『逃した魚は大きかった。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『逃した魚は大きかった。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

逃した魚は大きかった。

2007/10/25 08:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 bang1965さん
クチコミ投稿数:15件

初めて書き込みさせていただきます。
先週末フラッと立ち寄ったキタムラで中古のR1と遭遇いたしました。
価格は59800円から10%OFFの53820円。
未使用品ではないものの結構な美品に見えました。

私は建築関係の仕事をしていまして以前から完成した建物の写真を撮るカメラを模索していたのですが、ここの掲示板を読み24mmの広角とレンズ地獄にはまらなくて済みそうなシステム(笑)や描写力の高さを知り「これしかない。」などと思っていた矢先のキタムラでの遭遇。

でもどこかで躊躇する気持ちがあったんでしょうね。
所持金が足りなかったこともありその場は予約もせずに退店。

その夜、再び皆さんの書き込みを読み中古相場を調べ、ますます「これしかない!」と確信を得て次の日にお金を握りしめて再びキタムラへ。

R1をなめていました。

皆さんのご想像通り、店員の「昨晩売れちゃいました。なかなか入荷される機種じゃないんですよね。」という言葉にあえなく玉砕。

この掲示板を読めば読むほど建築物をじっくり撮って作品に仕上げるには最適なカメラだと思いを深めていただけにショックでした。

あの時一言「明日買いに来ますから予約済みにしておいて下さい。」と言っておけば‥‥。

この後悔の気持ちを胸に皆さんの書き込みを読みながら、また今日から果てしないR1探しの旅に出たいと思っています。

書込番号:6903683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/10/25 08:45(1年以上前)

ご愁傷様でした。
ひそかにR1後継機を期待していますが、レンズ一体型APS-C機という
カテゴリーがその後発展せず寂しい限りです。
センサーサイズは違いますが、24mmと言う意味ではGX100は如何ですか?

書込番号:6903757

ナイスクチコミ!1


スレ主 bang1965さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/25 10:54(1年以上前)

はるきちゃんさん
私の愚痴のような記事にコメントいただきありがとうございます。

おっしゃる通り4/3サイズでもいいので広角レンズ一体型のいわゆる「写りの良い」カメラが欲しいのですが、そうなると現状で入手可能なのはR1しかないんですよね。

GX100も魅力的ですね。
登場した時は24ミリにひかれて買いそうになりました(笑)
実は現在finepix s6000fdを仕事でも使っていて28ミリからの画角にもそれなりに満足しているのですが、いかに暗所に強いと評判のs6000fdでも建物の夜景を撮ってみると低感度撮影でも暗所ノイズは避けられず撮像素子の限界を感じています。

もちろんR1と撮り比べたわけではないので何とも言えませんが、きっとその辺の「立体感」が違うのかな?などと期待してみたり(笑)

こうなると一眼を狙って明るい広角レンズ一発で行こうかとも思うのですが、そうするとマップカメラあたりの中古品の方が安くなりそうだし‥‥何とも優柔不断な話ですいません。

どなたか建物の撮影に最適なシステムをご教授願えませんでしょうか?

書込番号:6904003

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/25 19:46(1年以上前)

DSC-R1って三脚に乗せて,上からディスプレイをウエストレベルみたいに
覗いたり,ディスプレイを立てて後ろから見たりしながら構図を決めれる
のがいいですね.

現在Finepix F30とかEOS 30D使ってますが,
R-1のレンズは下手なデジイチよりも格上だと思います.
私はマクロメインなのでR-1は手放してしまいましたが,,,建物なら
デジイチ行くよりもR-1の方がコストパフォーマンスいいと思います.
(5D TS-E24mmF3.5Lとかの作例みてるといいなぁとは思いますが・・・)


個人的にはISO800ぐらいまでは夜景でも使えると思います.もちろん
作品撮りならISO160でスローシャッターがいいかとは思いますが・・・

あと,テレ端でのポートレートも侮れないですよ.

書込番号:6905253

ナイスクチコミ!3


スレ主 bang1965さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/25 22:08(1年以上前)

LR6AAさん ありがとうございます。

そうなんですよ。
建物ってマクロや連写も必要なくてAFスピードの速い遅いの影響も少ない被写体ですから「歪みの少なさ」とか「立体感」とか「描写力」など写りの良さが優先される被写体なんですよね。

あっ‥‥もちろん価格が最優先となりますけど(笑)

LR6AAさんのおっしゃるように可動式のディスプレイを駆使したローアングルの撮影も魅力的ですし、何より「下手なデジイチよりも格上」というお言葉にはゾクゾクしてしまいます。

やはり夜間の撮影においてCCD(CMOS)サイズの違いによるノイズの差は違うものなのでしょうか?
いろいろなサンプルを見て感じるのですが、ノイズに限らず暗所のつぶれ具合というか解像度にはかなりの差が見受けられますね。

う〜むやっぱりR1欲しくなって来ました!

書込番号:6905808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/26 01:48(1年以上前)

bang1965さんこんばんは。

私もR1に乗り損ねて、良さそうな中古でも出るの待つか〜。
と、今まで待ったまま過ぎちゃいました(^^;
それまでの繋ぎにと買ったKodakP880が面白くて、「ま、いっか」と今に至っております。

どうですか、bang1965さんも次のR1出るまでの繋ぎにP880(笑)

書込番号:6906776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/10/26 10:30(1年以上前)

はるきちゃんさん
>ひそかにR1後継機を期待していますが

αを引き継いだ時に出ないから
今後どうなんでしょうねェ〜
Sony今現在でデジカメ部門は儲かってるみたいだし…

今考えると画期的ですよね!!!
αが来る前はフォサーズかNikonマウントで
この系の形での一眼も考えてたとか…

bang1965さん
Sonyじゃないけど
今度
Olympusから出るE-3が似たような雰囲気を持ってると思います
只今
検討中♪

書込番号:6907408

ナイスクチコミ!0


スレ主 bang1965さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/26 15:34(1年以上前)

みっちゃんさん こんにちは。

>乗り損ねて‥‥ってピッタリな表現ですね(笑)
今の私の気分は正に「乗り損ねた」です。

P880ですか。
しかしこうして色々と探してみると一昔前のデジカメって個性的ですよね。
P880も調べて始めて知ったカメラですが面白そうなカメラですね。
finepix s6000fdを買う時に知っていたらかなり迷っていたと思います。

digitalさん
E-3の可動式モニターは魅力的です。
結構なハイエンドの機種ですよね。
最優先項目の「金額」的に厳しいのが悲しいですが、同時に発売される新レンズED 12-60 F2.8-4SWDとの組み合わせはピッタリです。

今年いっぱいR-1探しの旅を続けてみて優柔不断なこの気持ちに踏ん切りを付けようかと思う今日この頃。

でもきっとたまらずに9万円くらいの中古品を買ってしまうような気がしています(笑)

書込番号:6908127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/26 15:40(1年以上前)

R1及びαユーザーです。

建築撮影のノウハウは知らないのですが、R1は良くも悪くも特徴あるカメラです。
惚れていると欠点が見えにくくなるかもしれませんので参考までに。

ウエストレベルでの撮影等デジ一には出来ないことが色々出来るのも確かですが、外付けフラッシュももうひとつのようですし、やはり拡張性はありません。

高感度ノイズはあまり期待し過ぎないほうがいいかもしれません。(コンデジよりはよいのかもしれませんが)
高感度ノイズだけならキヤノンをはじめとしたデジ一でしょう。自分が使っている印象ではISO800ではR1よりαsweet digitalの方がノイズは少ないと思います。

ズームにしては明るい目のレンズとの書き込みもよく見ますが、開放でF2.8を維持できるのは26〜27mm位までです。28mmでは開放F3.2だったと思います。デジ一の普及型ズームレンズと比べ特別明るいわけではありません。
というわけで、フラッシュを使うのなら問題ないですが、ノーフラッシュで室内撮影の場合は手ぶれ補正も付いていませんので高感度にしなければそれなりに手ブレする可能性はあります。 この辺はbang1965さんの腕次第でしょうか。

R1の歪曲に関しては気にしたことが無いので良くわかりません。最近のシグマやタムロンのレンズは結構がんばっているようにも思うのですがどうでしょう?交換レンズに関してはデジ一の掲示板で色々アドバイスをもらえると思います。

写りがよいと評判のZEISSのレンズが欲しいのであればαでシステムを組めばおそらく同じような絵が得られるのでは。(値段はともかく)


私がR1を特に重宝するのは静音撮影とウェストレベル撮影をしたい時です。
R1にしか出来ないことを求める人には最高の機種になりますが、R1はおそらく5−6万円台だから価値があるのでしょう。今10万円以上出してでも買いますか?

あえてネガティブなことばかり書いてみましたが私はR1気に入ってます。
気に障るような発言なら謝ります。

書込番号:6908141

ナイスクチコミ!2


スレ主 bang1965さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/26 17:39(1年以上前)

7リミテッドさん 書き込み感謝いたしますm(_ _)m

>10万円出して買いますか?との問いには正直言ってNOと答えるしかありません。
きっと10万円以上の予算を確保したら一眼に走ってしまうことでしょう。

タイトルに戻ることになりますが5万円台の価格に対して「逃がした魚は大きかった。」と感じたのでしょうね。

中古市場で9万円台の品があることを知りながら手を出せずにいるのがその証拠。
でも惚れた弱みと言うか自分の中の偏屈な部分がR-1にひかれています(笑)
7リミテッドさんのご意見を心に留めながらR-1探しをもう少し頑張ってみますね。

きっとこのカメラはそれくらいの気合いが無いと使っちゃいけないんでしょう(^^;)

書込番号:6908430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2007/10/28 08:10(1年以上前)

残念でしたね。

R1って、そんなに気合を入れて撮るカメラではないですよ。(R1の使用暦は1年半です)

でも、もうこの種のデジカメは出てこないような気がします。
というわけで、ガマンは精神衛生上も良くないので、掘り出し物があったら少し無理してでも買ってしまいましょう!

気分爽快ですよ!きっと。



書込番号:6914719

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件

2007/10/28 22:00(1年以上前)

R1いいですよね。
これを買おうと思った矢先にデジ一を勧められて
デジ一に行きました。

これ買っときゃ こんなに散財しなかったかも・・・。

別の方向でツアイスにお世話になってます。

書込番号:6917054

ナイスクチコミ!0


スレ主 bang1965さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/29 07:57(1年以上前)

すもも祭さん BESSAさん
悪魔の誘惑のごときコメントありがとうございます(笑)

これだけ一眼の低価格化や軽量化が進むと、販売する側からするとR-1のように一台で完結してしまうカメラよりレンズの販売が見込める一眼に力を入れるのは当然で、みなさんがおっしゃるようにこの手のカメラはもう出てこないのでしょう。

確かにオールマイティーなカメラでは無いのでしょうが、私のように使用目的と合致すれば最強の道具になり得る資質を備えていると、みなさんの記事を読んで感じました。

↑のA3プリント好きさんの記事にもありますが、2年前に発売されたカメラが最新の一眼と比較して負けていないどころか凌駕しているというのも痛快ですよね(^^

早くこの掲示板に「買いましたっ!」と載せられるよう頑張りたいと思います!

書込番号:6918362

ナイスクチコミ!0


BESSAさん
クチコミ投稿数:83件

2007/10/29 10:49(1年以上前)

ツアイスのレンズ沼に比べれば悪魔の誘惑なんて・・・・。笑

私は人がどう評価しようと自分にとって良いものは

良い

と思っています。

bang1965さん にとって R1がとても良いものでありますように。

書込番号:6918690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2007/10/29 23:09(1年以上前)

以前、他のスレッドに、使いこなせずに手放す人が多く、良品が中古市場に出回るのではと書いたことがありましたが、全くの見込み違いだったようです。
交換レンズ感覚で保管しておけば、必要な時にいつでも使えますね。
ちなみに、シャッター音を嫌う場面や明るい所でピント等をの確認しなければならない時は重宝しています。
購入一年半で、やっとプログラムモードで、広範囲な被写体に使えるようになりました。
暗部の描写と色のコントラストが良いというカールツァイスレンズの特徴は、DSCーR1のバリオゾナーにも引き継がれています。
DSCーR1の良品、見つかると良いですね!

書込番号:6921126

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング