


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


外部フラッシュの購入を検討しています。純正のHVL-F32X↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/acc.html
が17,500円という値段で販売されていたのですが、外部フラッシュについては全く知識がないので価格:性能においてこの製品に決めていいのか迷っています。
他にも何かお勧めの製品がありましたらお願いします。
撮影用途は主に室内での子供の撮影です。
書込番号:2353398
0点

基本的にはそれしかないので選択肢は無いのかも?
マニュアルで使うなら他にもありますがめんどうかな〜。
書込番号:2353495
0点



2004/01/17 00:30(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
めんどうというのはガイドナンバーを設定したり、フラッシュの発光量に応じて露出を自分で調節したりとか、そういうことになるのでしょうか?
(基本的なことですみません。)
書込番号:2353629
0点


2004/01/17 02:06(1年以上前)
以前、EOS のスピードライト(550EX)が使えないかと考えているが、828 のフラッシュの
部分の傾斜にぶつかってしまい、物理的にぶつかってしまいつかない、と書いた覚えがあり
ます。
先日都内に出たついでに有楽町のビックカメラで、ホットシューをかさ上げするアダプター
(実際にはX接点増設みたいな機能が主ですが)を探したんですが、なんと在庫がない。
時間もなくそこではフィルターを買ったのみです。
カメラの細かいアクセサリーはヨドバシ新宿本店の方がかなり豊富と実感じました(余談ですが)。
そのとき購入できていれば匠優さんの疑問に少しはお答えすることができたかもしれなかった
ですねぇ。残念。
でも、連動機能を考えると純正の HVL-F32X しか選択肢はないと思いますね。
僕が EOS 流用にこだわるのはお金がないのと(笑)、550EXの方がGNが
でかい(名前から想像
できるように55!)ので使わないのはもったいないと思うからです。
もしアダプターが入手できて撮影が来たらレポートさせていただきます。
ただ、僕は予想以上に内蔵フラッシュの調光性能がいいと思っていますので、必ずしも外部フラッシュは
必要ないように思うのですが、いかがですか?
書込番号:2353991
0点


2004/01/17 14:30(1年以上前)
F828とHVL-F32Xを使って、主に子供の写真ばっかり撮っています。
元々F828の内蔵フラッシュが強力なので、F32Xの光は補助光として
天井に当ててます。ものすごく強力なので、F32Xが1/2ぐらいの
光量で発光すると部屋全体(14畳)が『ボカン』と明るくなって、
全然雰囲気の違う写真が撮れます。
私はいっつも、マニュアルモードでつかっていますので、純正以外
のストロボでも良かったかもしれません。でも175000円なら、充分
買う価値があるようにおもいますが。。。
何か他に知りたいことがあれば、レポートしますよ。
書込番号:2355334
0点



2004/01/17 14:43(1年以上前)
F1大好き人間さん
ご回答ありがとうございます。やはり純正以外は私のような初心者には難しそうですね。HVL-F32Xに決めたいと思います。
550EXのGN55というのもすごそうですね!撮影されたときには是非写真を拝見させてください。
内蔵フラッシュの性能には全く不満はないのですが、たまにフラッシュ光をワイドに柔らかくして写したいと思うときがあるのと、以前ワンボさんからアドバイスを頂いた「天井にフラッシュを反射させて光の当たり方や影などを自然に写す」というのをやってみたくなりまして・・(^^;
書込番号:2355376
0点



2004/01/17 14:55(1年以上前)
オヤオヤ親父さん
私と同じく主に子供を撮影されてるということで、たいへん参考になりました。
ところでF32Xにはプリフラッシュ調光があるようですが、それを行わずにカメラ本体で設定したシャッタースピードや露出に応じて発光量を自動調節することはできるのでしょうか?
書込番号:2355426
0点


2004/01/17 16:21(1年以上前)
>オヤオヤ親父さん
>F828の内蔵フラッシュが強力なので、F32Xの光は補助光として・・・
F32X と内蔵フラッシュって同時に使えるのですか?
それってWebやカタログには書かれていないので全然知りませんでした。
その機能があるならとても魅力的です。
あと、いま「シューアダプター」というのが同梱されていることに気がついた
のですが、どういうものでしょうか? よかったらお教えください。
>匠優さん
>フラッシュ光をワイドに柔らかくして写したいと思うときがあるのと、
別の方も書いていらっしゃいましたが、こういうの↓
http://www.tokiwa.co.jp/lumi.html
もとても効果があるようです。いや自分では使っていないんですが(^^;;
ほしいけどそうそう使うものでもないので。
書込番号:2355689
0点


2004/01/17 16:49(1年以上前)
匠優さん
顔なんかを内蔵フラッシュで撮ると顔全体が明るくなってしまい、立体感に欠けるノッペリした写真になることが多いですよね。
あと、後ろの壁なんかに被写体の巨大な影がクッキリでて不自然になってしまうこともあります。
バウンス(反射)させることでより自然な感じに撮影できます。
ただし、天井が高すぎたり黒っぽいと効果が出にくい場合もありますし、天井に色が付いているとその色が被ってしまう場合もあるので注意も必要です。
(例えば、木製の天井だと黄色っぽくなることがあります。)
臨機応変に使い分けると良いでしょう。
天井が低く過ぎたりしてどうしても光量が強すぎる(カメラ側の調光でも強過ぎる場合)場合は、フラッシュにフードや薄い紙を被せたりして手動で調光するという手もあります。
まあ、大概は露出補正やフラッシュのバウンスさせる角度の調整なんかで対処できるでしょう。
あと、天井だけでなく壁や床なんかにバウンスさせても面白い表現が出来ますよ。
持ち運びがちょっと難点ですが、表現の幅が広がることは確かです。
書込番号:2355806
0点



2004/01/17 17:41(1年以上前)
F1大好き人間さん
こんな製品があるとは知りませんでした。フラッシュ撮影というのもなかなか奥が深いですね〜。
今後撮影していく中で、必要に応じて購入する機会があるかもしれません。
ワンボさん
詳しい説明ありがとうございます。
確かに!壁に被写体の影が強烈に映るのは、写真によってはけっこう不自然に見えますね。
今まで撮影した写真を見てみると、影が気になるものがかなりありました。中には白い壁とその影の境に例の紫が・・・なんてのもありますし(^^;;;
外部フラッシュを使っていろいろ試すのが今から楽しみです。
書込番号:2356018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





