


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
ソニービルにおいてあると聞いて、触ってきました。1時間ほど独占してましたw。
思った以上に、良くできているカメラだと思います。オートではなく、Pモードにすれば、割と自分のやりたいことが出来操作感も悪くなかったです。また、マニュアルフォーカスもオート拡大で自然に出来ました。マイ・マイクロドライブに画像を撮影させて貰いPCで眺めてますが、β機なのであまり評価をするべきではないと思いますが、良くできてる方だと思います。高感度ISOでもノイズの出方も悪くはないですね。
早く、量産機でサンプルを見てみたいものです。
書込番号:4493578
0点

いかんせん、値段の設定が高すぎる。
いくらいいカメラでも値段は・・・。
書込番号:4493694
0点

やっぱ1眼買ってしまいますよね^^;;
これがレンズ交換出来てレンズセットでこの値段なら、もしかして…、ですけど^^;;
液晶を見ながら撮影が出来、レンズ交換が出来るってなったら売れると思いますよ?
どうでしょうか^^;;
書込番号:4493923
0点

R1の値段が高すぎるのではなくて、他のレンズ一体型の値段が高すぎるのでは?
R1が5万円くらいだったらというのは、今の他の一体型の価格を見ればあり得ない。
canonのixy700が5万円、ソニーのT7が5万円、カシオのEX-S500が5万円もの高価格で売られている。
R1を仮に、5万円くらいまで下げるとすれば、ixy700は、1万円くらいで売られないと合わない。
T7も、EX-S500も1万円くらいで売られるようにならないと、R1が5万円なんてあり得ない。
ixy700などの一体型が5万円もするから、R1の価格が10万円くらいするのが妥当というか安すぎる。
F828などの一体型が10万円以上もするのを考えると、さらにR1の価格は安すぎる。
他のレンズ一体型の値段を考えると、R1が高いというのならば、他の一体型はあまりに高価すぎて
買う気が全く起きないということになる。はっきり言えば、ixy700クラスのものならば2年か3年くらい
前の中古の一体型を2万円くらいで買えば写りがどう違うのかもよく分からないというものなので
そんなものが5万円もするほうが値段が高すぎるわけで、R1の価格を下げるのならば、ixy700などの
一体型の値段を半値以上下げる必要がある。
書込番号:4494186
0点

R1が破格なのは、誰が見ても明らか。
コストを下げれば当然レンズにしわ寄せが来るのですが、
R1はそんなことはない。F828から大幅に改良されている。
すばらしいカメラだと思います。
書込番号:4494289
0点

これでミノルタみたいな手振れ補正が付いていればなぁ〜
ソニーコニカミノルタ・・・長すぎるな
書込番号:4494909
0点

[4494289]バチスカーフさん
>R1が破格なのは、誰が見ても明らか。
貴方の主観とやらが誰でもと同じかどうかは知ったことではないのですが
その破格ぶり、実機を入手して実証して下さいね。
発売日を楽しみにしております。
ちなみに他所からの画像無断登用は、発覚次第我々も然るべき報告をします。
書込番号:4496071
0点

掲示板が盛り上がるのは喜ばしいとは思うんですが、
ちょっとした言葉尻に対して、あげ足を取り合うような論争(とも言えない…)は
正直勘弁して欲しい気がします。
私もバチスカーフさん同様、R1には大いに期待してますし
ぜひ購入したいモデルでもありますが、
購入意思を示してる人に対して
R1の弱点をあげつらうみっともない書き込みは
お互い不愉快になるだけだと思います。
いいじゃないですか。
価値観が違う人がいても
「こんな風に考える人もいるんだな」くらいで。
いちいち自分の考えを押しつけないで……
そもそもまだ発売してないんだし。
書込番号:4496141
0点

値段は、時間の問題で下がるでしょうけど、性能は下がって欲しくないですぅ。
で、レンズですが、デジカメ長年見てきてますが、かなり良い部類に入ると思われます。ま、交換できませんが。
私は、ニコンマウントのS2Proとペンタックスの*istDを持っているのですが、広角から、望遠(中望遠?)まで写すのに一眼だとどうしてもレンズ2個用意して重たい思いをしなければなりません。そんな時、こう言ったレンズ一体型の画角はちょうど良いなと思っています。フラッシュも8mまで届くので飲み屋での集合写真なんかも撮れて良いかななんて、勝手に使っている気分を味わってます。
書込番号:4497027
0点

>購入意思を示してる人に対して
R1の弱点をあげつらうみっともない書き込みは
お互い不愉快になるだけだと思います。
千解さん、こんばんわ。
ご安心下さい!バチスカーフはDSC-R1をかなり持ち上げていますが、
これだけ褒めていながら、購入する気は全くありませんからね。
ちなみに、こいつはミノルタカメラの知識だけのオタクです。
書込番号:4497775
0点

1)T*レンズと言えば、京セラのT-スコープと言う
コンパクトフィルムカメラ持ってますが、、
この古くて安価なカメラと比べても
R1の作例を見てハッとするような写真がありません。
R1のT*レンズはハッタリではないかと疑います。
2)この程度の写真は他の(もっと安い)
コンパクト・デジカメでも撮れるのではと思います。
3)多くの方が高いと言ってますがその意見に賛成です。
EOS-KISSデジタルがレンズ付6万5千円(処分価格でしょうが)
相場を考えると高いですね。1年前の価格でしょ。
【結論】F828よりの進化は認めますが、仮に7万円でもそんなに売れないと思う。だから12万で利益確保なんだと思います。
【改善提案】SONYよ!今からでも遅くはない。
800万画素、28〜200mmで8万円。
R1の現状で10万超えるなら手振れ機能を付け、レンズを真面目に作れ!
【ソニーへ】もっとがんばれ、これはユーザーの想定の範囲の製品だ。
書込番号:4501667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





