『ものくごく初心者です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『ものくごく初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ものくごく初心者です

2003/07/28 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 アイスクリンさん

初めてデジカメを買おうと思ってるんですけど、どれがいいのか悩んでいます。9月に微妙に時期はずれながらも、北海道へいくのでデジカメを探していてJ1にたどり着きました。
でもみなさんの意見を読んでいると、動画はノイズが結構きになるのかな〜??
と不安になってきました。
私はパソコンよくわからないのでテレビに映してビデオテープに録画して見ようと思ってるのでノイズが少ないデジカメ希望なので・・・
また、空を見るのが好きで、雲とか夕陽を撮りたいと思ってます(#'u'#)
ムービーのノイズが少なくて、静止画は風景や空模様が目でみたまんま、とまではいかなくてもキレイに撮れるデジカメってありますか?
DSC‐J1でも大丈夫でしょうか??
何の用語もわからない素人でくだらない質問ですが、どなたか教えて下さい!

書込番号:1805733

ナイスクチコミ!0


返信する
最近買った人ですさん

2003/07/28 22:14(1年以上前)

ちょうど最近撮影したものがあるので見て下さい。
アドレスをコピペして下さい。

雲(夕方)
page.freett.com/dreammai/SANY0024.JPG

空を撮影した動画
page.freett.com/dreammai/VCLP0001.MOV

空の動画はグラデーションにかなりマッハバンド(縞模様)
が出てしまいますが圧縮動画の限界でしょう。

書込番号:1805999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/28 23:20(1年以上前)

アイスクリン さん こんばんは
J1のユーザーではないですが…。

最近買った人です さんの静止画と動画をまずご覧になるといいですね。
ご紹介のものの前に「http://」を付けると見られます。

J1ではないですが、同じサンヨーのMZ3の動画もほぼ同性能ですから、
デジカメの動画を判断するうえで参考になると思います。
うえはん さんの「DSC-MZ3リンク集」の中に動画もたくさんあります。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html

J1で撮った動画をビデオテープに録画する場合は、ご存知でしょうが、J1とビデオをUSBコードで直接繋いでください。間にテレビを挟むと画質が落ちますので。

でも、デジタルデータ(動画も静止画も、また音声も)はきちんと保存すれば劣化しません。ビデオテープは見るたびに劣化していきます。ですからデジタルデータで残すことをおすすめします。少なくともパソコンはお持ちのようですから。CD−RとかMO、DVD−R、DVD−RW、DVD−RAMなどリムーバブルディスクに保存するといったことです。
パソコンのことがよくわからないなら、その相談(書き込み)をされれば、親切な方が答えてくださると思います。

9月に使う予定? うーん
微妙な…それまでにも使う・慣れるために練習するのであればJ1。
8月(ニッパチといって、あまり新発売はないです。9月、10月頃が3月頃と並んで新機種発表・発売の季節でしょうか?)中に何か、他に動画に強いデジカメが出るのをまってJ1と比較検討する、というのも1つの選択肢です(そういうのが出るという噂は知らないです)。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1806354

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/29 00:23(1年以上前)

動画のノイズですか?
そんなに気にならないと思いますが
少なくても他メーカーの動画よりは、良いとは思いますが(一部除く)
ただ、静止画は好みが別れるので
サンプルをご覧になって下さい。
個人的には、大きさ重さが許せるのなら
J1よりMZ3をオススメします。

書込番号:1806629

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイスクリンさん

2003/07/29 22:56(1年以上前)

ありがとうございます!
みなさんのアドバイス参考にさせていただきました。

最近買った人です さん、雲の画像ありがとうございます。
こんな風に撮れるのか〜って感じがつかめました(^^)
動画は解凍プログラムができなたった、という表示が出て見れなかったけど、ノイズの状態はわかりました。

風の間に間に さん、とってもわかりやすく丁寧にありがとうございます。
CDRに入れたいのですが、私のパソコンでは焼くことができないらしく…
そもそも自分じゃわからず、以前パソコンに詳しい友達にこれではできないと言われただけなのでマニュアル(見つかれば ^^;)を見ないと分かりませんが。それでもムリなら友達のパソコンを借りてCDRに移させてもらいます。やっぱりビデオだけで劣化したらショックですもん。

それにしてもMZ3のリンクはすごい充実度ですね!
それだけ愛用している方が多いということで、揺れてきました。
ジオキャッシャーさんもオススメだし。

風の間に間にさんのアルバムにあった夜景とってもキレイですね☆
J1でもあんなにキレイに写るのでしょうか??
量販店の店頭でサンプルをみてこようと思います。

ジオキャッシャーさん、アルバム以前拝見させていただきました。
タイプ別なのでわかりやすかったです。
でもあのスリムモードって使いますか??
私はスリムモードがなくていいから単色カラーモードが欲しかったです。

動画は残念ながら見れませんでした。
media playerダウンロードしたと思ったのに違うのをしてたのかな?
画像も音声もとびとびで終いにはフリーズしちゃいました。
再度ダウンロードに挑戦してみます。

書込番号:1809313

ナイスクチコミ!0


最近買った人ですさん

2003/07/30 00:00(1年以上前)

MediaPlayerじゃなくてAppleのQuickTimePlayerをインストールして下さい。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html

書込番号:1809636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/30 02:53(1年以上前)

アイスクリン さん こんばんは
サンヨーのデジカメの動画はMOV(PhotoJPEG)というファイル形式です。それを見るには、
「最近買った人です さん」が教えてくださっているように、QuickTimePlayerというソフトが必要です。
MacでもWindowsでも使えます。無料です(編集作業ができるQuickTimeProは有料)。Windows用をダウンロードして、インストールしてください。
なおダウンロード時にユーザー登録しなくても大丈夫。その下にある「QuickTimeニュース」と「Appleニュース」のチェックを外せば大丈夫。ちゃんとダウンロードできます。(もちろんメールでニュース配信してほしいのだったら登録してもいいです)

インストールした後、QuickTimeは、立ち上がる(起動の)たびに「Pro版」へのアップグレードをすすめてきますが、「後で」をクリックして無視すればいいです。

データの保存について
最初はパソコンのハードディスクに保存しておいて、しばらくの間はご友人にお願いしてCD−Rに焼いていただきましょう。書き込みの様子では、アイスクリン さんのパソコンは「CD−ROMドライブ」であって、「CD−Rドライブ」とか「CD−R・RWドライブ」とか「DVD−ROM & CD−R・RWドライブ」ではなさそうですから。
いつか外付けのCD−R・RWドライブを買う、新しいパソコン(CDーRなどが焼ける)を買えばいいだけです。それまではいまのパソコンで十分!(CD−Rに焼いてくれるご友人はくれぐれも大切に!)

私のNikonアルバムをご覧いただき、また褒めていただき、ありがとうございます。
ネコ、建物、ワイコンアダプター作成等、5つのアルバムフォルダがありますが、一番充実しているのがネコ。数日に1回は新規の写真をアップしているので、たまには覗いてやってください。
ただ、全部で200枚以上の静止画と、「カラスの行水」(ほんまのカラスの行水です)等、3つのムービーをアップしているので、限度の50MBに近くなりました。これからどうしようか…?

ところで、夜景はディズニーシーのものです。MZ3で撮影しています。三脚を使い、シャッタースピードは4分の1とか8分の1、露出もいろいろ変えて撮りました。こうしたシャッターと露出を自由に設定するマニュアル機能はJ1にはなかった、と思います。でも、「夜景モード」というのがあったはずなので、それを使えば大丈夫でしょう。それでも三脚は必要ですね。
動画をある程度考慮されるならJ1はいいと思います。店頭で触ったところ、操作はわかりやすいと思いました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1810173

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/07/30 04:08(1年以上前)

暗所撮影をしたいなら、MZ3ですよ。
J1は暗いところでノイズが出やすいです。

書込番号:1810263

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイスクリンさん

2003/07/31 01:06(1年以上前)

Quick Time Playerインストールして動画見れました!

量販店にいってJ1とMZ3の違いを聞いてきました。
機能は色調整などMZ3の方が惹かれたのですが、やはり操作が簡単なようなのでJ1にすることにしました。
動画は夜景などの暗いところよりもお出かけ先で撮ることが多いと思うし。
それにデザインがかわいい☆
そんなところにも見栄を張っちゃう年頃なのです。

風の間に間にさんのおっしゃる通り、私のパソコンはノートタイプのくせに分厚いBIBLOの古いものでCDが聞けるだけです。
なのでしばらく友人にお世話になろうと思います。

おかげさまでJ1にする決心がつき、かなりスッキリ晴れ晴れです。
みなさんありがとうございました!

書込番号:1813214

ナイスクチコミ!0


ハニカムノイズが気になる人。さん

2003/08/02 04:42(1年以上前)

CCD小さいですからね…

書込番号:1819138

ナイスクチコミ!0


デジカメ歴数ヶ月さん

2003/08/07 05:10(1年以上前)

CD-Rに保存する場合は予備で1枚多く作っておいたほうがいいですよ。
つまり同じ内容のCDを2枚焼くということです。

CD-Rの保存性は永久ではありません。直射日光に当てておくと数ヶ月で読み込みができなくなってしまうことがあります。
ですから、どっちか片方が読み込めなくなってもいいように常に2つ用意しくことを勧めます。

書込番号:1833474

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/08/07 11:43(1年以上前)

そうそう、一時的なバックアップなら安いものでも良いけど、
永久保存は高めのCDRを買った方がいいですよね。

書込番号:1833925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング