『暗がりの表現』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション

サイバーショット DSC-F77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 9日

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

『暗がりの表現』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

暗がりの表現

2003/10/21 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 mm-mattsuさん

最近、だいぶ使い方にも慣れてきましたが、F77を使って、暗がりを撮ってみると、暗がりの部分がノイズのように色がついてしまいます。設定等の調整で、黒をきれいに表現できる方法、どなたか知りませんか。

書込番号:2049791

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/21 19:31(1年以上前)

暗いといってもどの程度か分からないのでもし画像を見せて戴ければ何らかのアドバイスはできるかと思います。
SCNにして月マークに合わせるとか月と人マークにして撮るとかという方法があるんですがそれで充分かだめか分かりません。試してみてもいいですが。

書込番号:2049854

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/10/21 20:44(1年以上前)

夜景モードにして撮ればISO100固定になるのでノイズは少なくなりますけど、露光時間が長くなるので三脚を使うか何か台などに固定して撮らないとブレます。固定して撮影できるのであれば夜景モードで撮るのが一番きれいだと思いますけど。黒をきれいに出したいなら露出補正をマイナスにすると良いかもしれません。
手持ちだと、プログラムオートでISO感度を200に固定して露出補正を+1くらいにすると、ISOオートより多少暗くなりますがノイズが少なく撮れますよ。オートの場合1/30秒よりシャッタースピードが遅くならないので限界がありますけど。

書込番号:2050037

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-mattsuさん

2003/10/22 10:11(1年以上前)

たとえば、ネコバス添乗員さんのアルバムで、「ハトと善光寺」ってあったのですが、石畳の影の部分、それから善光寺の暗い部分、ノイズが入ってしまってますよね。
これってきれいな白黒にすることってできますか。

ISOの数値が低いほうがノイズが出にくいというのは自分でも試してみたいと思います。

書込番号:2051732

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/10/22 15:55(1年以上前)

アルバム見てくれてありがとうございます〜。
結論から言うと、日中の明るい状況でフルオートでISO100になるような、最もノイズの出にくい状況でも出てしまう暗部ノイズは仕方ないと思います。
「ハトと善光寺」もそのような状況です。僕の感覚ではこの画像もそう目立ったノイズは出ていないと思うんですけど。確かに良く見ると善光寺の暗部をよく見るとノイズが少しありますけど。
ちなみに、コメント付きの画像に出てるブロックノイズ(ハトの足元でざわざわしてるやつとか)は、アルバムに画像をアップロードする際にインフォシークに自動的に圧縮をかけられてしまうために出てしまうものなので、オリジナルの画像にはありませんよ。念のためですが。

書込番号:2052455

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-mattsuさん

2003/10/22 19:56(1年以上前)

アルバム、見させていただきました。
いろいろ参考になります。

ところで、やはりノイズは仕方ないのですね。。。それだけで見るとあまり気にならないのですが、35mmで撮ったものと比較したときに(比較するのがそもそも違うかもしれませんが)、やはり気になるんですよ。
これってデジカメ全般の問題ですか。それとも他のデジカメで、ノイズが出ないものってあるんでしょうか。

書込番号:2053002

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/10/22 21:12(1年以上前)

35mmって銀塩のですよね?
やはりデジカメは画像記録の構造上ノイズは出ます。今のところどの機種も多いか少ないかの差だと思います。
F77は現行機種の中ではCCDも大きめですし、シャープネスをあまりカリカリにかけていないので(シャープネスをソフトにするとノイズが目立ちにくくなるらしいです)、個人的には、ノイズに関してはけっこうマシなほうだと思います。
今のところ、一番ノイズが少ないのはキヤノンじゃないでしょうか。
例えばIXY400はCCDの大きさはF77と同じですが、ISOの基本を50にしてノイズを減らしています(F77とは画像処理も違いますが)。でも、ノイズが少なくてきれいといわれているIXY400でもISOが100以上になれば普通にノイズは出始めます。そのためか、オートでは、多少暗くてもISO50以上になりにくいように設定されているようです。
一般的に、ISO感度を低くすればそれだけ電気信号の増幅が少なくてすむのでノイズは少なくなります。でも、感度が低くなれば、明るい屋外ではともかく暗い状況では画像が暗くなりますし手ぶれも起きやすくなります(シャッタースピードが遅くなるため)。感度を上げればノイズは多めになりますが画像は明るめになり手ぶれも起きにくくなります(シャッタースピードが速くなる)。
F77の場合、ISOが100より下がらないのは手ぶれ対策だと思います。
オートでは1/30秒以下にシャッタースピードが遅くならないようになってますし。ノイズの少なさを撮るか、手ぶれしにくくして初心者でも扱いやすくするか、の考え方の違いだと思います。
F77ではその妥協点としてISO100を基本感度にしているのだと思います。
なんか個人的な意見ばかりになってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:2053269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F77」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F77
SONY

サイバーショット DSC-F77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 9日

サイバーショット DSC-F77をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング