


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1
昨日から受注開始だったので、早速、本体と吉田カバンのケースを
予約購入しました。
本当はMSproDuoの256MBも同時購入したかったのですが、
入荷待ちとなっていたため見送りました。
合計金額 65150円(税、送料込み)でした。
発表以来、こちらの掲示板はずっと読ませていただきましたが、
自分の使用目的を勘案すると、画質の良し悪しよりも、
本体デザインや起動時間、充電方式(USBクレードル)などが
優先されるため、購入に踏み切りました。
#もっとも画像サンプルを見ても自分には十分な画質に見えます
到着が楽しみです。
書込番号:2128300
0点


2003/11/15 15:11(1年以上前)
私は、発表と同時に絶対に購入を決めていたのですが、やめました。
>#もっとも画像サンプルを見ても自分には十分な画質に見えます
との事でしたが、そのサンプルを一度ダウンロードされて、プリントアウトされる事を是非お勧めします。それでも尚、画質に問題ないと思われるのなら、私からは何も申し上げる事は有りません。
>本体デザインや起動時間、充電方式(USBクレードル)などが
>優先されるため、
だそうですが、デザインだけは人それぞれ好みがあるので何とも言えませんが(私はデザインや質感は好きです。)、起動時間やクレードルなら他の選択肢も有るのではと思います。
試作品から製品化までに相当の画質の向上と機械の安定(ソニービルの物は本当にひどい状態でした)が有るかどうか、製品が発売されてからゆっくり吟味される事をお勧めします。(ソニースタイルって一度申し込むとキャンセル出来ないんでしたっけ?)
書込番号:2128408
0点

返信ありがとうございます。
>そのサンプルを一度ダウンロードされて、プリントアウトされる事を是非お勧めします
サイズはどの程度ですか。
私はモノが嵩張るのは好まないので、プリントアウトをすることは滅多にありません。
仮に出力するにしても普通のL版サイズになりますので、
モニタで確認するよりも縮小される分、粗さは目立たなくなるように思われます。
#またプリンタの性能にも左右されそう
よって画質についてはモニタで全画面表示してOKなら良いというレベルになります。
>起動時間やクレードルなら他の選択肢も有るのではと思います。
そうかも知れませんが、
本体デザイン>起動時間>クレードル>画質
という優先順位ですので、他社品は比較対象とはなり得ません。
>ソニービルの物は本当にひどい状態でした
ソニービルにはT1が展示開始後、4日目にはチェックしに行きました。
仰っているような感想は私には該当しないようです。
寧ろ手にした時の質感に惹かれるものを感じた次第です。
書込番号:2128468
0点


2003/11/15 16:00(1年以上前)
そこまで妥協できるソニー信者も珍しい。
買ってもいいと思いますよ。いや是非買ってください(大笑)
とてもお買い得な買い物になると思います。すごいことです。
そして買った後の感想も是非この掲示板に載せてほしい!!!
書込番号:2128554
0点


2003/11/15 17:13(1年以上前)
いや、そこまで煽らなくても・・・
確かに、サンプルの画質は酷いを通り越してありえないとは思いますが・・・
適材適所かと思いますよ。条件次第ではそこそこの画が撮れるかも知れませんし・・・
ただ、ソニー信者でないなら、もっと安くて画素数は低いけど安定して撮れる機体をオススメしますけどね。(この値段を出してこの画質じゃあ絶対最終的には納得いかない気がします)
ソニー信者な方にしても、バージョンアップ機を待ってみるのもいいと思います。
このままのものを売るならソニーにしても良いことだとは思えませんし
書込番号:2128740
0点


2003/11/15 17:51(1年以上前)
たぶんバージョンアップ機は3ヵ月後くらいに発売されて画素数も3〜400万画素にダウンされると思います。某体も一回り大きくなると思います。その代わり画質は良くなると思いますよ。価格も2万くらいは下がると思います。もともと3万円程度のレベルのカメラです。バージョンアップ機がスペックダウンするなんて珍しい(笑)
それにしても発売前から次期モデルに期待されるカメラも珍しい(大笑)まだメーカーサイトでもサンプル画像も提示してないのに。
でもなんかこのカメラのカタチとスペックに大勢の真面目な人間がだまされそうだな。心配だ。
書込番号:2128842
0点

ハニカミヤ さん
>そこまで妥協できるソニー信者も珍しい。
> 買ってもいいと思いますよ。いや是非買ってください(大笑)
> とてもお買い得な買い物になると思います。すごいことです。
他人の買い物にここまで拘泥できる人も珍しい。
あなたは以前から、一貫して批判的な書き込みを続けていますが、
精神的に大丈夫ですか。
使ってみて気に入らなければ、別の機種を買えばすむこと。
2,300万円の買い物なら後悔があるかもしれませんが、
この程度の額であれば大騒ぎするレルではないと思います。
いずれにしても、他人を不快にさせることでしか、
悦びを感じられないとは哀れな方ですね。
同情いたします。
書込番号:2128979
0点


2003/11/15 20:13(1年以上前)
気分を乱されたのですね。
誤ります。「ごめんなさい」
そうですね〜私はもうこのカメラには関心がないので書き込みは止めます。私のカメラはF700ですので満足しています。これから関心があるカメラはIXY Lなどの信頼できるコンパクトカメラです。
ではさいなら
書込番号:2129241
0点


2003/11/15 20:30(1年以上前)
人がサンプル画像に満足してるんだから、他人がとやかく
言うものではないですよ。
自分もサンプルを見てみましたけど、T1くらいにコンパクト
なものでこれだけ写ればいいんじゃないの?と思いましたが。
そんなに酷いですかね?交換式のレベルで言うと、酷い画像
になりますけど。一体型で画質面で問題があるのは他にかなり
あるんですけど。
レンズが暗いという意見もありましたけど、テレ端時のレンズ
の明るさを考えてないんですよね。T1は、4.4なんですよ。
最近の機種は、4.9が多いんですけどね。IXY400もそうなん
ですけど、テレ端のレンズの明るさってかなり重要なんです
よね。テレのほうがブレるし、一体型は感度を上げると画質
が下がるのであまり上げられない。4.9というのはかなり不便
なんです。
ところで、ここで画質を批判している人は一体型ではどの機種が
画質がいいと思うんでしょうか。
書込番号:2129288
0点


2003/11/15 21:26(1年以上前)
俺はこのカメラは絶対他人には勧めない
画質じゃないんだよ
一番の問題は手ぶれなんだよ。
まともに使えないぞこれ
書込番号:2129516
0点

>画質じゃないんだよ
一番の問題は手ぶれなんだよ。
手ブレってカメラのせい?
しかしソニーのデジカメだと何を言ってもいいような雰囲気ですね。(苦笑
某C社の板でここのカメラは手ブレしやすいなどと言ったらそれこそ
・・・おお恐い(爆
書込番号:2129639
0点


2003/11/15 22:00(1年以上前)
sony信者じゃないけど…親切なアドバイスとは思えない
不愉快だぁ(T-T) そんなに偉い人達なんだろうか!?
書込番号:2129662
0点


2003/11/15 22:06(1年以上前)
私はLサイズでキャノンのPIXUS950でプリントアウトしましたが、直ぐ破りしてました。このカメラが1/1.8の300万画素ならきっとソニーホルダー さんの用途にも、もっと安い価格でピッタリだったでしょうね。
私も実は大のソニーファンで、(ハンドルネームのようにV1を非常に満足して使用していますし)家中にSONYのLOGOの入ったハードだけで30個以上有ります。ビデオテープや、MDディスクも殆どソニー製を使っています。
だからこそ、発表と同時に購入を決め、喜び勇んでソニービルに出かけ、WEB上にアップされた画像をダウンロードしたのですが、これが試作品であり、製品は又購入したくなる製品である事を節に望んでいます。
気になる新製品が出るとそのメーカーサンプルや、使用レポートのサンプルをダウンロードして、プリントアウトしているのですが、メーカーサンプルはあまりあてにならないとしても、使用レポートのサンプル同士でも200万画素程度の良くできたデジカメと比べても遙かに劣っているプリントアウトの結果であり、ソニーファンとしては大変残念です。
ソニーは大好きですが、盲目的にソニーなら何でもとは思っていません。
でも、このカメラの外観のかっこよさと、質感、液晶の大きさは本当に素晴らしい、いい意味でのソニーらしい製品だと今でも思っています。
書込番号:2129690
0点


2003/11/15 22:13(1年以上前)
ううっ
私ソニー信者ですが、確かに手ぶれ、不思議ですねー
銀座ソニービルで触ってみましたが。
かぼちゃと栗をフラッシュ撮影してみましたが、なぜか手ぶれ!
どうしてフラッシュ撮影で手ぶれするのか理解できませんでした。
なにか根本的なプログラムミスがあるような気もします。
(たぶんフラッシュ発光時でもシャッター速度が高速になっていない(1/8秒くらい)みたいです。)
これはプログラム修正でなんとかなるのでしょう。なんとかして下さいソニーさん。
書込番号:2129725
0点


2003/11/15 22:31(1年以上前)
>>san_sin さん
手ぶれしやすいカメラとそうでないカメラがあるのは何故か?
スペックのどこを見ればそういうことがわかってくるのか?
もっと勉強して発言してね。笑われるだけだよ
書込番号:2129820
0点

C社の板住人さんへ
>もっと勉強して発言してね。笑われるだけだよ。
了解しました。
それでは教えてください。他の方にも参考になると思いますが。m(_ _)m
しかしHNのみ変えてC社の板住人と言われてもな〜
私が知ってるちゃんとしたC社ファンの方は書込みのつどHNを変えていませんが。(笑
p5135-ipad85marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
書込番号:2129996
0点


2003/11/15 23:26(1年以上前)
手ぶれについて話題になっていますが、テレ側が比較的他の機種に比べて明るめなのは事実ですが、手持ち撮影(ご存じのようにこのカメラには三脚穴がついていません)で手ぶれせずに撮影するには条件を選びます。晴天時じゃないと無理です。小さなCCDなので増感は極力さけたいですし。
もう一つ、このような薄型のカメラはその形状故に手ぶれしやすいのです。ファインダーが付いていないので、このカメラで撮影するときは、かなり神経を集中させてシャッターボタンを押さなければなりません。
ストロボの光は1、5mまでしか届かないことになっているので、これも条件を選びますね。かといってスローシンクロもできません。(機能的には付いていますが、手持ちでこれをやると99%の確率でぶれます。)
書込番号:2130077
0点

>カルロス・サトウさんへ、
大変解りやすい説明ありがとうございました。(感謝
ご説明くださった内容については私も知っているつもりですが
このデジカメがこれだけ言われるには撮影者がどんなにしっかり
構えていても機構的な欠陥でCCDへの光軸等が垂直に当たらず
ブレてしまうのかな?と考えたのですが。
要は外部振動に対してメカ的に脆弱なのかと。
私も先日価格が下がったミノルタのXtを購入したのですが
確かに持ち方を工夫しないとこのような薄型形状でかつ軽量な
デジカメは手ブレが発生しやすくなるのはのは良くわかります。
何にせよ、この機種の最終判定は正式に発売されてからですね。
皆さんがおっしゃるように本当に駄目なら早々に店頭から消える
でしょう。
書込番号:2130177
0点


2003/11/16 00:16(1年以上前)
またソニー信者です。
先ほどのフラッシュ撮影時の手ぶれですが、カルロス・サトウさんの書きこみで気づいたのですが、スローシンクロモードだったかもしれません。
スローシンクロ=日中シンクロのことであるならたぶんそれでした。
なるほど、それなら遅いシャッター速度も理解できます。
ソニーさん疑ってごめんなさい。
今日もう一度確かめに行きます。
書込番号:2130290
0点


2003/11/16 05:24(1年以上前)
san_sinさんへ
>機構的な欠陥でCCDへの光軸等が垂直に当たらず
ブレてしまうのかな?
コレってどういう事でしょうか?私には理解できません。もし宜しければ教えて頂けませんか?あと‥
>要は外部振動に対してメカ的に脆弱なのかと。
上記2つの話が何故つながるのか私には解りません。こちらもご説明頂けたらなぁと思います。(純粋に不思議に思えたのでお聞きしたまでで、san_sinさんへの悪意は全くありませんので、あしからず‥)
書込番号:2130936
0点


2003/11/16 08:07(1年以上前)
こんな駄作に7万も使っちゃいけまへん。
デザイン?
いけてないですやん
SONY大好き?
いくら日常生活でだけ使うにしても
画質があれでは。。
もちろんメインカメラにはV1くらいお持ちだとは思いますが。
大切な思い出は綺麗にとりましょうね。
金を無駄にしたことを
反省しないで
2.300百万の買い物も上手くできませんよ。
商品選びの目を磨きましょう
でなければ、また自分を納得させて
いやいや使うことになってしまいます。
書込番号:2131090
0点


2003/11/16 08:08(1年以上前)
こんな駄作に7万も使っちゃいけまへん。
デザイン?
いけてないですやん
SONY大好き?
いくら日常生活でだけ使うにしても
画質があれでは。。
もちろんメインカメラにはV1くらいお持ちだとは思いますが。
大切な思い出は綺麗にとりましょうね。
金を無駄にしたことを
反省しないで
2.300百万の買い物も上手くできませんよ。
商品選びの目を磨きましょう
でなければ、また自分を納得させて
いやいや使うことになってしまいます。
書込番号:2131091
0点


2003/11/16 09:37(1年以上前)
私も昨日SonyStyleで予約購入しました。
メモリースティックDuo Proの512MBは入荷未定だったので、他のお店
で「あと1個」と表示されているところを探しだして購入しました。
かなり品薄のようですね。特に512MBは。
それにしても最近のここでの一部の方の発言はちょっとひどいですね。
T1を購入した人のことまで非難するのはどう考えても行き過ぎです。
私も「[2112105]さわってみました」で「ソニー製品のみを基準にして
る時点で正当な評価とはいえないと思いますが・・・。」・・・などと書
かれましたが、私はフジのファインピックスも使ってましたし、今で
もU20と共に三洋のXactiも持ってます。でも圧倒的にU20のほうが出番
が多いんですよね。Xactiはサイズが大きくて分厚いので、サッと取り
出してサッと撮ることができないんです。
だからそういう使い方ができて、尚かつU20よりも高画素で、あまりカ
メラカメラしたデザインでないものという判断基準で選ぶとすればT1に
なってしまいます。重さはXactiと余り変わらないですが、あの薄さと
デザインはかなり魅力的です。
またカバーが縦にスライドするようになったのもポイント高いです。
U20は横にスライドするんですけど、ポケットやハンドバックから出し
入れするときに勝手に開いて電源に入っちゃうことが多かったんです
よね。縦にスライドだとそういう心配もなさそうです。
確かに画質はイマイチなのかもしれませんが、ピーシーアップデート
のサンプル写真は素人目にはそんなに悪い画質ではないと感じまし
たし、ごく普通のスナップ写真や旅行時での用途なら十分ではないで
しょうか。
T1に限らずソニーの画作りは、フジや三洋と比べれば少し暗めかなと
思うことはありますし、比較するなら全く同じ条件の写真でないと意
味がないのでは?
ソニーホルダーさんも、「自分の使用目的を勘案すると、画質の良し
悪しよりも、本体デザインや起動時間、充電方式(USBクレード
ル)などが優先されるため、購入に踏み切りました。」と書かれてま
すが、私の購入理由も同じです。
SonyStyleで先行受付にエントリーして販売の案内がきたものの、
ここや2chの書き込みを読んで購入を躊躇されている方も多いと思いま
すけど、私と同じような購入理由なら、あまり周りの意見に左右され
ないほうがいいと思いますよ。
もし万が一ほんとうに最悪の画質で使えないような代物だったら、
オークションで売ってしまってT2が発売されるのを待てばいいんだから・・・(笑)
たぶんオークションでも定価とそう変わらない金額で取引されると思
いますしね。
書込番号:2131239
0点


2003/11/16 14:21(1年以上前)
またメモステが無駄にならなければいいですね。
書込番号:2131886
0点

皆さんのお勧め(?)に従い、
本日、ヨドバシカメラとビックカメラのデジカメ売り場を見て回りました。
評判が良いとされるIXY 400/Lと、dimageXt、V1等を
確認するためです。
全体に感じた印象は、
・値ごろの価格帯は3〜4万円台
・200〜400万画素が主流
・500万画素超は売り場が異なる(別次元)
およそ、1万円≒100万画素という価格の目安になっており、
その点からいってもT1の価格設定(約6万円)は、
若干のプレミア価格がついているのかなという印象でした。
個人的には、カシオのZ4が趣味に合う感じでしたが、
電源を入れるとレンズ部が前面にせり出してくるのが、
気になりました。
結局、T1はデジカメ市場のボリュームゾーンではなく、
一つ上の価格・性能ラインなので、例え「欲しい!」と思っても、
価格と機能とのバランスを合理的に判断したら間尺にあわない面も
あるかと思います。
ある種、無駄・未完成な部分があって、プレミア価格がついているんだけど、
それでも買ってしまうこと自体に、ユーザーとして自己満足に浸れてしまう面がある。
自分の購入心理を分析するとこういう感じです。
本日、店頭でいろいろと見て回った限りでは、このような購入心理を
刺激するような機種は見当たりませんでした。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
書込番号:2133632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 0:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 21:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/05 22:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 14:36:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 21:26:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 22:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 18:10:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/27 4:52:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





