『カタカタ音』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

『カタカタ音』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カタカタ音

2004/11/29 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 ROCKERSさん

J4を腑分け(分解)した事ある方いらっしゃいませんか?
こんな事を聞く理由は本体を振った時にカタカタ音がするのをなんとかしたいのです。
ストラップの取り付け部からもカタカタ音が出ますが、本体内部にも音の発生源があるようなのです。
動画撮影時にそのカタカタ音がかなり早い連続音で『ビリビリビリビリビリッ』みたいな大きめの音が入ってしまいます。
大きな(遅くて大きい)振動ならまだ良いのですが、細かい(早くて小さい)振動程酷いです。
分解してなんとかできるものならそうしますし、構造上対処不可能なら買い替えを検討します。
※J4をお持ちの方は振ってみてください。耳に聞こえるのは小さな音ですが、録画すると結構大きな雑音として入ってしまいます。

ちなみにメーカーに確認したところ本体を振ったところでカタカタ音が出るような事は無いと言われましたが、販売店に置いてあった他の未使用品でも同様に音がしました。
販売店がメーカーに実際に何台か確認させたところやはり音が出たようで、設計上の落ち度だとの説明を受けたと連絡を頂きました。

ストラップの取り付け部と本体内部のカタカタ音
ちょっとした配慮が足りない点、他の出来が良いだけに非常に惜しいです。

書込番号:3564505

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ROCKERSさん

2004/11/29 22:02(1年以上前)

追伸

設置場所自体の振動の影響を受けてという事です。

書込番号:3564555

ナイスクチコミ!0


VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2004/11/30 21:39(1年以上前)

私のも本体を振ったら音がしました。ストラップ取り付け部以外からも確かに聞こえますね。何の音でしょうか。
購入2日目でまだ使いこなせていませんが、手に持ったままでの撮影なら全く問題なさそうです。私には特に実害はなさそうなので特に気になりませんが、直せるものなら直したいですよね。

設置場所というのがいまいちよくわかりませんが、三脚でのご使用でしたらこれくらいの音は、防振パッドを取り付け部にかませれば、防げるのではないでしょうか。

書込番号:3568570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKERSさん

2004/11/30 22:24(1年以上前)

仰るとおり手持ち撮影では殆ど影響無いと思います。
このスレをお読みの皆さんはその点誤解無き様お願い致します。
実は車室内(フレームの一部)にカメラの雲台を設置してそこにJ4を固定し、走行中の映像を撮っています。
雲台をガッチリ固定していますので映像は極々僅かにしか振れませんが、カメラ本体内で遊んでいるパーツが時々凄い速さでビビるのです。
当初ストラップの付け根が原因かと思いテープを貼って固定するなどしましたが解決せず、本体内部でも音がする事に気がつきました。
分解してみようかと何度も思いましたがホコリが入って困るような事が無いかとか、組み立て不可能になるのではないかとか、分解したところで対処不可能なのではないかとか、非常に悩ましいです。
確かに特殊な使い方だとは思いますが、マイクが付いている本体自体から動作音以外の音が出るのはいかがなものかと・・・。

書込番号:3568825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2004/12/01 00:53(1年以上前)

購入時からそのような異音があったのでしょうか? 何か縦横認識のセンサーの音とかでしょうかね?
それと車とのマウントの仕方に無理があると思いますよ・・フレームとのダイレクトマウントでは振動がモロ来ます。

僕も以前DVですがロールバーに付けて振動で壊した経験があります。
基本的にフローティングマウントさせないと機器の故障を招くと思います(いろいろ振動対策しても異常な使い方には違いないと思いますが)
開けたところで直せるものかどうか? 素直にSS持込がベターと思いますよ。

書込番号:3569812

ナイスクチコミ!0


ほんとうださん

2004/12/02 14:03(1年以上前)

うわぁ〜僕のもカチャカチャいってますよぉ〜
購入して3日目ですけど
これって不具合でしょうか? 
皆さんのは大丈夫ですか?

書込番号:3575167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2004/12/02 15:31(1年以上前)

僕のもストラップ部を押さえて軽く振ったところ
微かに音がしましたものですから本日SSに問い合わせました

スイッチ関係で遊びを持たせてフリーになってる部分があるそうです。
仕様なのでご心配無くとのことでした。

書込番号:3575355

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/12/02 23:33(1年以上前)

元記事の使用法が異常なので問題が発生してもユーザーリスクでしょう。
当初は振動が大きい工事現場に三脚を立てて振動してしまっているのかなと思っていました、それでも保証はできないでしょう。
まさか車載カメラとしての使用いるのではと頭に横切りましたが、フレームにがっちり固定しているという最悪の状況であることは想像できませんでした。
 たとえばF1なんかの車載カメラなんかは、音は別マイクで拾っているか?また、ズーム/AFもなく可動部分がない単純なカメラでありそれらマイクがついているのではないでしょうか?
 また、工事現場ようの製品として、コニカミノルタの現場監督というののがありますが、普通のコンパクトデジカメとは異質で数倍の体積、重さがあります。 特定用途用に対応していくと異様?になります。当然普通の人はメリットがないので購入しなくなり、高価になります。
 分解し音の発生する部品を見つけられたら接着剤で固定か油をさすとかされそうでね。
 通常の用途で問題が出れば不具合ですが、通常の使用方法から逸脱したのであれば仕様とされてしまいます。
>このスレをお読みの皆さんはその点誤解無き様お願い致します。
とは言われていますが
>設計上の落ち度だとの説明を受けたと連絡を頂きました。
これはどなたかが拡大解釈されていませんか?又聞きの情報のようですが?
仕様となるところを設計ミスと認めたということですが、本当ならば始末書もののような?
[3575355]てこてんPART2 さんのレスの通りの対応をするはずです。
>ちょっとした配慮が足りない点、
とかかかれているので、誤解?される方向へもっていかれています。
カメラにも、メーカーにも配慮が足りないと思います。

書込番号:3577305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKERSさん

2004/12/03 19:30(1年以上前)

正直ここに質問を書く事はしばらくの間ためらっていたのですが、もしあの音さえ消す事ができれば私が求める機能面でJ4に勝る物はないと思い、書かせていただきました。
車載での使用の件ですが、壊れたら壊れたでどこに文句言うつもりもありません。
無論壊れずに長持ちしてくれればそれに越した事はありませんけど、3万円程度の支出でプライスレスな貴重な瞬間の映像を鮮明に撮る事ができて大満足です。
DV等よりもコンパクトだしバッテリーは持つし静止画の撮影もこなせるし言う事ありません。
だからこそ分解して対処できるものならそうしたいと思ったのです。
人様にご迷惑をかけない範囲でならどう使おうとユーザーの自由ですよね。
このデジカメがどういう状況に対してどの程度の耐性を持っているか、実際に使ってみて初めて分かる事だと思います。
少なくとも延べ10時間程度の車載使用では故障していません。
構造がシンプルなデジカメの方がDV等より有利かとも思います。

> >設計上の落ち度だとの説明を受けたと連絡を頂きました。
> これはどなたかが拡大解釈されていませんか?又聞きの情報のようですが?

・私がメーカーの客相へ電話し『カメラを振ってみると内部からカタカタ音がして、それが録画の音声に入ってしまうんですけど』というような内容で確認。応対されたメーカーの方は『カメラ内部からそのような音が出る事はありません。不良品又は故障の可能性もあるので販売店へお持ち下さい。』というような返答。

・某大手家電販売店へ連絡し、販売店からもメーカーに確認を取った上で現品を持ち込んだが、その場で他の新品を確認すると同じ様に音がした。
販売店がメーカーに詳しい回答を求める事になった。

・後日メーカーに直接問い合わせた方(販売店の)から連絡があり、『メーカーでも現象を確認しました』『設計ミスという事らしいです(聞いた通りはこうです)』というような事と事実と違う返答をした事についての謝罪を伝えられた。

なお私はメーカーの最初のいい加減な返答のせいで無駄足を運ばされた事については頭に来ましたが、それ以外についてはそれならそれで仕方が無いと思っています。

> [3575355]てこてんPART2 さんのレスの通りの対応をするはずです。

私の一件があってからデーターベースに加えられたのではないですか?

> >ちょっとした配慮が足りない点、
> とかかかれているので、誤解?される方向へもっていかれています。
> カメラにも、メーカーにも配慮が足りないと思います。

設計上必要な“遊び音”なら仕方が無いですが、設計上どうにでもなる事なら遊ぶ部品など無くして欲しいと思うのはおかしいですか?
ましてマイクを内臓して音を録音する機能を備えた機械なんですから。
私の意見は以上です。

書込番号:3580049

ナイスクチコミ!0


VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2004/12/04 15:54(1年以上前)

てこてんPART2さんの情報で内部の音は問題ないとのことで、安心しました。
まだ購入4日目ですので不良なら替えてもらおうかと思ってました。

ちなみに余談ですが、私が所持しているJ4以外のデジカメ、NIKONとCANONともに3倍ズーム仕様の本体を振ってみたら、どちらもJ4と同じような音がしました。何せ今まで本体を振ってみるなんてことをしたことがなかったので、少し驚きました。ついでに手持ちのPANAのDVも音がしました。

デジカメの内部構造は良く知りませんが、このような部品の遊び音は避けられないのかもしれませんね。駆動部品が多いですので。
もちろん全てのメーカーではないかもしれませんが…

ROCKERSさんの特殊な使用方法ではおそらくほとんどのデジカメでは対応できないかもしれませんので、やはり音声と映像を分けて考えられた方がいいかもしれませんね。

書込番号:3583904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
内蔵電池を手に入れたいのですが。 10 2014/10/03 21:14:18
なかなかどうして 4 2012/08/21 12:11:53
j4 1 2009/11/03 16:55:48
J4 の後継機種って、何でしょうか? 5 2010/08/25 15:13:51
格安販売残り1台!!見つけました! 2 2009/01/27 14:08:30
Ulead photo explorer 8.0のWindows Vistaでの使用状況 1 2007/07/17 21:32:21
今更ですが。。 6 2009/11/02 21:47:35
4G SDカード試した方いますか? 5 2007/05/13 15:26:41
起動時のカチカチ音 5 2007/06/18 16:59:23
とうとう買い替え? 6 2007/03/10 1:38:50

「三洋電機 > Xacti DSC-J4」のクチコミを見る(全 2217件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング