デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
カメラメーカはどんなに著名なメーカーでも色のエキスパートとは云えません。
フィルムメーカーはその卓越した絵づくりを具現化できる画像処理技術を持っていません。
電機メーカーはどんなに優秀な画像処理技術を持っていても絵づくり、レンズの味作りは素人でしょう。
銀塩時代は分業でも良かったがデジカメではこの三者が協力し合わなければ理想のカメラを作り上げるのにどれだけ時間がかかるのでしょうか?
コダックとオリンパス、コニカとミノルタ、富士とニコン、と今までは2業種の組み合わせはあります。
この理想とも思える組み合わせがコニカミノルタの撤退により実現しましたフイルム、カメラ、レンズ、半導体、画像処理それぞれのエキスパートが同じ屋根の下で開発しているなんてわくわくしますね。結果が出るのは2号機あたりかな、期待してます、ソニーコニカミノルタさん。
書込番号:5207129
0点
α難民さんがそのHN通りならば、今回の復活劇はさぞ嬉しい事じゃろう。わしもかつてはミノルタユーザーじゃったでな。
ミノルタと言えば、かつてライツと組んでおったではないか。今度はソニー・カールツァイスか。正に群雄割拠の戦国状態じゃのう。以前にも書いたが、三井三菱住友安田銀行が出来ても不思議ないご時世ならではじゃな。そうそう、ニコンもキヤノンもかつてはコダックと仲良しだったのう。そしてコダックが出していたEFマウントのフルサイズ機はシグマのボディなんて事もあったわい。
書込番号:5207552
0点
コダックといえばFマウントのフルサイズを
出していましたね
あのころが懐かしい。
書込番号:5207654
0点
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/03/20 15:05:51 | |
| 17 | 2022/11/16 22:02:33 | |
| 1 | 2022/05/29 13:18:58 | |
| 9 | 2020/12/11 6:51:23 | |
| 14 | 2018/01/28 3:17:01 | |
| 3 | 2017/04/09 12:22:15 | |
| 3 | 2016/02/17 10:27:04 | |
| 5 | 2015/07/09 22:22:27 | |
| 6 | 2015/01/05 23:48:22 | |
| 8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








