『上位機種は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:131万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/3.6型 VN-EZ5のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VN-EZ5の価格比較
  • VN-EZ5の中古価格比較
  • VN-EZ5の買取価格
  • VN-EZ5のスペック・仕様
  • VN-EZ5のレビュー
  • VN-EZ5のクチコミ
  • VN-EZ5の画像・動画
  • VN-EZ5のピックアップリスト
  • VN-EZ5のオークション

VN-EZ5シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月16日

  • VN-EZ5の価格比較
  • VN-EZ5の中古価格比較
  • VN-EZ5の買取価格
  • VN-EZ5のスペック・仕様
  • VN-EZ5のレビュー
  • VN-EZ5のクチコミ
  • VN-EZ5の画像・動画
  • VN-EZ5のピックアップリスト
  • VN-EZ5のオークション

『上位機種は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VN-EZ5」のクチコミ掲示板に
VN-EZ5を新規書き込みVN-EZ5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

上位機種は?

2002/07/09 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シャープ > VN-EZ5

スレ主 撮影も自分でさん

私は、先月、海外のコンファレンスを訪れ、そこで
スピーカー×20人くらいに、各5分くらいのミニ・
インタビューを行いました。

私は、インタビュー「内容」や解説「内容」のプロですが、
撮影は、全く素人なため、今回は撮影を、プロにお委せ
しました。

そのインタビュー番組は、翻訳付きで、企業に売り込む予定です。


しかし次回からは、撮影も自分でできるようになりたいです。

そこで!質問が、3つあります。

 (1) 買うべき機種は、これで良いのでしょうか???

   1a) 他のメーカーから、もっと良い商品は出ていませんか?

   1b) そろそろシャープも次期製品を出す頃じゃないですか?

 (2) 2日間くらいで、撮影技法を教えてくれる、便利なスクールは、
    東京にありますか?

できれば次回も、今回と同じカメラマンさんにお願いをしたい
のですが、彼は、今回の映像を編集するのに忙しいようです。
なんでも、その編集というのが、すごくメンドクサイ・・・とか。



書込番号:820155

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/07/09 09:12(1年以上前)

今ひとつ状況が把握できていないのですが・・・、

1)買うべき機種は、
  もし、最終のメディアがテープで、それに動画を収録するのであれば、
  お商売として成立するぎりぎりは、Sony VX-1000/2000 あたりでは?
  (デジタルカメラではなく、デジタルビデオカメラですが・・・)

2)とりあえず、初心者向けのビデオ撮影入門書の、それも最初の方だけを
  十分習得すれば、とりあえずの基礎的部分は OK だと思います。
  それ以上は、個別事情であり、撮影技法一般では対応しにくいでしょう。
  もし今回と同じようなものを、とお考えでしたら、
  一番の上達方法は編集につきあう、出来れば自分で編集する、事です。
  その作業が、どう撮影したらいいかがわかる一番の近道だと思います。

想定されている出来上がりがどう言ったものなのか、今ひとつわかりかねております。
勘違いであれば、失礼いたしました。

書込番号:820622

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影も自分でさん

2002/07/09 17:48(1年以上前)

なるほど、おぎさん、ご回答、有り難うございました。

また私が話の前提を省略したため、余計なお手間を
おぎさんにおかけして、申しわけありません。

1) 買うべき機種は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・最終アプトプットは、PC画面上ですね。メディアは、
CD-ROM または、インターネット TV となります。

・したがって動画の大きさは、320×240程度。

・商品にするには、フルモーションが必要でしょうかね。
 毎秒10フレームくらいでも良いと思うんですが。

2) 撮影技法の勉強法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なるほど、入門書が市販されているんですか。それは知りませんでした。
何かお薦めの本は、ありますか?

でも、そうですね、本を読むより、実務で編集助手をやってみる、って
ことですね。ちょっとトライしてみます。


書込番号:821254

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/07/09 21:10(1年以上前)

申し訳ありません。PC上の映像について発言する資格はないのですが、
あくまで動画撮影一般、ということをお断りしつつ・・・。


1)VX-2000が必要かどうかの判断は出来ないのですが、少なくとも、
  手ぶれ補正のついたデジタルビデオカメラは必要だと思います。
  30フレームが必要かどうか、ということではなく、手ぶれ補正は、
  動画撮影のクォリティにかなりの影響があります(肩のせ出来ないカメラでは)

2)ここ数十年、その手の書籍は読んだことがないので、具体的には・・・。
  http://member.nifty.ne.jp/skgs/index1.html
  写真工業出版
  http://www.genkosha.co.jp/vs/vsmook.html
  玄光社
  あたりでお調べになってみては?
  基本的なカメラの構え方、三脚の使い方、照明・録音の基礎的な知識、
  といった内容であれば、そう間違った記述の書物はなかろうと思います。
  ただ、Tips集、といった部分は、撮影現場は千差万別ですから、
  時間の無駄かも知れません。むしろその部分は、上述しましたように、
  編集した結果からのフィードバックが一番有意義だろうと思います。

書込番号:821585

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影も自分でさん

2002/07/10 06:56(1年以上前)


おぎさん、ご親切に、どうも有り難うございます。

1) 買うべき機種は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なるほど、手ブレ補正機能が必要!なんですね。ナイスな
ご教示、有り難うございます。

いろんな機種のスペック表を見てみたら、いろんな手ブレ補正方式が
あるんですねー。うーむ。
  ・電子式
  ・光学式 
  ・アクティブプリズム方式(VX2000)
  ・新アクティブイメージエリア方式(TRV18K,PC120)

あとは、解像度、ズーム方式、携帯性、PC連携を見れば
良いのですかね。

VX2000は、かっこいいです。まるでプロみたいですね。(^^)
それに素人目にも、スペックが高そうです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202040&MakerCD=83&Product=GR%2DDV3000+%2B%28VU%2DV3000KIT%29&CategoryCD=2020&Anchor=714343

の [690848]狭小画素化反対ですがさんによれば、次の機種も
良いようですね。

・TRV900(大きいし高いですが、普通の人の最高級に値する?)
・MX3000(オートホワイトバランスのクセが惜しい)
・FV2(もう手に入らないでしょうし、残念ながら初期不良には要注意。
     価格と画質の上で、普通の人が動画主体で使うには、かなりの
     ものでした)
・PC9(一台で済ますには、小型軽量機種で一番バランスが良い)

この中ではPC9が最安で、また TRV27 も、安い割に、
暗めの室内撮影でも大丈夫なようですね。

2) 撮影技法の勉強法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://member.nifty.ne.jp/skgs/index1.html
  写真工業出版
  http://www.genkosha.co.jp/vs/vsmook.html
  玄光社

ありがとうございます。両社とも、拙宅のご近所さんなので、
ちょっと遊びにいってきます。(^^)






書込番号:822469

ナイスクチコミ!0


IDC1000Zさん

2002/07/13 13:23(1年以上前)

最適なものあります。
サンヨーのIDC1000Zです。
あなたの仕事に最適な機種だと思います。
記録メディアが730MのIDフォトディスクで320の動画なら毎秒30フレームで20分、160なら2時間いけます。
編集も楽でデジカメ性能もVN-EZ5を超えてます。

書込番号:828676

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影も自分でさん

2002/08/06 20:38(1年以上前)


やぁやぁ、皆さん、お久しぶり。

このスレッドを始めた「撮影も自分で」(仮名)です。

結局、

  ・三洋「1000Z」は、メディアの汎用性が低い点
  ・同「MZ2」は、連続撮影が5分に限られてる点、
  ・当機械「VN-EZ5」や松下「D-SNAP」は、ズーム能力の不足

から、ソニーの TRV 18K を買ってしまいました。今後は、

  ・IEEE1394 経由 MS AVI 形式で取り込み、
   QuickTIme Pro 6で編集して、MPEG-4 に
   でもしようか、

  ・それとも、IEEE 経由、Pixela の Mobile Capty 経由で
   ハードエンコしながら MPEG1 で取り込んだ後、適当な
   MPEG1対応編集ソフト(Megaviとか)で編集して、そのまま
   MPEG1で出力

ということに、なりそうです。

でも本当は、MOV 形式か、MPEG-4 形式で録画してくれて、しかも
メディアが汎用的で、ズーム能力や、連続撮影5分以上の能力が
あるビデオカメラがあれば良かったのになぁ、と思いました。

世の中は、ますます MPEG-4 にシフトしています。

なのにカメラ・メーカーは、どこも追随が遅いですね。

こういうときこそ、松下やソニーやビクターやキャノンの
ような伝統カメラ大手を後目に、捨てるものをもたない
三洋やシャープのような隙間メーカーに頑張ってもらいたかったです。

本当に残念でした。

書込番号:875391

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > VN-EZ5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
突然、充電不能に 18 2021/06/22 12:04:11
時計を忘れてしまう 0 2007/11/17 22:18:20
ショックです 2 2002/12/15 0:45:07
動画が消える 1 2002/11/28 15:02:27
WinXPでUSB接続したい 5 2002/12/03 21:17:44
動画&音声 教えて下さい。 2 2002/08/05 23:09:01
古いTVゲームのAV入力ができません(なぜ?) 5 2002/07/25 21:41:26
上位機種は? 6 2002/08/06 20:38:47
どなたか教えてください。 6 2002/08/25 15:22:28
ASFファイルのプレイヤーとして使えるのでしょうか? 3 2002/03/20 8:24:05

「シャープ > VN-EZ5」のクチコミを見る(全 225件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VN-EZ5
シャープ

VN-EZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月16日

VN-EZ5をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング