デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
1年半近く、休みがなかなかとれなくて、写真を撮りに
出掛けることもなかったので、放置してました。
ようやく時間がとれたので、メインデジカメのR1を
引っ張り出したら、案の定、バッテリーはすっからかん。
フル充電して、久々に電源を入れて、室内を撮影しながら
感覚を取り戻してたのですが、シャッターボタンを
半押しにすると、電源ボタンに指が触れるせいなのか、
画面がブラックアウトして電源が落ちて、
「Cyber-shot」のロゴが現れ、「アクセス中」の文字が。
それでも再度電源が入るのはまだいいですが、時には、
そのまま電源が落ちたままになります。
以前はこんな症状になったことがなかったし、
前回使ってから、ずっとしまってあったので、落とした、
ぶつけた、等は一切無し。
これでは、シャッターチャンスを逃すじゃないかと
思ったものの、修理に出す、と言ってもすでに10年前の
デジカメになるため、恐らく無理或いは高額になるかと。
RX100も購入したのですが、R1とは比べものにもなりません。
リコーのGXRもありますが、やっぱりR1のソニーらしい
発色は捨てがたく、どうしたものか思案中。
この様な症状を経験された方、いらっしゃいませんか?
今更ながらのソニータイマー発動なのでしょうか。
オリンパスのE-10のCCD不良で、修理に出すのを断念し、
この機種をメインにして10年弱、さて困ったぞ、みたいな。
色々とシャッターの押し方を変えてみたのですが、
3回に一度は、電源が落ちます。
風景がメインなのですが、光の具合とか一瞬だけの
シャッターチャンスは逃したくないので…。
書込番号:17632169
1点
こんにちは
電源が落ちた時のバッテリーの容量はどれ位でしょう?
放置してたバッテリーは何度か最後まで使い切り、放電と充電を繰り返すと復活する可能性もあると思います。
症状が改善しない時はサポートで相談して、それでも改善されない時はサービスセンターに持ち込み点検修理をお勧めします。
修理金額が分からないので見積もりをもらい、修理、買い替えを考えても良いと思います。
書込番号:17632201
![]()
1点
>t0201さん
早速のお返事、ありがとうございます。
バッテリーの状態は、完全に使い切った状態のものを、
バッテリーチャージャーでフル充電した後のものです。
電源落ちするので、一度バッテリーを外して、
再度バッテリーチャージャーにセットしてみたところ、
「フル充電」という表示になり、バッテリーは十分だったと思います。
ただ、その後もやはり同じ電源落ちがありました。
一度も買い替えていないバッテリーだし、完全に使い切ったのは
今回が初めてなので、バッテリーの消耗かもしれません。
使い切って、再度充電してを繰り返すか、或いは新品の
バッテリーを購入して、様子をみてみます。
(新品が買い置きであったような気がしますが…わからない('A`))
本体ではなく、バッテリーだといいんですけどね。
一度、サポセンに問い合わせてみます。
お返事、ありがとうございました。
書込番号:17632233
0点
サービスセンターで調べてもらうしかないと思います。
携帯ラジオでは何回も経験しています。永く使わないと壊れやすいようです。
書込番号:17632926
![]()
2点
>じじかめさん
やはり問い合わせしかないですか。
今日も、時間が許す限り、無駄に撮影していたのですが、
やはり頻繁に電源落ちしてます。
これ程長く使わなかったのは初めてだったし、
他のCyber-shotでは、バッテリーがカラになっても、
フル充電すれば普通に使えたので、途方に暮れるところでした。
(L1とか、街中散策に便利でまだ使ってる)
問い合わせてみて、また結果をご報告いたします。
書込番号:17632973
0点
古い機種だけど、忘れたころ?にユーザーから投稿される機種がありますね。
R1もそんな機種だと思います。
わたしも R1は中古で購入して所有しています、元記事をみて久しぶりに引きずり出して電源いれたら起動して撮影できました。めでたしめでたし...で終わるわけにはいかないので..
スレ主さんは正常に動作しないとのことですが、バッテリ寿命の可能性が高いと思われます。
付属の電池のようですので、使い方にもよるかもしれませんが良くいままでうごいていたのでは?
>バッテリーの状態は、完全に使い切った状態のものを、
>バッテリーチャージャーでフル充電した後のものです。
完全に使い切ると寿命が短くなるようですし、正常にフル充電しているのではなくて、充電電流が流れなくなったので充電完了としている充電器もあるようです。 劣化して充電出来ない電池をブル充電したとなったり?
わたしの経験では、故障はSONY CCD不具合でのCCD不良、設計/製造部品不良の製品の故障とかでそれよりも、電池の寿命や予備のためにフル充電して実際はつかわないままだったので劣化がはやかったと思われる電池不良? とかでひっかかりますが、カメラ本体の寿命は経験がないですね。
付属のACアダプタはACアダプタ兼本体充電アダプタです。
電池を抜いて、ACアダプタを接続して本体を使用することができます。
ACアダプタ駆動でも同じならば、残念ながら本体故障です。
ACアダプタ駆動で動くならば、バッテリの劣化と判断できますので、バッテリを購入すればいいです。
もし本体故障だと、修理対象から外れているとおもわれますし、修理できても高額でしょう。
R1だと修理する価値があるかもしれませんが、買い替えの予算にまわしたほうがいいです。
ヤフオクでも出品されていますので、当然中古ですがそれらを落札されたらいかがですか?
書込番号:17633823
![]()
1点
R1••買って3ヶ月触りもせず封印してあるので今度の週末にでも使ってみようかな。
これ使うと他の古デジカメが見劣りしそうで、使うの踏ん切りつかないんですゎ。
書込番号:17633996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あんぱらさん
そうですね、これ、ACアダプタついてましたね。
…バッテリーチャージャーを一緒に購入したので、
すっかり忘れていました。
ソニーのサイトで、「電源が入らない」というQ&Aで、
修理の依頼方法が詳しく書かれていたので、修理に出すのは
難しく無さそうです。
買い替えるより、修理してでも今のを使いたい人なので…。
とりあえず、バッテリーは新品を購入しようと思ってます。
まさか、ここまで放置するとは思ってなかったので…。
書込番号:17636605
0点
>パプポルエさん
入手したのでしたら、是非使ってみて下さい!
他にもいいコンデジやデジ一はあると思いますが、
これはこれで、独特の絵が撮れるので楽しめますよ!
でも、それでもやっぱり、E-10には敵わないなあ。
あれは、光学ファインダーを覗いて撮影することを
前提に作られてるので、ファインダーが秀逸だし。
でも、他にもお気に入りの古いコンデジも多々。
どれもそれぞれいいところがあって、比較は難しいです。
このR1は、私にとっては、やっぱり今のメインデジカメです。
書込番号:17636626
2点
お返事下さった皆様、ありがとうございました!
とりあえず、新品のバッテリーを買ってみて、それでもダメなら
修理に出そうと思っています。
が。
今日、ダメモトで、リコーのGX100をサブに、R1メインで奈良へ
行ってみました、最初の1枚、2枚くらいで、症状が出ましたが、
その後は全く電源落ちは見られず、以前のように撮影出来ました。
…多分、放置しすぎて、すねていたのかもしれません。
2GB程撮影しましたが、バッテリーの減りも以前と変わらず。
ただ、いつでも行ける場所なのでいいのですが、これが人生で
一度しか行けない場所だったりすると、電源落ちが怖いので、
バッテリーを購入するところから始めてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17636655
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/01 23:48:11 | |
| 5 | 2024/12/01 7:16:56 | |
| 1 | 2022/02/22 13:53:07 | |
| 1 | 2021/03/05 12:14:23 | |
| 7 | 2020/12/30 11:39:26 | |
| 3 | 2017/10/29 9:41:02 | |
| 4 | 2017/03/11 7:53:09 | |
| 0 | 2017/02/14 20:40:29 | |
| 3 | 2017/01/31 22:27:27 | |
| 7 | 2019/04/24 10:34:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











