『思ったより、軽く感じませんか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『思ったより、軽く感じませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

思ったより、軽く感じませんか?

2006/05/27 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

眼中に無かったR1を衝動買いして、2ケ月弱となります。
それまで、良い絵が撮りたい時は、20Dを持ち歩いていましたが・・R1購入後はR1ばかりになってます。
20Dは純正17-85ISを付けての状態ですが、首からぶら下げた感覚だとR1の方がかなり軽く且つ歩いている時に揺れ難いですね。重量バランスの違いの為でしょうかね。
また重量は200gぐらいの違いですがザックに入れて山登りをすると数値以上の軽さを感じます。
ディマージュA2の出番がまったく無くなりました。動画撮りたい時はサンヨーHD1を持っていてますから。

出てくる絵は、ちょっと原色の彩度が強すぎ、照度差の激しい境部分の不自然さ、肌の滑らかさの表現が?、マクロ弱い、動き物の撮影が大変+全体的にレスポンスが悪い、と不満点も多々ありますが価格を考えれば非常に満足しています。又、一眼には出来ない撮影の仕方が可能なので重宝する場面が結構ありますね。気軽にローアングル撮影が出来ちゃいますからね!ペトかの撮影にはGOODですね。

書込番号:5114822

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/27 13:42(1年以上前)

R1 あまり話題に上らなくなっているのが残念ですが、一眼レフと肩を並べて検討できる数少ない機種のひとつですよね。
もっとユーザーサンプルが見たいのですが、中々目にする機会がありません。
いくつか質問させていただいてよろしいですか?ってしちゃいますが(^^;

・R1の1030万画素と20Dの820万画素の差ってどうでしょう?
 ノイズ、色再現なども合わせて総合的な画質は20Dの方が上と感じますか?
・ズームリング、ピントリングの使い心地について、17-85ISなど
 と比べてどう感じますか?
・一眼レフ(20D)と比べた場合メリット、デメリットを1つずつ
 あげるとしたらどことどこでしょう?

時間のあるときにでもレスお願いします。

コニミノさんの技術を得て、手振れ補正が付くと完成度が上がりそうですね!

書込番号:5114945

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/27 21:47(1年以上前)

衝動買いですか。良いですね。
私は「衝動買い」しそこなってまだぐずぐずしてます。

実際に使われて軽く感じられますか。もう一歩買いたくなりました。


書込番号:5116280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/28 00:48(1年以上前)

HakDsさん こんばんは、20DとR1のユーザーです。横から失礼します。

>R1の1030万画素と20Dの820万画素の差ってどうでしょう?

 一般のユーザーがプリントする最大のサイズをA3とした場合、画素数の差は感じられません。ノイズについてもISO400までなら同等だと思います。ISO800以上ですと20Dに軍配が上がります。色再現性はR1の方がナチュラルだと思います。

>ズームリング、ピントリングの使い心地について

 電動ズームではありませんので、一眼レフの交換レンズに近い使い心地です。ズーミングでレンズの全長が変わりますが、まあ致し方ない所でしょう。
 ピント合わせについては、リングの動きに対してレンズの移動量が少ないように感じます。なお、マニュアルのピント合わせは、ヤマが掴みにくくて使い辛いです。

>一眼レフ(20D)と比べた場合メリット、デメリットを1つずつ

 メリット=ミラーがないから手ブレしにくいとか、フルタイムライブビューとか、自在に向きを変えられる液晶画面など色々挙げられますが、ただ1つを挙げるとしたら、24-120mm域をカバーするズームが最大の魅力だと感じてます。

 デメリット=全体的にレスポンスが悪い点です。ピント合わせ、画像再生、書き込み速度などの処理が20Dと比べて遅いです。


 それでも今年の2月にR1を購入して以来、20Dの出番はグッと減りました。

書込番号:5117015

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

2006/05/28 01:49(1年以上前)

HakDsさん、ryenyさん 、どうもです。(^-^)
>・R1の1030万画素と20Dの820万画素の差ってどうでしょう?
>ノイズ、色再現なども合わせて総合的な画質は20Dの方が上と感じますか?

20D+17-85ISレンズでの感想です。(他のレンズやLレンズであれば当然変わると思いますが。)

>画素数の差による解像感の違いは・・
差素数の違いによる優劣は殆ど感じていません。
ワイド側ではR1の方が周辺部までの歪みの少なさやカリっと感が良好と感じます。画角も広く色も鮮やかなR1の方が風景には適していると思います。
テレ側は20D+17-85ISの方が細部ディテールが写るように感じます。

>ノイズ
これは、20Dの圧勝でしょう。R1はISO400までかなと思います。400でも色ノイズが出てきています。20Dは800でも色ノイズは殆ど私には感じません。R1の400≦20Dの1600って感じではないでしょうかね。

>色再現
20Dの方が良好でしょうかね。R1は原色の彩度が強過ぎですね。鮮やかな赤なんかあっという間に色飽和したようにというか濃い朱色みたいになり易いかもです。黄色のチューリップも偉く濃く写っちゃいました。あと各パラメーターの調整幅が3段階と少な過ぎで使えませんね。彩度弱にすると途端にあっさりし過ぎるし。5段階は欲しいですよね。(ちなみに20Dは5段階と細かくて良いです。)
テレ側ポートレートは20D+17-85ISの方が、詳細感、肌の段調や色合い、ペット撮影時の毛の質感、光があたった所と影の部分の滑らかさ等はR1よりも良好に感じます。

>総合的な画質は20Dの方が上と感じますか?
残念ながら、私的には20Dの方がこと画質に関しては上と感じています。R1のRAWはトロイのでJPEGで撮影しているのですが、ホワイトバランスは20Dの方がかなり良好で常に気持ち良い色あいで撮れます。R1はたまにあれっ変な色だなって時が時々あります。屋外撮影が殆どなので常に太陽光の設定なんですが、R1は時々色温度の微調整が必要な感じです。
20Dを100としたら、R1は画質のみなら80〜90くらい。あとは、使う場面によって優劣が出てくると思います。

>ズームリング、ピントリングの使い心地について、17-85ISなどと比べてどう感じますか?
ズームリングはキャノン17-85ISのレンズ比、R1の方が滑らかに回る感じです。
ピントリングは・・あまりMFは使わないので判りません。R1はEVFなので20Dよりも更にピントが掴み難いと思います。

>一眼レフ(20D)と比べた場合メリット、デメリットを1つずつあげるとしたらどことどこでしょう?
メリットは、
24mm広角と、ライブビューの存在ですかね。
一眼のように試し撮りせずに露出やWBを決めやすいですかね。
気軽に広角ローアングルも可で一味変わった絵も撮れますし、子供やペットの撮影にも良いですね。
デメリットは、
方式の差でしょうがないのでしょうが、動き物に弱いです。
動体撮影時は、圧倒的に、動体予測AFの性能の差・AFのスピード差が感じられ、光学ファインダーの有無の違いによる動体の追い易さの差は大きいですね。あと、連写が遅いのと3枚で待ちになる事!20Dは秒間5枚で数十枚一機に連写可能ですからね。

★動体撮影やポートレート撮影がメインで無く、小型軽量よりも高画質を求めるのなら買って後悔はしないと思います。広角が必要な風景撮影が多く且つ重量を気にされる方ならば良い選択と思います。素子の大きさ、画素数、レンズの質で考えればコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
今のところ、デジ一以外で24mm〜ズームで高画質機といったらR1しかないでしょ!

長々と失礼しました。ご参考になればと・・

書込番号:5117168

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

2006/05/28 01:54(1年以上前)

八十八夜さん、どうもです。
>それでも今年の2月にR1を購入して以来、20Dの出番はグッと減りました。
私と同じですね。(^o^)
買う前はバカにしていたカメラですが、買ってみると結構使いやすいとか良いところが出てきて、いつもこっちを持ち出しちゃってます。

書込番号:5117177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/28 22:18(1年以上前)

FSRさん、こんばんは。

 確かにR1は動作レスポンスが悪い点以外にも、マクロ側が物足りなく、日中撮影における日陰部分が青カブリしやすいなどの欠点はありますね。

 しかしR1の出番が増えている大きな理由として、シャッター音がしない点も見逃せません。私は動作音を消しておりますが、それによって撮影していても周りに迷惑を掛けないで済む(=他人にとってカメラの動作音は、騒音にしか聞こえない)ので、気兼ねなく撮影できます。

書込番号:5119724

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/29 01:34(1年以上前)

FSRさん,八十八夜さん

本当に詳しいレス、大変参考になりました。
私は今20Dを手放してしまい、レンズだけが手元にある状態なのですが、広くいろんなカメラを検討しようと思い、以前より興味のあったこのカメラの情報収集をしていました。
特に24mmの画角が手軽に使える点は本当に魅力的ですね。
お店でショーケースに入ったものしか見たことがありませんでしたので、軽いという情報も参考になりました。

また伺うことがあるかもしれませんがよろしくお願いします!

書込番号:5120500

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング