『kiss d と F828』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『kiss d と F828』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

kiss d と F828

2003/12/20 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

はじめまして。
フィルムを最近写真をはじめた学生です(一年くらい)。
最近デジカメの購入を考え(フィルム代が馬鹿にならないので)、
EOS KISSDレンズキットか、F828に絞り込みました。
(KISSのレンズをもう一本買う余裕はありません)

そこで質問なのですが、
これらのデジカメだと、どれくらいのサイズまで
きれいな印刷ができるのでしょうか?
できるだけ大きな印刷がしたいのですが、
A1やそれ以上のサイズで、
ピクセルが見えることなくきれいな印刷は可能でしょうか?
(おとなしくフィルムを使った方が良かったりして・・・)
また、KISSは6M、F828は8Mということですが、
印刷した際に大きな違いはでるものでしょうか?
ちなみによくとるものは風景です。

大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、
高い買い物ですし、やっとたまったお金なので、
どなたかお教えいただけないでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:2252752

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/12/20 21:44(1年以上前)

A1となると両機種ともピクセルが判ると思います。
できれば、メーカー等のサンプル画像をA1出力して確認するのが良いと思います。

書込番号:2252843

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/12/20 22:56(1年以上前)

>A1やそれ以上のサイズで、...きれいな印刷は可能でしょうか?
それ以上!?!?!?!(無限..?).......プロ用の大判カメラでも難しいのではないでしょうか???
このような質問される状態だと、まず、カメラの基本や質問の仕方を勉強されることをお勧めします。
http://ash.jp/code/size.htm
A1 841*594mm に 300dpiで印刷するためには 10092*7128=7000万ドット以上必要のようです。
[2252843]ichibey さん>できれば、メーカー等のサンプル画像をA1出力して確認するのが良いと思います。
A1ですと、写真屋さんに出さなければならず かなりの出費になってしまいますよ...
8M,6Mの画像をA1に割り当てたばあいのA4分相当(A1の1/8の面積分)の画像をトリミングで切り出してA4に印刷したらどうですか?
実行しなくても、800万画素/A1 の 1/8 -> 100万画素/A4 ですのでよい画質とは言えないと思います。

書込番号:2253166

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2003/12/21 10:14(1年以上前)

A1サイズ以上となると、個人の機材で印刷するわけではないと思います。
以前に、新橋の本屋の中に店を構えている、印刷ショップ(?)で印刷してもらいましたが、このクラスの印刷になると「素材の品質よりも印刷ソフトの品質」がクオリティに一番影響してきます。
私が当時持ち込んだのは、200万画素相当のデータでしたが、かなりきれいに印刷していただけました。
素材のデータそのものでA1以上をカバーするなど、所詮現実的ではありませんので、KissデジであろうがF828であろうが、あまり関係ないと思います。
むしろ「撮影」そのものに主眼をおいて選択されるのがよいかと思います。
海夜さんの今までの撮影スタイルに一番あった使い方をできるカメラが良いのではないでしょうか。
一眼レフを使用していて、特にキャノンのレンズが財産となっているのであれば、間違いなくKissデジがお薦めですし、今までの経験から28mm〜200mmのレンズがあれば十分と言うことであれば、F828やコニカ・ミノルタのA1あたりがお薦めです(個人での印刷で画質を重視するのならばF828、撮影時の機動性を重視するのであればA1がお薦めです。もっとも本当に画質重視であれば、Kissデジも含め一眼デジカメが良いようですが)。

書込番号:2254605

ナイスクチコミ!0


かずさのすけさん

2003/12/21 23:36(1年以上前)

最近全紙100枚、A1ノビ6枚の展覧会をやったばかりですのでその結果を(みなさん、推測ばかりなので、実際の結果をお話しましょう)。35mmスライドは4000dpi以上のフィルムスキャナーか商業印刷用のドラムスキャナーでないとA1ノビまでは拡大できません。A1ノビにするには、まず全紙(横幅56cm)程度で、細部まで粒子がビシッとしていなければだめです。全紙OKならば、A1やA1ノビ、それ以上も可能です。というのは、全紙あたりまでは印刷時に300dpiの元データを作る(全紙で約80MB)必要がありますが、A1などでは200dpiでも足りてしまうのです。大きいサイズになるとあまり近くで見ないからです。それ以上解像力を上げてもせいぜい250dpiどまりで、あとはデータの無駄です。この辺のことはエプソンの業務用プリンタにちゃんと書いてあります。
 実際、全紙やA1ノビにプリントした場合に、600万画素のデジタル一眼レフと35mmフィルムからのスキャンした画像でしたら、RAWで撮影したデジタル一眼レフの方が格段にきれいです。またフィルムからダイレクトプリントしたものと比べても格段にきれいです。ダイレクトプリントはプロラボでやったものでも、色が濁って、ピントが甘く、明暗の再現範囲が狭く、とても現在のプリンターとは比較になりません。よくこんなものを高い金を払ってプリントしていたな、という感じです。
 フィルムをスキャンして、ゴミを掃除し(大拡大ではゴミ掃除がオートで済ますわけにはいきません。A4やA3では目立たなかったゴミが出てきます)、色を調整して、ライトボックスの上に乗せたスライドの色を出すのは至難の業です。画面と最終プリントの色を合わせる必要もありますし、画像処理ソフトの技術も高度なものが必要になります。
 もう35mmや66の時代は終わりました。私は2年前から1本もフィルムを使っていません。仕事上も何ら不自由を感じません。むしろメリットの方が多いです。また中盤のハッセルも一式手放しました。もう必要ないのです。
 本日、F828を店頭で借りて、店員のお嬢さんを試し撮りしました。家に戻って、画像処理してびっくり。素晴らしいレンズ、素晴らしい色でした。すぐに全紙にプリントして、そのお店に持っていき飾ってもらいました。
 今回の処理は、フォトショップを使用しないで、NikonCapture 3.5を使用しました。撮ったデータの解像力を倍にして(ピクセルが倍になります)、アンシャープマスクを50ぐらい(フォトショップと単位が異なりますので注意)にかけて、それをtifで保存して。それを印刷しました。
ピクセル数を倍にすると、300dpiにしてちょうど全紙の56cmぐらいになります。
 あまりのなめらかさ、ピントの良さ、色あいにびっくりしました。66判で撮ったような感じでした。良いレンズですね。また800万画素はすごいですね。解像力も良いですよ(まだ遠景の撮影はしていません)。
 35mm一眼レフも先々いらなくなりそうな感じです。ただ、シャッターを切った直後に3秒ぐらいファインダーがブラックアウトするので、これが何らかの設定で、ブラックアウトしないようになれば、即購入です。
広角の歪みは結構ありました。以上、参考になれば幸いです。

書込番号:2257320

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2003/12/22 15:41(1年以上前)

レスされた皆さんの説明のとおり、A1サイズに出力する場合800万画素程度では到底画素数が足りませんが、できるだけ画質の劣化を抑えながら画素数を増やすことの出来るソフトウェアがあります。
Extensis pxl SmartScaleです。Photoshopのプラグインで、最大1600%までの拡大が可能です。通常の拡大よりもはるかに綺麗な結果が得られます。
参考までに、どうぞ。

http://www.swtoo.com/product/extensis/plugin/pSS/pSS.html

書込番号:2259195

ナイスクチコミ!0


スレ主 海夜さん

2003/12/23 03:39(1年以上前)

皆さま、親切にアドバイスしていただき、
ありがとうございます。
大変参考になりました。
お世話になりました。

書込番号:2261635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング