『デジカメwatchの実写速報』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

『デジカメwatchの実写速報』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメwatchの実写速報

2005/11/02 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 つんのさん
クチコミ投稿数:39件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/02/2615.html

低感度の写りは良いカンジですね。
ただ「高感度がうり」というのは少し厳しいかも…
個人的にはISO320が限度ですね。

書込番号:4546773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2005/11/02 16:32(1年以上前)

高感度が設定できても、使えそうなのはISO400未満な感じですね。
なるべく感度上げないで手ブレ補正を活用する使いこなしがいいのかも…と思ったら最後のサンプル、手ブレが目立ちますね。

書込番号:4546786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/02 17:03(1年以上前)

ウ〜ン…そうですねぇ…
今までのカメラに比べれば、かなり頑張っていますが
320程度に抑えたいですねぇ…

ISO値によるノイズ変化はともかく、手ぶれ補正の効果はどうなんでしょう?

書込番号:4546842

ナイスクチコミ!0


sony392さん
クチコミ投稿数:22件

2005/11/02 17:44(1年以上前)

このデジカメ、とても良いと思ったんですけど、
高感度の時の、ノイズが目立ちますね。
でも、手ぶれ補正は、気になります。
値段もまあまあですね。

書込番号:4546925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/02 17:54(1年以上前)

さすがにISO640だとF10やF11の方がいいと思いますが、夜の風景をよく撮るのでF10でも露出と画質がいいISO400が多いです。そう考えるとオートで手振れ補正だと、何とか使えると思います。
H1のISO320ではやや粒状感がありますが、多少見えずらくなった感じです。持ちやすさもありますが、H1の手振れ補正は割とききます。
F10やF11ではなく、Z1やZ2の対抗だとするとクッキリ感でちょっといいかもしれません…

書込番号:4546938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/02 18:07(1年以上前)

サンプル見たらすごいノイズにびっくりしました。

書込番号:4546961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/02 19:59(1年以上前)

さすがはソニー。高感度CCDをあっさりと搭載。
ISO640もばっちり。
手ブレ補正と屈曲の合わせ技は、X1に続く快挙。

書込番号:4547151

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/02 20:28(1年以上前)

ウーン。ノイズ凄いですね。L1から買い換えを検討しましたが今回は止めます。

書込番号:4547234

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/02 20:30(1年以上前)

ノイズというより、NR処理のかけ具合に違和感が・・・・(^^;;

書込番号:4547239

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/02 22:24(1年以上前)

>さすがはソニー。高感度CCDをあっさりと搭載。
>ISO640もばっちり。

このサンプルをどう見てばっちりと判断したのか、
ぜひご解説願いたい。

これでは、
「他の方々の意見をあっさりと無視。
 根拠もさっぱり」
です。

>手ブレ補正と屈曲の合わせ技は、X1に続く快挙。

それほどまでにX1に繋げたいのでしょうか?
この不十分なコメントでは「快挙」というより、
数々のこの方の出したコメントに続く「暴挙」
で終わってしまいますね。

書込番号:4547606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/03 02:16(1年以上前)

ちょっと期待しすぎだったような…
これでは数字だけが高感度対応しているだけやね…
やっぱFujiの機種しかないのか…
ノイズの出方はコダックの方が好感が持てる出方だったなア…
あと発色傾向ですがU40とあまり変わらないという印象を持ちましたが伝統なん
ですね^^;;

書込番号:4548362

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/03 03:06(1年以上前)

これのどこが「ばっちり」なんでしょう・・・
一時期のひどいノイズの代表みたいな画質ですが・・・
これで製品レベルだとしたら、出さないほうがましのような。

書込番号:4548418

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/03 07:30(1年以上前)

自分は、この高感度サンプルを見て、T-9への好感度が低くなりましたが...

このISO640の作例が良くて富士フイルムのF10/F11のISO1600が悪いと言う
判断出来るのは約一名だけでしょうね。
自分は油絵に撮れるカメラ欲しい訳じゃないので....σ(^◇^;)

書込番号:4548550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/03 14:26(1年以上前)

だいたいの新機種は他のメーカー比じゃなくて、当社比だと思いますので、いままでのTシリーズを考えれば許容範囲だとは思います。
いままで200が限界だったのが400までぎりぎりと思えば、シャッタースピード2倍で+手振れ補正なので…プラス思考では。

書込番号:4549233

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/03 14:49(1年以上前)

やっぱり、厳しい意見が多いですね、あの方を除いては(^^;)
ISO640もバッチリ…の説明が未だにないのが気になりますが。それとも、もう逃亡ですかね、このスレからは?で、「××レビューに感動、○○万歳!」と、いつものタイトルで新しいのをまた立ち上げるの?

まぁ、それはどうでもいいことなので、勝手にやってもらうこととして。(言わなくてもやるでしょうけど)

T9のホームページに、製作者のインタビューがありますが、どうにもはっきりしない。「ダブルで手ブレ対策」のことに言及しておきながら、表面的な部分の説明のみで終わって、高感度の部分はあまり話題に上らない。もちろん、NRについても。この2点って、重要なことだと思うのに、どうしてその分野の担当者のコメントがないのでしょう?以前のT1のページの様に、インタビューの第2弾・第3弾…と続いて、そこで登場するというなら話は別ですが。

いつも実写速報の写真、あまりいいのがないのであまりあてにしてないのですが、今回のT9はノイズの点がかなり気になります。いくらβ版といっても、発売開始日はすぐ間近ですし。メーカーのサンプルで、それを否定するべく、最高感度で撮ったサンプル載せてくれないものでしょうか?これはソニーに限ったことではなく、サンプルってみんな最低感度で撮ったものばかりなので、現状を打開するためにも、是非!

この点以外の製品の作りに関しては、完璧だと思うのですが…。実際、手に取ったら買ってしまいそうな気がしますし。

厳しい意見が多いのも、この機種への期待が相当高いからでしょうし。同時に発表したN1より、明らかに反響大きいですからね。「ダブルで手ブレ対策」のこちらの方が。もしN1も、手ブレ補正付だったら違ってたかもしれませんが…。

書込番号:4549270

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング