写性能、動画性能でSANYOブランド製品と同等の機能を持った製品はOEM供給されていませんよ。
ばばあさんは「MZシリーズと同じ機能を持ったデジカメが他社にも存在する」と勘違いされてるのかな?

書込番号:961359

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/09/24 00:01(1年以上前)

>ばばあさんは「MZシリーズと同じ機能を持ったデジカメが他社にも存在する」と勘違いされ てるのかな?

そうそう違いますよね。OEM先は、ブランドはあっても技術が
足りなかったところ。つまりカメラメーカーが多いですよね。
(※注 あくまでも「多い」ですよ)
日経ニュースで実際に名前出して入ってました。
(3年ぐらい前だけど、驚きました)

書込番号:961416

ナイスクチコミ!0


ばばあさん

2002/09/24 10:08(1年以上前)

ありがとうございました
勉強になりました

書込番号:962010

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/24 12:15(1年以上前)

確かにサンヨーは、世界最大のデジカメ製造メーカーですが
今は、昔みたいにデジカメまるごとサンヨーが作っているっ
てことはないみたいですね。心臓部のユニットはサンヨー、
CCDはソニー、レンズはキャノンってな感じでかなり部品
ごとの定番メーカーがきまってきたみたいです。

でも、まだ80万画素の時代、各メーカーがデジカメに参入し
始めたころは、ほとんどまるごとサンヨーが作っていた場合
もあったようです。オリンパス、ニコン、エプソンが一見し
ただけでサンヨーのOEMの兄弟機とわかるものを出してい
ました。

 私はMZ2以外にオリンパスのE−100RSやニコンの、
クールピクス995を使っていますが、同じ血が流れているのか
馴染むのが早かった気がします。気のせいかもしれませんが。

考えてみるに、サンヨーが「デジカメ」の登録商標を持って
いながら、「動画デジカメ」という他社と違った方向で商品
展開しているのは、OEM先のお得意さんに遠慮しているん
ではないんでしょうか。

書込番号:962163

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/24 12:38(1年以上前)

このスレ盛り上がってるけど、よく見たら最初はマンケンさんの

>初めてデジカメを買うのですが、MZ3とサイバーショット
>P7のどちらにするかで悩んでいます。どなたかアドバイス
>下さい。

という質問で始まっていたんですね。
私なりのアドバイスは、P7はやめときなさい。これは、断言
できます。私は代々パソコンはVAIO、ビデオはハンディカム
ですが、サイバーショットだけは買いません。正確には妻用に
仕方なく買ったけどがっかりしてます。

ただ、MZ3はMZ2からより完成された姿として確かに期待
はできるし、私自身も予約しているのですが、デジカメ初めて
の方にとってふさわしいカメラかどうかは疑問です。

これは実機が店頭に出てから触って確かめるしかないでしょう。
それまでに他社からいろいろ新製品も出てくるでしょうし。ゆっ
くり情報を集めて悩むのを楽しむのもまたよいでしょう。

書込番号:962199

ナイスクチコミ!0


電池長持ちさん

2002/09/24 15:01(1年以上前)

残念な事に、最近の300万画素CCDはほとんどが
ソニー製みたいですね。

書込番号:962425

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/24 18:13(1年以上前)

CCD供給の本家本元なのに、なんでソニーの画質は、あんな
に悪いのか。これも供給先に遠慮してるんでしょうか。

書込番号:962675

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/24 21:30(1年以上前)

ひょっとしてVAIOで見ると綺麗に表示されたりして…。(笑)
(ドライバとか液晶のチューニングということで)
冗談冗談…。

書込番号:963041

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/24 21:40(1年以上前)

VAIOで見ても冗談みたいに悪い画質です。

妻と子供の分と合わせて我が家には4台VAIOがあり、全てに
メモリースティックスロットがついているんで、並みの画質なら
サイバーショット以外に選択の余地がないのですが。

書込番号:963074

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング