『画像比較・・になるかな?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『画像比較・・になるかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

画像比較・・になるかな?

2004/01/10 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 BB45さん

電気屋にMyメモリー持ち込んでA1とF828の画像撮って来ました。
余計なお世話かな?

F828がこれ。重いですよ。
http://hiroshima.cool.ne.jp/room210/pic/DSC00006.JPG
A1がこれ
http://hiroshima.cool.ne.jp/room210/pic/PICT0002.JPG
共にオートで、A1は手ぶれ補正ONです。

残念なのが、ISO感度。A1は100なのに、F828は64でした。
その差なのか、F828の被写界深度が浅めです。
ホワイトバランスにも頭回りませんでした。
だから比較になるかどうか・・・

さすがF828はピント合えばすばらしい解像度。
A1は手ぶれ批正のおかげか、何枚撮っても安定した画像。(F828はバラバラ)
それにしてもパープルフリンジ??酷いですね。

こんな画像UPして良いのかな?
苦情出れば引っ込めます。

書込番号:2325930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/10 01:25(1年以上前)

凄いな・・・こりゃ売れんだろうな

書込番号:2326000

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/10 05:20(1年以上前)

何だこりゃ??すっげー!!!
同じく、売れんでしょうね。

書込番号:2326428

ナイスクチコミ!0


851さん

2004/01/10 08:51(1年以上前)

被写界深度はF値すなわち絞りが関係します。
F828がF2.5でA1がF4.0だから厳密には比較できないですが
絞りを同じにすれば、被写界深度も同じはずです。

それ以上にやっぱり色収差が気になりますね。
(絞れば収差は改善しますが、たぶん同じF値でも
F828の方が酷そうかな??ちなみに
画素数の違いを考慮して大きさを同じにしてます)

あとISOも同様にした方が比較になるでしょう。
そりゃA1の方がISO100でシャッタースピード速いし、
手振れ補正もあるからこの条件なら安定して撮れますよ。

画角も、せっかくの比較目的なら揃えた方が判り易いです。
(店頭じゃ難しいですよね・・)

書込番号:2326640

ナイスクチコミ!0


xyz-1さん

2004/01/10 11:14(1年以上前)

それでも買ったよ。画像の比較は、パソコンの画面で拡大比較すればどのカメラも粗があるもの、私は、ソニーの今度のF828の絵づくりに熱意を感じました。A4,A3に印刷した画像はその粒子の細かさ、解像度はもとより自然に感じます。一度疑問を感じたらA3に引き延ばして見られてはどうですか。
馬鹿ちょん的デジカメ多き中で個性ある製品と思う。

書込番号:2326979

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/10 15:52(1年以上前)

BB45さん
サンプル画像のアップ、ありがとうございます。
851さんが情報を一部補足されていますが、公正をきすためより詳しい撮影情報を載せますと、
F828が、1/60 F2.5 プログラムAE 分割測光 ISO64 WB:自動 11.4mmで、
A1が、1/100 F4 プログラムAE 分割測光 ISO100 WB:自動 10.3mmです。
(注:最後の焦点距離は35mm換算してありません)

851さんがご指摘のとおり、撮影条件が異なりますので単純な画像比較には向きませんが、オートで撮った場合としての比較にはなると思います。
店内での試写ということで難しかったのでしょうが、できれば被写界深度優先モードにしてF値を開放側で揃えたものと絞った側の画像があると比較する意味のある画像になると思います。
焦点距離は両機種ともワイド端で28mmですので合わせやすいでしょう。
ホワイトバランスは、下手に補正されたものより、オートの方がオートWBの性能も見られるのでわかりやすいと思います。

色収差に関しては、下の方で言い尽くしましたので繰り返すつもりはありません。
見てのとおりですね。
やはり光学専門メーカーとそうでないメーカーの差ですかね?
F828をF4.0にした場合に、A1の画像程度に色収差がおさまるのかどうなのかが、非常に興味があります。

xyz-1さん
>ソニーの今度のF828の絵づくりに熱意を感じました。
私もF828の絵づくりにはソニーの本気を感じました。
それだけに、レンズで足をすくわれたことは残念です。
考えてみれば、F828が大失敗(つまり売れない)に終われば後継機の開発も危ぶまれるだけに、大きな欠点があるにも関わらず、こういう部分に感銘を受け買われていくユーザーさんには本当に頭が上がらないです。

書込番号:2327787

ナイスクチコミ!0


TONだものですさん

2004/01/10 18:23(1年以上前)

A0ぐらいに伸ばすとどうなんだろう.
A3ー9枚〜16枚の張り合わせでもいいですが・。

書込番号:2328321

ナイスクチコミ!0


MHPさん

2004/01/10 20:08(1年以上前)

私もxyz-1さんの意見には賛成です。が、「馬鹿ちょん」という言葉は、使わないほうが良いかも。差別的な意味があると言われていますから。

書込番号:2328672

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2004/01/10 20:33(1年以上前)

「馬鹿ちょん」は止めた方がよいです。テレビ・ラジオ・雑誌等では禁止されているはずです。
↓にも若干出ています、それを指摘した自分の発言は削除されているようです。この発言も削除されるかもしれません。

書込番号:2328750

ナイスクチコミ!0


日和見さん

2004/01/10 23:33(1年以上前)

カメラの話題じゃなくなっている・・・
テレビやラジオで使用しないのは一部ヒステリックな人に対するのが面倒なので自主規制しているだけでしょう。
中途半端な通説ではなく、語源はちゃんと調べるべき。
知った上で使う分には問題がないでしょう。

書込番号:2329611

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/11 01:02(1年以上前)

ホント・・・レンズの収差オンパレードだけが残念です。”だけ”といいつつも、レンズ交換できないデジカメなんですからホント大事な部分ですよね。 個人的に80点は付けたいと思いますけど、残りの20点の部分(つまりレンズ)は譲れない部分です。

特にパープルフリンジは800万という画素数に救われて、プリントすれば小さなサイズであれば余り目立ちませんが、存在しない色が盛大にあるものはあるんですから不快です。私はデジカメで撮りまくった写真を全部プリントなんてしませんから、画面鑑賞時の画質も今や私には大切な部分です。

書込番号:2330031

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2004/01/11 01:23(1年以上前)

TONだものですさん
> A0ぐらいに伸ばすとどうなんだろう.
確か、ず〜っと下の方に同じ様な質問があったと思いますが…
まあ、間近で見たらドットが目立つでしょけど、何メートルか離れて見ればそこそこ見られるんじゃないでしょうか。

書込番号:2330130

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB45さん

2004/01/11 01:25(1年以上前)

皆さんどもども。
やっぱパラメーター合わせるべきでした。後悔。
でも、店先で使い慣れないカメラ使うと、何か抜けてるんですよねぇ。
誰か腕の良い人、リベンジお願い致します。
つうか、カリカリに絞った遠景画像比較見たい〜

本当はKiss−Dでも撮ってるんですけど、場所が違いすぎて比較になりませんでした。
だいたいKiss-d純正のF5.6じゃシャッター速度上がらなくて完全不利です。
ISO400に上げてみましたが、何故かシャッター速度上がらずオーバー気味になりました。
そうなると、完全マニュアルでないと・・・
EF24-70 F2.8あたりが必要だったかな?

私はF707で夜景撮影の楽しさを知ったのですが、F828では必ずパープルフリンジ出そうですよね。勿体ない・・・

書込番号:2330142

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/11 03:32(1年以上前)

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7d90c1da93ac

↑他機種との比較ではないのですが、828の特性を把握する目的で撮影したものです。
1つの焦点距離につき3枚ずつ絞りを変えて撮影してあります。
興味のある方はご覧下さい。

それぞれの設定は、
TrainingRoom-1...28mm,F2.0 2...28mm,F5.6 3...28mm,F8
4...100mm,F2.5 5...100mm,F5.6 6...100mm,F8
7...200mm,F2.8 8...200mm,F5.6 9...200mm,F8
となっています。
なお、天井にある蛍光灯は少し奥まって取り付けられていて、写っている光は直接光ではありません。

書込番号:2330536

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/11 03:53(1年以上前)

忘れてました!ISOは全て64です。
今回は屋内の画像ですが、晴れたら屋外で同じように試行錯誤するつもりでいます。

書込番号:2330565

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/11 04:00(1年以上前)

またまた忘れていましたが、フラッシュOFF、ホワイトバランスはオートで撮影してます。オートでも自然な色合いだと思います。
何度もすみません...

書込番号:2330569

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/01/11 16:07(1年以上前)

公開頂いた画像をフォトショップエレメンツで色かぶりを修正して
それぞれの発色や解像度をチェック出来ました。ありがとう。
やはり、ミノルタは色が淡白ですね。今使っているディマージュ7も
似た傾向です。ソニー(ツアイスT*)はやはり色乗りがよいようです。
画面右の10%引き垂れ札の辺りを拡大して比較すると同じ赤でもツアイスのほうが階調が豊かですね。現実の色に近い感じがします。
また、5百万画素以上のデジカメ画像は、フォトショップなどでレタッチ
することが前提になると思いますが、ホワイトバランスを夫々にとって写したらどうなのか、どこにピントを合わせたかを明確にして頂くと、もっと良く分かりますね。イオスデジタルは、プラスチックを多用したおもちゃのようなカメラですし、レンズを持ってないしCCDのごみ問題も気になります。オリンパスのE1は、高いし重いし、やはり、828買うことになりそうです。

書込番号:2332246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング