デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
別売りのACアダプターAC−LS5Kを使うと、コンセントにつないで、使うことができます。→「別冊活用編・困った時は」15ページ。
DSC−T9の取扱説明書「はじめにお読みください」の1バッテリーを準備するの下側ページに書かれていたので、早速AC−LS5Kを購入しました。
バッテリーを入れてなくても電源はONするのですが、USBからDSC−T9本機につなぐので、USBモードで起動します。
カメラ撮影モードに切り替え撮影を行いたいのですが、USBモード以外では一切使えなさそうです。
ですから、DSC−T9の取扱説明書に注意書きで
『ACアダプターAC−LS5Kでは、USB接続のパソコンに画像を取り込む機能しか利用できません。』
と書くべき事だと思えます。
非常につまらない買い物をしたと後悔しています。
書込番号:4895484
0点
> カメラ撮影モードに切り替え撮影を行いたいのですが、
USB接続を外せば良いだけではありませんか?
書込番号:4895540
0点
ACアダプターは、余り買う人いないと思うけど、
だからいいんじゃないの???(笑)
書込番号:4895585
0点
うれしたのしさん 返答ありがとうございます。
USB接続により電源供給になります。
ですから、USB接続を外しますとバッテリーを入れていない本体の電源も切れます。
以下は、ACアダプターAC−LS5KのDSC−T9での使用方法です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016546
ですから、ACアダプターAC−LS5Kの商品紹介のページには、主な特賞として「USB接続でパソコンに画像を取り込む際など、バッテリー残量を気にせずに行える」などと書かれています。
しかし、DSC−T9の取扱説明書の「別売りのACアダプターAC−LS5Kを使うと、コンセントにつないで、使うことができます。」と書かれているだけです。
取扱説明書に「コンセントにつないで使うことができる」と書かれている、誰でも撮影や撮影した静止画や動画の再生がバッテリーなしで利用できると考えてしまいます。
しかし、実際はUSBモードでパソコンに画像を取り込む機能以外の利用は一切出来ません。
ですから、DSC−T9の取扱説明書にも『ACアダプターAC−LS5Kでは、USB接続のパソコンに画像を取り込む機能しか利用できません。』
の注意書きが必要だとうと怒っている次第です。
書込番号:4895601
0点
たしかに、furuttanさんの仰るとおりですね。
カメラ側の設定で、USBモードととカメラモードの切り替えはできないのですか?
他メーカーですが、私のカメラにはありますので・・・。
書込番号:4895608
0点
小鳥さん 返答ありがとうございます。
カメラ本体の方での切替えは、一切ございません。
購入後に色々と調べた結果で、ACアダプターAC−LS5Kの商品ページに、主な特賞として「USB接続でパソコンに画像を取り込む際など、バッテリー残量を気にせずに行える」と書かれていたので、これ以外は行えない事に気がつきました。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=20330&KM=AC-LS5K
書込番号:4895622
0点
furuttanさんのリンクしてくださった図だと、
USB接続の部分は見られないんですが。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016546
実際はUSBに接続するんですか?
USBとコンセントに接続しないと起動しない、ということでしょうか?
だとしたら本当に無駄なアクセサリですね・・・。
書込番号:4895644
0点
キジフさん 返答ありがごうございます。
皆さん大変とご迷惑をお掛けいたしました。
うれしたのし さんの言われていたUSB接続を外せばよいとの意味が理解できました。
マルチ接続端子は複数のケーブルが繋がっていますが、PC側でUSBに接続されたままでした。
そのUSBを外す事で撮影と再生機能が利用できるようになりました。
私の不注意で、皆さんに大変とご迷惑をお掛けした事を心からお詫びいたします。
本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:4895664
0点
私はF88を持っていたので、ACアダプタは流用できますが
T9では初めに試しで接続しただけで、全然使いません。
実際どういうシチュエーションの時にACアダプタ接続で撮影する事が必要ですかね?
書込番号:4895701
0点
furuttanさん
解決したようですね。
私はこのアダプターをH1用で買いましたが、T9でも使用しています。
私にとってこのアダプターの許せない処はコード(たぶん被服)の硬さで、H1ではそうでもないのですが、コンパクトなT9に繋ぐと線の硬さに自由が奪われる様に思います。
書込番号:4895743
0点
うれしたのしさん 本当にありがとうございました。
また、大変とご迷惑をお掛けいたしました。
鉄也さん DSC−T9の顕微鏡モードで主に自宅の水槽のエビの画像を撮影します。
エビは良く動きますので、ピンボケばかりですし、シャッターチャンスが何時来るか分かりません。
そんな時にバッテリーを充電していたりと言う事がないように、常に撮影できる状態にしておきたいのです。
そのためにACアダプタ接続で使っています。
水槽のエビの撮影ですと30分から1時間なんてあっという間に過ぎます。
その間は、撮影モードで待機していますので通常の撮影する時だけに電源をONするのと違ってバッテリーの消費は早いです。
書込番号:4895769
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







