『ワイコン購入しました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション

サイバーショット DSC-F77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 9日

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

『ワイコン購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイコン購入しました

2003/04/13 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 吹田73号車さん

28mmで撮影できる最もコンパクトな機種ということでF77+ワイコンを購入しました。で感想ですが、ワイコンの性能は噂通り歪曲もほとんど無く周辺の流れもごくわずかでなかなか良好です。外観からは想像できない高性能ぶりです。F77本体の方は撮影画像のカゲなどの暗部に色むらのようなノイズが結構入り露出アンダーな写真を明るく補正した場合暗かった部分の描写が綺麗にでません。又マクロ撮影時に10cmまでしか寄れないので最初かなりピンぼけ写真を量産してしまいました(50iは6cmまで寄れる上にモニターが見やすいのでマクロ時にピンぼけしにくい)このあたりが不満ですがレスポンスも良く他の部分は概ね気に入りました。ヤフーフォトにF77+ワイコンで撮影した写真をアップしましたので見てください。最初の一枚がワイコンを装着したF77の状態です(外観はかなり格好悪くなります)2枚目〜6枚目までがF77+ワイコンで撮影した写真です。Resizeというフリーソフトでリサイズのみ行いました。シャープネス3画質70%で保存したものです。残りの写真はファインピックス50iで撮影した写真です。広角が好きな人も室内で飲み会撮影に使用する人もこのワイコンは買いだと思います。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/opend77/lst?.dir=/50i&.src=ph

書込番号:1487060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 吹田73号車さん

2003/04/13 23:06(1年以上前)

自己レスですが上記アドレスでは入れないかもです。
http://photos.yahoo.co.jp/opend77
こちらから入れると思います

書込番号:1487348

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/04/13 23:16(1年以上前)

このアルバムや写真にアクセスする権限がありません。
(T^T)見たいです。

書込番号:1487379

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/04/13 23:31(1年以上前)

(^^)見れました〜、失礼しました。
歪みも無く良好!お手軽に広角の撮影が楽しめそうですね、
それに吹田73号車 さんの撮影センスもいいなぁ。

書込番号:1487437

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/13 23:34(1年以上前)

吹田73号車 さん
わーい仲間が増えた。ワイコン使ってどんどん撮ってください。
私もワイコン使って遊んでます。お笑い系ですが。

ひねもす
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=752920&un=114163

書込番号:1487456

ナイスクチコミ!0


おじゃおじゃさん

2003/04/19 06:43(1年以上前)

F77を検討していたのですが吹田73号車さんのアルバムを見て
ファインピックス50iの画像のシャープさに驚きました。
吹田73号車さんの撮影センスが良いせいも大きいと思いますが
空の青さ、コンクリートの質感、ボケの出具合、マクロ等
とてもコンパクト機の描写力とは思えないすばらしさでした。
スマートメディア機は全く考えてなかったのですが50iが
欲しくなってしまいました。
お聞きしたいのですがF77と50iを同条件で撮影した場合
描写力はどちらの方が良いと思われますか?




書込番号:1502630

ナイスクチコミ!0


スレ主 吹田73号車さん

2003/04/19 11:01(1年以上前)

いいやんさん goodideaさん おじゃおじゃさん レスありがとうございます。次の休みにでも同条件での撮り比べをしてみます。
さて、どちらの方が写りが良いかということですが、どちらも写りは良いので悩むところです、操作しやすいのはF77でしょうISO感度も変更できますし(ノイズはでますが薄暗い所でもノーフラッシュ撮影が可能)、マクロやストロボ発光禁止などの切り替えがボタン一つでokですし(50iは一旦メニューに入って切り替え)あきらかに50iが優れているのはマクロ撮影と肌色の発色です。アルバムに砂糖の写真がありますがF77ではあそこまで大きく写すことができません。肌色はF77の場合少し青っぽく写ります。どちらも良いカメラですから(価格も違いますが)悩む所ですがどちらかあげるから選べと言われたらF77でしょうか。回転レンズは最高に使いやすいです。
でもこのホームページなど見ると50iが欲しくなるかもです−悩んでください(笑)。
http://lastblue.fc2web.com/link/40i.htm

書込番号:1503043

ナイスクチコミ!0


おじゃおじゃさん

2003/04/19 13:07(1年以上前)

ホームページ観させていただきました。大いに悩んでます。(^^;)
空や雲の写真が好きなのですが50iってノイズも少ない感じで
青空や夕日の色がきれいに出るんですね。
この発色は50iならではのものなのですか?
それともfujiの1/1.7型CCDの特色なのですか?
というのもスマートメディアはなるべくさけたいのでXDの使えるM603も
良いかなーなんて思ってしまっています。
ん〜でもF77の回転レンズも捨てがたいなぁ。
F77・50i・M603三つ巴になってきました。(笑)

書込番号:1503304

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/19 14:43(1年以上前)

おじゃおじゃ さん
F77の魅力は回転レンズと手軽さです。
足元のような低いアングルからでも手一杯に伸ばしたアングルでも、または前向いたまま真横の風景を撮れる。もちろん自分の後ろも、被写体に意識させることなく撮れる。これですね。画質の良さは他のメーカに一歩讓かもしれませんがそれでも手軽さを棄てられずに、今回転レンズ使い続けています。実はF55K・F55DX・F77で3台目。
工夫次第でかなり面白い風景画撮れるかなと思います。でも、限界はあります。ズームなどのようなものには決定的に及びません。マクロも小さいものには少々もの足りなさがあります。それをご承知の上でお決め下さい。
ひねもす
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=752920&un=114163
夜桜
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=763758&un=114163&m=2&s=0

一番気に入ったものをお選び下さい。

書込番号:1503500

ナイスクチコミ!0


スレ主 吹田73号車さん

2003/04/20 14:13(1年以上前)

おじゃおじゃさん
F77ではまだ夕焼けの撮影を行っていないので
どんな感じになるのかわかりませんが、
白熱灯の明かりの室内をオートホワイトバランスで
撮影してみました。
50iがその場の雰囲気を残した赤みを帯びた画像になるのに対して
F77はすっかり赤みを取ってしまい蛍光灯の明かりのように白く写りました。
この結果から考えるとオートホワイトバランスで撮影した場合
F77の方は夕焼けの赤みが少なくなるかしれません。
解像度に関しては、F77がリアル400万画素であるのに対して
50iは通常200万画素(画素補完による400万画)ですので
モニター上で等倍にして見ると明らかにF77の方が細かいところまで
解像しています。
WEB上で縮小しての使用やサービスサイズにプリントするだけならば
違いはあまり無いと思います。実際私は50iを200万画素の
ファインで使用しています。(F77のセッティングは400万画素の
ノーマルです。200%まで拡大してもファインとノーマルの違いが
ほとんど無いように見えるからです。ファイルサイズも違いますし。)
上記3台から1台選択するとしたら、私はF77を購入します。
ズーム付きのコンパクトカメラでスナップする場合、
結局広角側の使用がほとんどですし
悩みがでてきて速写できないからです。
さらにM603は起動時ズーム中間位置からスタートするようです
普通ズームカメラは広角端で撮影開始です。
この辺りも気になりますがいかがでしょうか。
ズームコンパクトも選択するのならば他に写りの良いのが
たくさんあるように思います。
一台だけしかカメラを所有しないのであれば
ズームの方が良いとも思いますが、
サブなら単焦点がおもしろいと思います。

ズーム付きコンパクトならIXY400
単焦点コンパクトならF77
お勧めです。



書込番号:1506652

ナイスクチコミ!0


おじゃおじゃさん

2003/04/20 23:00(1年以上前)

わざわざ比較撮影までしていただいてありがとうございました。
私はいまU10を使っているのですが、もう少し映りの良い写真が撮りたくなってF77を検討していました。特に青空の色がくっきり出る(吹田73号車さんのアルバム Dscf1552-s やDscf0078-m のような)写真が撮ってみたいと思っていました。
ただソニーの色はなんだかそっけないような?印象(あくまで素人の主観ですが)があったのですが、吹田73号車さんの50iの写真は私の理想の色でした。F77でこのような色を出す事もできるのでしょうか?
すっかり吹田73号車さんの写真のファンになってしまいアルバムもお気に入りに勝手に入れてしまいました(^^;)。また新しい写真期待しています。こちらのアルバム以外でもホームページなどお持ちでしたら拝見したいです。

書込番号:1508371

ナイスクチコミ!0


スレ主 吹田73号車さん

2003/04/21 20:38(1年以上前)

F77と50iで同じ被写体を撮り比べてみました。新しいアルバム写真も若干追加しましたので、よろしければまた見に来てください。

空の色を深く落とせるのは50iです。写真を暗い方にシフトするには
シャッタースピードを速く又絞りを絞り込まなければなりませんが
カタログ上はF77−1/1000 F8(カタログには記載無しの為実測)
50i−1/1000 F9.8 とあまり違いが無いように思いますが、実際は
F77はカタログ値通りで 50iは 1/1600 F9.8 と露出2段分近く
暗く写すことが可能です。 その差はF77 vs 50iアルバムを見てもらえば解ると思います。 

ホームページについてはもっか鋭意制作中です。 (仕事が忙しくてなかなかですが...)他にご質問等あれば アルバム写真にアドレスの記載がありますのでそちらへ送っていただければ出来る限りお答えいたします。

たしかにF77の発色は50iに比べるとあっさりしていますね。

写真 気に入っていただけて嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:1510662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F77」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F77
SONY

サイバーショット DSC-F77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 9日

サイバーショット DSC-F77をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング