


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
1月14日の18時頃、ビックカメラ有楽町店5階の展示特価品コーナーに49,800円(+1%還元)で1台置いてありました。
『キズ、レンズに埃あり』の表記有り。
(ガラスケース内なのでキズや埃の程度、また保証等は未確認)
R1をお探しの方の参考になれば幸いです。
書込番号:7248939
4点

>『キズ、レンズに埃あり』の表記有り。
キズの位置が気になりますね。ボディ表面なら、写りには影響はありませんが、場所と程度によっては、気になるかも。
レンズのホコリは、程度問題ですが、写りには影響ないでしょう。
気になればSSに持ち込めばきれいになります。
しかし、5万円を切るとはお安いですね。
開店と同時に売り切れでしょうか。
書込番号:7249482
3点

展示中にお客が触ってのキズでしょうか?(もしくは中古?)
埃は、問題ないと思いますし、中古でも安いほうだと思います。
書込番号:7249530
2点

そうですね〜。
私のR1にもレンズに埃が確認できますが、絞っても映り込まないので気にしてません。
傷は使用しているので言わずもがなです。
その点を踏まえても格安価格ですし、『ビックの展示特価品ならメーカー保証が付くのでは?』と勝手に想像して予備用に…とも思いましたが、同じカメラを2台保有する余裕がないので思い留まりました。(^_^;
使い込んでくれるユーザーに貰われていくことを願うばかりです。
書込番号:7250125
3点

カキコミ4000個目?かな、
R1、この先後継機が出るか分からない状態ではもう一台欲しいところもありますよね。
デジカメで孤島の存在?ですから、昔こんなデジカメが有ったって伝説ですよ。
〜的外れかも知れませんが、私が前に地面に落としてしまい修理に出すと、基本料金15000円位だったかな?それに、レンズ交換32000円位、部分部分の外装とかグリップのゴムの部分とかは1000円以下の加算でした。
Aboutですが、買った後とか修理に出す時の参考にしてください。
ちなみに、上の部分の修理から帰って来たR1は、新品かと思いましたよ。
ズームも重くなって・・・、
書込番号:7253807
3点

レンズ交換32,000円ですか?
Vario-Sonnar16-80 80,000円に比べるとえらく安いような。
R-1のレンズの方が径も大きくて良いレンズに思えるのですが。
自分も一回狭いタクシーの助手席から急いで降りるときにひざに乗せていたR-1をコンクリートの上に落としたことがあります。
結構大きな音したのですが運が良いことにフィルターに傷がついただけで全然OKでしたが、万一壊れてもそのくらいで修理してもらえるならもう一台買っておかなくても大丈夫かな?
書込番号:7257936
3点

R1と同じようなレンズがあるのは分かってましたが、そんなに高いんですね。
ってちょっと調べたんですけど、なんで単焦点のレンズが高いんだ?
〜修理は、外装に傷がついたしグリップのゴムも気になったので出したのですが、むこうの検査でレンズ不良だったらしくレンズも修理ということになりました。
落としてから、ズームリングの望遠側が重くなったとは思ったんですけど、大丈夫だろうと思ってたですけどね。
せっかくの機会でしたから。
書込番号:7260614
3点

わたしも落してズームが100mm−120mmあたりで
やや重くなり少しかすれた音がするような気がします。
が、画像は特に悪くなった気もしません。
アルミステッカーの擦れたし
これで安心して雑に使える感じですね。
もうひとつ奇麗なのを確保するとしても、
このカメラは損はしないですねー。
確かに既に伝説のカメラでしょう。
書込番号:7265264
1点

こんにちは。
>ってちょっと調べたんですけど、なんで単焦点のレンズが高いんだ?
ズームとか単焦点にかかわらず、”良い物は高い”ということではないでしょうか。
極論ですが、キヤノンの1200mm、今はカタログにも載っていませんが、確か、1千万円を超えていたと思います。
反対に安価なのは、50mm/F1.8です。実売価格で1万円を割り込みます。(これが悪いとは言いません。価格の割には非常に良いレンズです。)
1200mmは数が出ない(量産効果が出ない)と言うことも、理由の1つかも知れませんが、量産したくても出来ないと思います。
50mm/F1.8は1200mmに比べると桁違いに数が多いと思います。
(関係者ではないため、具体的な数値は分かりませんが。)
大きなレンズを精度良く磨くのは大変な技術です。
ガラス磨きの職人さんの中でも、限られたベテランさんにしか出来ないのではないでしょうか。
同じレベルなら、ズームレンズの方が可変機構が入るだけ、より複雑なだけ、高価になるとは思いますが…。
書込番号:7265562
1点

同感ですねー。
特注の世界はきりがない。
買ったほうが百倍も千倍も安い。
同じことが少量生産のレンズにも言えるでしょう。
機種別損益計算書を見れば一目瞭然で
型設備費が2億とすると20本作って
それだけで1000万円/個。
設計費・材料費・加工費などごみのようなもんです。
(私が知っているのは自動車ですが)
R1の場合は優秀な企画マンと役員がいたんでしょう。
SONYにそうした組合せが次にいつ来るか。
α700見てると当分駄目そうですねー。
ところで、
スマートズームの存在価値は何でしょうか?
10Mで写しトリミングした方が
倍率も画像もいいように思うんですが?
書込番号:7265694
1点

こんにちは。
擦れているようだと、使い方でだんだん傷が深くなります。また、ネジがゆるんだり、溝がズレたりすると光軸がズレて描写に影響がでるかもしれません。
レンズの鏡筒の中で起こっていることを想像してみると良いと思います。
私の場合、DSCーR1の操作に慣れ、メインカメラとして使用しているので、修理や点検時に使える予備を一台と思って、Webで調べてみました。中古でも7〜8万円台の品物しかなく、レンズ一本と思って購入しても良いのですが…。
予備が見つかるまで大切に使おうと思っています。
私は、かなり荒い持ち歩き方をします。そこで、使用時だけクッションの効いたカメラバッグから取り出すようにしています。壊れたら後がありませんから…。
不具合のある時にどうしても使わなければならない時は、できるだけ静かに操作して、傷を広げないようにします。なお、動かないのを無理に動かすのは厳禁です。
さて、これからビッグカメラへ行ってみます。もう無いと思いますが…。
書込番号:7265731
1点

おっしゃるとおり。
擦れ方がひどいとだんだん進行するでしょうね。
だだ、ジャンクレンズをバラシた経験では
ズームレンズなどもともと集積ガタがかなりあり、
それほど気にする必要はないようです。
また、デジカメは撮像画面でピント合わせを
するので1眼より更に融通が効きそうです。
と言いつつ
もう1つゲットしましたが。
ビッグカメラにあると良いですね。
8万以下なら買いです。
書込番号:7265784
1点

発表時の開発意図の情報見つけました。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-r1/Interview/index.html
やっぱり、
αの1眼レフ用のバリオゾナーとは
条件が違うんで有利なんですね。
MTFが上なのも、2.8と明るいのも
このミラー不要のバックフォーカスの
おかげですね。
書込番号:7267255
1点

ビッグカメラに行ってみましたが、クチコミに紹介された翌日には売れてしまったそうです。少しは、期待していたのですが残念です。
書込番号:7268739
1点

売り切れていましたか。
展示特価品コーナーにはたまたま見かけて立ち寄っただけだったんですが、このような偶然は二度と無いかも。
そう思うとちょっと後悔ですが、その分R1ユーザー増えたと言う事で喜ばしい事です。
書込番号:7268878
1点

カメラ屋さんを見つけると、必ず顔をだしていますが、無いですね...。
インターネットで見て買いに来たようだという店員さんの話でしたので、そのうち感想など書込みしていただけるかもしれませんね。
書込番号:7269894
1点

> おいるれべらーさん [7265694]
> スマートズームの存在価値は何でしょうか?
私の場合、10Mピクセルで撮影することは、ほとんどありません。
以前、他のスレッドで、撮影目的に応じてピクセルを変えていると書いたことがあります。今は、3Mピクセルが標準設定で、必要に応じて1Mピクセル、5Mピクセルで撮影しています。7Mピクセルや10Mピクセルで撮影するのは稀で、集合写真、トリミングを目的とした写真、大伸ばしの必要な風景写真を撮影する時だけです。
PCの能力不足も一因ですが、撮影コマ数が多く、後からトリミングや補正を加えるのが大変だからです。購入してもうすぐ2年になりますが、撮影コマ数は、本日で17843コマです。
スマートズームに関しては、1Mピクセル設定で光学5倍ズームの望遠側で360mm F4.8、3Mピクセルで216mm F4.8、5Mピクセルで168mm F4.8相当のレンズとなります。ちなみに、広角側では、それぞれ、72mm F2.8、43mm F2.8、34mm F2.8 相当となります。もっとも、最終的なプリントサイズ、画面表示サイズ、投影する時のサイズによっては、画質に影響が出るので万能というわけではありません。あくまでも必要に応じてということです。
撮影時にカメラでトリミングする機能がありますが使っていません。撮影時にトリミングしたり、撮影終了後にまとめてトリミングしたり、使えそうです。
今のところ、シャッターを押した時点で撮影完了とするポジフィルム的な撮影をしています。
今後、撮像素子の密度が増して画素数が増えてきた場合、スマートズームはその有効利用法の一つだと思います。
単焦点レンズで、スマートズームだけというカメラがあっても良いと思います。
> おいるれべらーさん [7265694]
> 10Mで写しトリミングした方が
> 倍率も画像もいいように思うんですが?
確かに画質は、トリミングのほうが良いと感じることもあります。ピント合わせ時のカメラの揺れの影響が違うので、その差がでているような気がしています。
被写体に露出を合わせるには、スマートズームが有利だと思っています。
DSC-R1は、レンズ交換なしで撮影目的に応じて自在に機能設定できる点が気に入っています。それぞれもう少しレンジを広くとか、細かく設定できればという機能もありますが、使えるだけ良いと思っています。
書込番号:7270159
1点

なるほど、そういう使い方でしたか。
私は半年で1000ショット程度なので
17000ショットは想像できません。
なにか画質がもったいなくて
ほとんど10MB, ISO160から変えないのも
確かに絶対的な枚数が少ないからですね。
実は2.5倍と0.4倍+接写のアダプターを入手したので
なんとかスマートズームの代わりをと考えています。
中古価格は上昇して高いともいえるし、
他にないということを考えれば、程度次第ということですかね。
私もここの口コミ情報で展示品を入手できたのですが、
近県のケーズデンキ全てに電話したほどです。
代わりに買った方もかなり欲しかった人でしょうね。
書込番号:7271572
1点

今、ヤフオクで展示処分美品のDSC-R1が79,800 円で売り出されていますね。
書込番号:7294256
0点

ま、その場合でも
よっぽど欲しい新たなユーザーに行くわけで。
アメリカのEbayでは13日に新品が1147USDで落札なので
展示品美品の価値も80000円前後はしょうがないでしょう。
ただレンズ内のホコリの混入というのはいただけませんね。
私も書込みで教えていただき展示品を
ケーズデンキで70000円で入手しましたが
もう落っことして鏡筒は擦れ感あり、
アルミステッカーも傷だらけですが
ホコリの侵入などありません。
美品でもなんでもないのを6万円前後で買うほうが
実際の使用で楽しむ分には賢いように思います。
R1はF828ほどの物のとしての所有満足度はなく、
使って伸ばして満足する方のカメラですからね。
書込番号:7294986
0点

もしこの板の情報をもとに転売目的で購入したのが事実なら私はダンナーさんのご好意をただお金のために悪用した汚い行為だと思います。
書込番号:7296373
0点

おいるれべらーさん >
フィルムカメラでは、同じレンズを20数年間を使い込んでいます。カメラ本体は、徐々に機能アップして4台目です。使い方の荒さもありますが、道具として使い込むので下地の金属が見えるくらい擦り切れています。
カメラ本体よりレンズにこだわるので、Carl Zeiss製のレンズというだけで、所有して使っていることに満足を感じています。品質が保証され、撮影された画像も相応の品質だからです。
昨日も移動途中にケーズ電気を見つけのぞいてきましたが、展示品入れ替え時に販売するようです(CyberShot H7 が29,800円でした)。DSC-R1はかなり時間もたっているので、もう見つけるのは無理なようですね。残念。カメラとかかわりの無いどこかの電気屋さんがたまたま仕入れて、処分に困っているとか...。無いでしょうね...。
> おいるれべらーさん [7271572]
> 実は2.5倍と0.4倍+接写のアダプターを入手したので
> なんとかスマートズームの代わりをと考えています。
1Mピクセルのスマートズームで組合わせると単純計算では、光学ズームを併用すると180mm F2.8〜900mm F4.8で使えるということですか。使ってみたいですね...。 望遠側は、よほどしっかり固定しないとブレそうなので、10Mピクセルからトリミングしたほうが有利かな...。
書込番号:7296499
0点

まー、転売といえば
商社などはその最たるものですが、それはそれで大変でしょうね。
売るということは大なり小なり責任が生じるわけで。
なんか畑違いな技術(品質)クレームに対応してた
伊藤xxxの社員を見てたので楽ではないでしょう。
出品者の同時展示品見ればここで紹介のR1は別でしょうから
当該品はすでに使われているでしょう。
1ヶ月くらいしてお礼の投稿が来ますよ。
アダプターには2.5倍のアダプターに期待してるのです。
鳥を撮るときにどうしても足りない。
先週の背黒セキレイなどは猫と違って2m以上近づけない。
後で拡大とはなかなか出来ないのでどうしても近づくしかない。
撮れるか逃げられてブレルかというのは画素数以前に絶対的なものです。
広角・マクロはゆっくりできる対象なので
なんなら6x7でもいいのですが、
実際はみんなR1で撮ってるのでこれも劣化が少ないとうれしい。
おっしゃる通りスマートズームと比較しますので
後で報告しましょう。(まだ届いていない)
R1にすべて期待するわけでどうも勝手なものですが、
それだけ期待できるカメラ(+レンズ)でしょう。
書込番号:7298448
0点

確かに情報を公開することで転売目的の方が購入される事も考えました。
それも踏まえて書き込んでいるので、“早い者勝ち”になるのは仕方ありません。
出品されているものが当該品なのかは定かでありませんが、仮にそうだとしたら
“特価品のR1を最も探しているのは転売屋”
というオチがR1の史実に加わると言うことで、それもまた“有り”かと。
まあ、そのうち購入者から書込がされる事を期待するとしましょう。
書込番号:7299687
0点

展示品なら、標準価格の6割が、適当かな...。
コレクターは、箱に入った未使用品なら、高くても購入すると思う...。
予備機としては、中古品で5万円位なら購入しても良いかなぁ...。
いずれにしても、メーカーサポートが終了する頃には、バリオゾナー付きの次の機種に乗り換える必要がありますね...。
書込番号:7309183
0点

いやいやとうとう
ヤフーの99800円の
展示品が落札されましたね。
なにやらうれしいような
悲しいような。
いよいよ伝説のカメラですねー。
ソニーもR2考えてくれんかなー。
書込番号:7318180
0点

DSC-R1ファン、及びDSC-R2を待望される皆様、こんばんわ。
今日、久しぶりにマップカメラのHPを見て、思わず絶句してしまいました...!!!
ま・さ・に、
>“特価品のR1を最も探しているのは転売屋”
以外の何者でもないというのが実感です。怒りを覚えるというのが本当のところです。
現役の頃には見向きもされず、絶版になった途端にこの状態!!新品時のほうが安かったですね。
世に問うには早すぎた不遇の名機...!!!
近い将来、このジャンルが復活することを期待しています!!!
書込番号:7318293
0点

Ebayでは850USDで新品未開封が落札されましたね。
3週間前は1150USDだったかな。
私は680USDで入手しましたが、
10回しか使ってない説明文通り、
ショット数1200回で程度もよく
ラッキーでした。
しかし、
α350が出るので今後は値崩れ必至です。
本当の価値を知る人はもう少し待てばいいですね。
書込番号:7337549
0点

いよいよ値崩れが始まりましたね。
3月7日以降はさらにヤフーへの出品が増えるでしょう。
程度の良いものの買い時は3月かな。
書込番号:7357404
0点

先ほどマップカメラを見たら、2台売りに出ていましたが、先々週より高いですね。ヤフーオークションにも出ていないですね...。ますます、入手困難ですね。
α350は、個人的には、今一歩というカメラで、妥協して購入も可能というくらいのインパクトしかありません(F2.8のバリオゾナーを使うためなら、今のところこれしかない)。
一眼レフでライブビューを実現するために、ファインダーの経路にまでミラーを入れるというレトロな技術を使うなど、本末転倒というか、一眼レフではこれ以上打つ手無しというところでしょうか。データー処理時間を速くしたり、さらに、液晶モニターの画素数を上げる方向でライブビュー開発を進めるのが CyberShotのSONYでしょう。操作しているのは人間なので、レスポンスを速くする限界は知れているので、電子的に何とかなると思うのですが...。
どんどん新製品が出るので、そのうちに使いたくなるようなデジタルカメラも登場すると期待しています。
3月に良品のDSC-R1が出回ってくれれば、うれしいのですが...。
書込番号:7364532
0点

これが便利ですよ。
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-129053.html
あくまで感じですが、
ここ1週間で1万円下がりましたね。
落札価格も7万円台が6万円台になったのでは
ないでしょうか。
そして出品数が3品位が現時点では8品。
出展者が値崩れ前に出し始めた感じです。
本格的にだぶつくのは3月ですね。
書込番号:7366005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





