



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


P1とF505Vとで迷ってますが、
その中で有効画素数がP1は324万画素で
F505Vが262万画素とあります。
総画素数は334万画素で同じなんですが、
有効画素数ってどういう意味なんですか?
違いはなんですか?
わかる方、教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:70419
0点


2000/12/14 21:55(1年以上前)
334万画素ある部品を取り付けてはいるが、324万画素分しか
使っていなかったり、262万画素分しか使っていないよ。って事
です。
F505Vはその前にあった機種から光学系を流用しているので画素
の大きさを生かしてはいないと言うことですね。
書込番号:70436
0点


2000/12/14 21:59(1年以上前)
CCDはいっぱいいっぱいまで使うとどうしても周辺部に歪みが出るの
で、総画素数から有効画素数を引いた部分は切り捨てられる部分とい
うことになります。
ディスプレイでも、たとえば17インチCRTでも有効表示面積は15.3イ
ンチだったりしますよね?そういうことです。
スペックを見ると、疑問を解決するヒントが…
DSC-P1 2048×1536=314万5728
DSC-F505V 1856×1392=258万3552
F505Vの2240×〜ってのは、ソフトで補正して出力しているものと思
われます。
書込番号:70438
0点


2000/12/14 23:16(1年以上前)
>F505Vが262万画素とあります。
同じ334万画素CCDを使いながらF505Vが262万画素な訳
は、505は前のモデル(200万画素)のレンズをそっくりそのまま
使用しているためです。
前モデルの200万画素のCDDの大きさは1/2インチなのに対し
てF505Vの300万画素CCDの大きさは1/1.8インチなの
で少し大きいのです。それでそのままのレンズでは300万画素CC
Dの周辺部に光が当らないので、その部分は使用せず、そのレンズで
十分光があたる中央部の262万画画素の部分のみ使用している。と
いうことです。
書込番号:70471
0点


2000/12/15 19:24(1年以上前)
F505VはCCDの中心から262万画素を切り抜いて使っていると考えてく
ださい。 F505Vは200万画素機のF505Kがベースなので経歴を良く知
らない人が見ると「?」となります。 F55Vも同様です。
書込番号:70910
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-P1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/11/09 9:40:55 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/08 0:58:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/25 9:18:23 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/12 23:43:31 |
![]() ![]() |
8 | 2004/08/09 20:13:18 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/05 22:53:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/15 7:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/20 19:23:40 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/28 22:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/26 18:43:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





