『レンズ交換式新製品の噂について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『レンズ交換式新製品の噂について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ交換式新製品の噂について

2004/02/07 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 自己満手さん

レンズ交換式の新製品が出るような噂がありますが、真相を知っていらっしゃる方がいましたら、こっそりこの掲示板で教えて下だせい!おねげいしますだ。

ミラーボックスを持った一眼になる筈は無いので、ビューファインダーの画素を多くしてある程度目視でピント確認が出来る。

ボディー側にレンズを少し残して、CCDを外気に触れないようにして頂き、レンズは24〜135ミリF2.0と140〜310ミリF2.8位のスペック。

パープルフリンジはきれいに改良され800万画素で、ISO100が常用で200まで実用範囲。

だったら、大蔵大臣を拝み倒し土下座してでも買いたいです・・・

書込番号:2437940

ナイスクチコミ!0


返信する
yasumtkさん

2004/02/07 22:55(1年以上前)

レンズは、後群固定で前群交換式ということでしょうか?
昔、Canonにありましたがどうなったでしょう?
光学設計はかなり難しいと思いますが、インアーフォーカスやインナーズームの技術で可能かも?

CCDは2/3型で800万画素だとすると、ISOはむしろNikonと同じ50の方がパープルフリンジの問題は
少なくなると思います。
4/3かAPSサイズで800万画素とすればISO100でも問題はないと思いますが、レンズが大きくなるので
価格的、性能的に一眼レフタイプに対抗できるか不安は残りますね。
でも、興味をひかれます。

書込番号:2440107

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/02/07 23:17(1年以上前)

スイバル機構そのままで出てきてくれると欲しい〜!
SONYには一眼レフじゃなくて、よそが作ってない物作って欲しいですね。

そう言えば昔、NECがレンズ交換式のコンパクトデジカメ作ってましたよね。
マニュアルフォーカスのCマウントでしたけど・・

書込番号:2440217

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/02/08 13:59(1年以上前)

デジタルカメラのCCDは、現在、進化の過程なのでしょうね、その内、

2/3インチCCDに800万画素のスペックが定着し、技術的に無理が無くなりこのサイズのCCDで35ミリフィルムに比べても十分階調豊か
になれば、別に35ミリフルやAPサイズのCCDのデジカメと棲み分けできますね。

フィルムカメラのブローニーサイズ(645、67、69)のデジタル版としてAPSやフォーサーズサイズCCDに2000万画素位が実現されれば、デジタルの中盤カメラが実現しますね。

そう言うふうに考えますと、現在の一眼レフデジカメは、いずれ消滅しますね。メーカー側は、償却が済んでいない製造設備をうまく廻してデジタル移行のダメージを最小限にしようとしてるのかな。
また、プロ(法人、個人)やハイアマが所有しているレンズ資産を有効利用するという大義名分?で暫く続くのでしょうね。

そういえば、APSサイズの一眼をキャノンさんは出していましたが、このミラーボックスにキスデジのCCDを入れたらカメラのサイズ的に無駄の無いデジカメが出来ますね。

書込番号:2442448

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:27(1年以上前)

ソニーとタムロンが共同開発した形状記憶合金を使用した
レンズバリアーをマウント部に応用すれば、
レンズ交換時に入るごみなどの進入を少しでもカットできそうですしね。
ソニーはタムロンの第二位の株主です。
ソニーが以前からタムロンにレンズを作らせているのは
CANON、NIKONなどカメラボディを作っている会社にレンズのOEM委託を
してしまうと、ソニーがこれから作ろうとしているデジカメの
スペックをばらしてしまうことになるからです。
そこでボディを作っていないタムロンなどのレンズメーカーに委託するわけです。

ツァイスレンズも中国のタムロン工場のタムロン製Tコーティングレンズです。
レンズを製作する際にコンタックス製計測機器を使用しているってだけです。
組み立てられたレンズユニット部分を日本のソニー岐阜工場に運び
最終的にボディに組み込まれる。
そういう仕組みになっています。
F828は次期本命のレンズ交換式デジカメへの付箋にすぎません。

ま、夢を持って待ちつづけましょう。

書込番号:2450765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング