デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメ初心者です。T9を購入しようかと思いますが少し店頭で触りましたがメニューでの各種設定がわかりにくくアイコンの説明が出ないので初心者には少し不親切だなと思いました。お店の人に聞くとそれはソニー独特のスタイルなので仕方がないこと言うのです。それでしたら同じ手ブレ機能の付いたパナソニックのFX−9、高感度のフジのF11の方が使いやすくお薦めだそうです。(FX−9、F11は操作はわかりやすくアイコンの説明は親切でした。)又店員が言うにはF11は夕暮れ〜夜間にかけてはAFの補助光が目に入った場合がすごく気になると言っていましたが本当ですか。主な使用は室内、野外での子供の撮影とオークションのための室内の撮影です。他に使いやすくいいのがあれば皆さん教えてください。
書込番号:4604909
0点
AF補助光はたいていの機種でOFFに出来る感じなので気にならないかも?
T9の薄いスタイリングが必要ないならセンサーサイズも大きいF11の方が
ストロボOFFでの撮影に向いているような気がしますね〜。
書込番号:4604993
0点
ボクは、先日、T9のブラックを購入しました。
確かに店頭で展示品を見た時、説明のないアイコンのみの表示は、万人向けではないないなぁと感じました。
また、T9にもAF補助光はあります。
赤い光なので確かに気になることがあるかと思いますが、からんからん堂さんの指摘の通り、オフに出来ます。
F11のAF補助光はちょっとわかりません。
ボクがこれに決めたのは、小さいことが大きい理由です。
さらに、持った時に意外としっくり来ました。
FX9が対抗馬だったのですが、それよりもしっくり来たので。
レンズ繰り出しでない屈曲光学系であることから、起動と終了時にあまり気を使わなくて良いところも選択した理由です。
この価格帯のクラスであれば、ものすごい差はでないと思います。
ただし、機種選定時にいろいろ情報を集めましたが、やはり富士は同じISO値で比較すると他に比べて増感時のノイズが少ない感じはします。
画質優先であれば、ボクはキヤノンIXYを選択したかったところです。手ブレ補正や高感度は持っていませんが。
書込番号:4605982
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








