『ズームリングの感触』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『ズームリングの感触』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームリングの感触

2007/01/07 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 Jacintさん
クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

ズームリングを広角側から望遠側に回していくと、手応え一定に回っていき、鏡筒の目盛りで70mmを過ぎたあたりでコクンという手応えがあり(内部で何かひっかかるというような感じではないのですが)、そこからは望遠端にかけて手応えが重くなっていきます。

戻していくとその重めの手応えから始まり、70mm前までは徐々に軽めになりそこから広角端まではほぼ一定です。

すなわち手ごたえの変化は素直に逆になります。

ただしこのときは望遠側に回したときのようなコクン感はありません。

ふと気がついたのですが皆さんの個体ではいかがでしょうか?





書込番号:5851510

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/07 12:51(1年以上前)

このカメラは持っていませんので一般論なのですが、
ズームレンズは3群なり4群なりのレンズのグループの相関関係を変化させて(動かして)焦点距離を変えています。
この動きをコントロールしているのは、ほとんどの場合「溝カム」です。
で、溝カムのカーブは必要に応じたカタチになってますので、一定の傾斜ではありません。
なので、操作力や操作感の変化となって表れます。

書込番号:5851707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/01/07 13:53(1年以上前)

> [5851510] ズームリングの感触
> Jacintさん
> 70mmを過ぎたあたりでコクンという手応えがあり...

私のR1にはそのような現象は、ありません。24mmから120mmまでスムースに動きます。なお、S/Nは、30107?? です。

> [5851707] take525+さん
> この動きをコントロールしているのは、ほとんどの場合「溝カム」です。

溝カムに問題があるとすると、レンズの精密な動きに影響がありそうですね。想像ですが、プラスチックは、弾性があるので障害に対して変形して動いているように思えます。金属のようにすぐに磨耗しまうことはないと思いますが、早いうちに点検しに出したほうが良いと思います。

書込番号:5851952

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/07 13:57(1年以上前)

単焦点レンズさんがお書きになったように個体差なのであれば、カムの成型等に問題があるのかもしれません。
その場合は要点検ですね。

書込番号:5851963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 14:00(1年以上前)

回すと悪化するのでそのまま購入したお店で見てもらったら

書込番号:5851976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/07 15:05(1年以上前)

私のR1にもそのような現象は、ありません。S/Nは、30114?? です。
現在の撮影に支障が無くても不信感が残りますよね。
今のうちに、点検出だすか?撮影に支障が出てからか点検出だすか?支障が出たら買い替えるか?。
お店の人と相談して、点検や修理料金を確認して判断なされた方が良いと思います。
このような現象だと、メーカー保証が過ぎていても無償になる場合もありますよ。(^_^)V

書込番号:5852228

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jacintさん
クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/01/07 20:19(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございました。

ちなみに私の個体のS/Nは30127??です。

そう酷使した記憶はないのですが、新品の頃はスムーズに動いていたような記憶があったので質問させていただきました。

思い当たるようなショックを与えた記憶はないのですがバッグ内等でストレスがかかって「溝カム」にダメージが生じたのかもしれません。

ズームリングのゴムがちゃんとはまっておらず悪さをしているのかとも考えましたがそうでも無いようです。

撮影には今のところ気づいたような支障はないので、画像や機能上の異常を感じたり、ズーム感触が悪化する気配があれば点検に出そうと思います。









書込番号:5853568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/01/07 22:43(1年以上前)

> [5853568] Jacintさん
> そう酷使した記憶はないのですが、新品の頃はスムーズに動いていたような記憶があったので質問させていただきました。

初期不良ではなかったのですね。

> [5851976] アクアの酔っちゃんさん
> 回すと悪化するのでそのまま購入したお店で見てもらったら

アクアの酔っちゃんさんのおっしゃるように、不具合がありそうですので早めに点検することをお勧めいたします。

長年使っていたレンズのピントリングが同じような症状(重くなる)になったことがありました。このときは、ビスが緩んでゆがんでいました。オーバーホールに出して、事なきを得ました。

書込番号:5854341

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング