


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
ここのクチコミを見ていると、DSC-R1 はすごいカメラだなーと感じる。あくまで撮影対象が静止しているものであれば、デジタル一眼レフをたいていの場合しのぐのではないかと思えるぐらいに。
つまり、アマチュアカメラマンの10人中8,9人までの人がデジタル一眼レフよりも、DSC-R1 を使ったほうがいい写真を撮れる確立が高いのではないかと思えるのである。デジタル一眼レフであれば、ミラーショック、後ピン、前ピン、レンズとの相性などさまざまなハードルがあるように思う。しかし、DSC-R1 はこのような心配はしなくていい。
そら、キャノンのLレンズでも使えば話は別であるが。
カメラ雑誌にも、DSC-R1 が状況によってはデジタル一眼レフをしのぐなんてことは、一切書いてないが。(本当にそうだったとしても、そんな事、書いたら、広告の主であるキャノンやニコンから非難をあびるから書かないでしょう)
でもこのカメラを見て、ソニーがコニカミノルタと共同開発する一眼レフがどんなものになるのか楽しみである。また、そのカメラがソニーブランドで販売されれば、なおさらおもしろい。
書込番号:4708969
0点

きれいなボケが出しづらいや、あまりボケないなどの
投稿がありましたが、レンズからして仕方がないのでしょうか。
書込番号:4709043
0点

ミラーショックやレンズとの相性は心配する必要はないかもしれませんが、
ピントは前ピン後ピンが無いとは言えないと思います。
受光素子のサイズが同じなら、画素数によってはデジ眼以上の写り
ということがあっても不思議では無いと思いますが、逆に言えば、
画素数が同じなら、R1以上のレンズをつけたデジ眼のほうがいいと思います。
書込番号:4709046
0点

仰るとおりで、自分が数年前からアピールしていた
「大型撮像素子+一体型」の理念が実証されて、
大変うれしく思っています。
コニカミノルタには、
伝説となったDiMAGE7〜A2・A200という
フラッグシップがありますが、
デジタル一眼で体力を回復したあとには
ぜひR1撮像素子を使用した「A3」(仮)を
製作して欲しいものです。
書込番号:4709175
0点

またまた 誰かと同じ様なのが現れたのかな?
何でもかんでも DSC-R1 と言わないでしょうね。
書込番号:4709187
0点

わぉ〜 噂をする前に現れた、
一人二役?
直前の方、夜景のブレに対する件の答、未だ聞いてないぞ〜。
書込番号:4709189
0点

us6184さん バチさんのご意見に賛成。
一眼レフのミラーはアナログ時代の技術だと思います。EVFは欠点もあるが利点の方が優るようになりつつあり、レンズ交換を残すにしても(一体型でなくとも)、ミラーはなくなる運命にあるのではないかと思います。
一方、撮像素子を大きくしないと性能が出ないのは必然ではないでしょう。小型のままで性能を上げる技術開発が進むと思います。そうなれば交換レンズの必要性も減ってくるのではないでしょうか。
書込番号:4709489
0点

いずれはR1のレンズ交換タイプなども出てくるでしょうが
今の1眼システムが消える事は無いと思います。
ほぼ間違いなくEVFだとタイムラグが出ますから…
書込番号:4709691
0点

〉きれいなボケが出しづらいや、あまりボケないなどの
投稿がありましたが、レンズからして仕方がないのでしょうか
R1のレンズスペックは35mm換算24−120mmF2.8−4.8です。それに対してkissデジ等普及価格デジイチのレンズセットは18−55mm(35mm換算約28−90mm)F3.5−5.6ですので、撮像素子の大きさが同じくらいのR1はかえってボケが大きいですよ。ボケ味も二線ボケ傾向が抑えられて綺麗な方だと思います。
〉画素数が同じなら、R1以上のレンズをつけたデジ眼のほうがいいと思います。
じじかめさんの言うとおり、R1以上のレンズを付ければ画質はずっと上になると思いますが、例えばキャノンの24−70 2.8Lを付ければ、価格は今の3倍以上、重さ大きさも手が痺れるくらいになるでしょうね。
書込番号:4710047
0点

すみません。訂正です。
誤 例えばキャノンの24−70 2.8Lのレンズを付ければ
正 例えばキャノンの24−70 2.8Lクラスのレンズを付けた としたら
書込番号:4710098
0点

>今の1眼システムが消える事は無いと思います。
>ほぼ間違いなくEVFだとタイムラグが出ますから…
消えることはないでしょうが、多数派を占めるアマチュアの選択がどうなるかです。タイムラグは連写の利用により主たる問題にはならないでしょう。
書込番号:4710730
0点

>タイムラグは連写の利用により主たる問題にはならないでしょう。
流し撮りなんかだと致命的な気がしますけど。
書込番号:4712068
0点

>> 昭和1桁さん
1眼を否定するような書き込みに感じてしまいます…
選択する自由があるんですから別に構わないのでは?
何を重視して選択するかだけですから…
書込番号:4712407
0点

>選択する自由があるんですから別に構わないのでは?
勿論です。トレンドはユーザーが自由にお買いになる中で自然に形成されてゆく訳ですね。
かつてブローニー版が全盛の頃、35mmが台頭してきましたが画質は明らかに悪かったと思います(今でも)。しかし機動性?などの理由から35mm全盛になりました。そういったトレンドの予測を論じ合うのも楽しいではありませんか。
ただDSC-R1に声援を送りたい意識もあるかも知れません。
書込番号:4713444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





