


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


こんにちは。
T1について
教えてください。
ソニーのホームページの
T1の解説で、
「画質を劣化させることなく拡大できるスマートズームなら、
最大12倍*まで迫力のズーミングが可能。」
とありますが、光学ズームではないのに、
画面を拡大していって、画質は本当にあらくならないのでしょうか?
書込番号:2104308
0点

>画面を拡大していって、画質は本当にあらくならないのでしょうか?
理論的にありえないと思いますが、「画質を劣化させることなく」が少し
オーバーな表現では?
「画質をあまり劣化させることなく」が正しい表現だと思います。
書込番号:2104345
0点

スマートズームは実際はトリミングだと思ってください
わたしはF77を使っていますが1280×960のファイン撮影ならば
Lサイズプリントでしたら十分つかえますよ^^
最高画質で撮ってあとでPCでトリミングするのが基本ですが
スマートズームはファイルサイズも小さいですから
つかいようによってはd(⌒◇⌒)b Good♪ですね〜
あっ くるくるハウスにスマートズームのアルバムを置いています
http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/ Rumico
書込番号:2104371
0点

SONYのサイトより
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/feat3.html#f3_1
スマートズームは、
3.8倍の時に 3.1Mサイズ
6.1倍の時に 1.2Mサイズ
12倍の時に VGAサイズ(640×480ドット)
と、画像サイズが小さくなります。 松下さんも書かれているように、最大サイズで撮影した画像の一部分だけを別に保存しているのに近い状態ですので、一般的な拡大デジタルズームほどは荒くなりません。
ただ、画像サイズが小さくなる=大きく印刷するには不利になりますので、プリントがメインでしたら利用は出きるだけ控えた方が良いと考えます。
#3.8倍ならOK 6.1倍はLサイズでも少し荒さが分かるかも?
書込番号:2104577
0点



2003/11/10 06:21(1年以上前)
じじかめさん、松下ルミ子さん、FIOさん、
ありがとうございます。
スマートズームの説明よくわかりました。
カタログを見てもわからなかった。
無理だとはおもうけど、
カタログは、その機能の長所だけではなくて短所も
正直に言ってくれれば、
逆にその機能の本当のメリットがわかって、
イイと思うんですけど、無理な話ですよね。
でも、皆さんの説明で理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:2111472
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 0:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 21:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/05 22:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 14:36:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 21:26:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 22:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 18:10:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/27 4:52:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





