


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1
ド素人の質問に答えてやって下さい。
サイバーショットシリーズはカール・ツァイスというメーカーの
レンズが使われているそうですが、H1は違うのは何故でしょう?
コスト削減?相性の問題?
カールツァイスとの違いは、素人目にも明らかなんでしょうか?
書込番号:4642350
1点

何故か?については、メーカーさんでないと正しい回答は出来ないと思います。 正確な答えが必要な場合は、直接メーカーに問い合わせるのが一番です。
[サポート窓口]
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/inquiry/index.html
推測で、別に回答がメーカーと違ってもOKであるならば良いですが・・・(^^;;
あと、、、コンパクトデジカメ搭載のレンズについて、そこまでブランドを意識しなくても良いかな?と思います。
確かに良いレンズである事が多いですが、あくまでライセンス品であり、、、昔からのツァイスのイメージという訳じゃないですから(^^;;
書込番号:4642380
1点

>素人目にも明らかなんでしょうか?
全くわからないでしょう。
書込番号:4642402
1点

>カールツァイスとの違いは、素人目にも明らかなんでしょうか?
はい、私も全く違いは分からないと思います(^^ゞ
書込番号:4642427
1点

憶測ですが。
コダックのP850と同じドイツのシュナイダー製レンズだと思いますが、カール・ツァイスにも似た、シャープさとコントラストはあるような気がします。
手ぶれ補正の件、マクロに強くするためやワイコンを小さめにするためだと思います。一番は価格かもしれません…
書込番号:4642770
1点

Zeissが画質の低下を嫌ってStillカメラに使うZeissレンズに手ぶれ補正を組み合わせるのを拒否していた、とささやかれています。
ビデオカメラでは最初に光学手ぶれ補正を載せてきたSonyがStillカメラで手ぶれ補正をなかなか搭載しなかったのも不思議だったし、唯一の手ぶれ補正機であるH1を出してきたと思ったらZeissレンズでは無かったことからそううわさされてました。
SonyのカメラはH1よりはるかに安いS40とかまでZeissを載せてますから値段の問題ではないのでは無いでしょうか?。
そんな中、今月発売したT9はZeiss銘で手ぶれ補正を初めて載せてきましたからZeissと合意が出来て今後はどんどん手ぶれ補正付きZeissが出てくるのかもしれませんね。
以上、Sonyに聞かないとわからないので全て類推ですけど。
レンズは全てSonyが自分で、あるいはTamronあたりに委託して作っているのでZeiss銘が付いていてもいなくてもほとんど質は同じではないかと思います。
書込番号:4642805
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-H1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/12/27 7:26:35 |
![]() ![]() |
9 | 2021/07/22 20:51:11 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/04 13:38:32 |
![]() ![]() |
11 | 2014/09/21 11:43:24 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/08 10:11:38 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/24 11:49:40 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/23 23:26:28 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/16 22:36:15 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/19 15:21:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/18 21:18:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





