


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
発売日にSIGMAのレンズと共に購入したものの、まともにピントが合わず調整(修理?)に出していた物が先週戻ってきました。
という訳で、本日ようやく撮影して参りましたので、わずかではありますが公開させて頂きます。何かの参考になれば幸いです。
なお、サーバを圧迫するので一週間程の限定公開とさせて頂きます(^^;
それから、いちいち言うのも馬鹿らしいのですが、画像の二次使用はご遠慮下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5356996
0点

こんばんは。
>いちいち言うのも馬鹿らしいのですが、画像の二次使用はご遠慮下さい。
お気持ちは分かりますが、言うだけ無駄なように思います。
基本的に違法行為ですので、良識のある人は言うまでもなくその様なことはしないです。
知っててする人は、注意書きがあろうが無かろうが、そんなことはお構いなしです。
そして、インターネット上には、少なからずそのような輩は存在します。
どうしても嫌なら公開を避けるしか方法が無いような。(-_-;)
もともとインターネットって、情報を無料公開する場所では無かったでしたっけ?
書込番号:5357056
1点

>もともとインターネットって、情報を無料公開する場所では無かったでしたっけ?
まったく御意。
ネットの生い立ちを考えれば
著作権とか、リンクを張るなとか、
実に嘆かわしい。
そういう輩は、ネットにUPしてほしくないと思います。
商業主義が蔓延って、ネットの自由度が、
まったく無くなってきています。
ネット上に、プライバシーとか権利とか著作権とか
あるのだろうか。
(自分の存在を示したい、という現れでしょう)
書込番号:5357151
0点

利用されては困るような画像をアップするのも間抜け。
別板で、ここを作品自慢の場所と勘違いしている方がいらっしゃいましたけど(笑)
書込番号:5357227
0点

>ここを作品自慢の場所と勘違いしている方がいらっしゃいましたけど(笑)
私もずいぶん写真が下手だとか、構図がダメとかいろいろ言われましたね。σ(^◇^;)
カメラやレンズの基本性能が分かる方が良いのですよね。ここのばやい。
レタッチで弄くり廻した写真を見せても、カメラやレンズを買う参考にはなりませんから。^^;
書込番号:5357265
0点

あ〜あ・・・
好意でアップしてくれてるのに、美人ポートレートだからって露骨なやっかみヽ(`Д´)ノ
しょーもない板ヽ(`Д´)ノ
書込番号:5357379
1点

>それから、いちいち言うのも馬鹿らしいのですが、画像の二次使用はご遠慮下さい。
この文章がなければ「素晴らしいサンプルありがとう」「大変参考になりました」で終わっていたと思うのですが・・・
書込番号:5357432
1点

>美人ポートレートだからって
え!そうだたの?
早速見に行こう♪
書込番号:5357438
0点

僕も最初に見た時、何でそんなこといちいち書くんだろうと思ったんですが、
内容が人物のポートレートだったんですね。納得しました。
人物の場合、著作権の他に肖像権の問題もありますし、それを考慮して釘を刺したんですね。
書込番号:5357515
0点

写真、見てきました。
私が見る範囲では、特段レタッチもリサイズもしていないように見えますが。
この方の写真もレタッチしまくりか、リサイズしてあるんですか?
私は公開に関しての考え方だけ言っているのです。
それを、やっかみととられるのらそれで結構です。
否定しません。
人のとらえ方まで強制は出来ませんから。
自由に意見を言えるのも必要かと。
書込番号:5357540
0点

レタッチ済み、作品としての写真を公開したいならばここよりももっと適切な場所があるということです。
書込番号:5357554
0点

申し訳ありません。
言葉足らずな上に余計な事まで書いて、色々と誤解を招いてしまいました。
二次使用云々の件は、ポートレートの公開時には書くのが当たり前なので、つい「いちいち言うのも馬鹿らしい」などと書いてしまいました。ポートレートを撮らない方/撮っても公開されない方には不自然な記述に見える事は想像出来ませんでした。申し訳ありません。
次回からは誤解されない様、明確に「肖像権」と記述する様にします。
次回と言っても、新しいレンズを買った時になると思うので、相当先になるでしょうが。
大変失礼致しました(_ _)
書込番号:5357840
0点

そんなに気になさらなくてもいいのではないでしょうか。
そういう注釈がない場合もありますが、そう書いたからといって、「勘にさわる!」みたいな事を書くのは、その方がどうかと私には思えますが。
書込番号:5357938
0点

赤肩 和尚さん
素敵な写真、ありがとうございます。
今の私には縁の無い被写体ですがw、将来は挑戦してみたいジャンルです。
一つ質問なんですが、DSC00586.JPGの画像、下の1/4ぐらいデータが破損しています。
オリジナルデータが破損しているのでしょうか?
気になるのでよろしければチェックしてみてください。
書込番号:5358500
0点

> デジカメ妄想族さん
ご指摘有り難うございます。
どうやら、アップロードに失敗していたようです。確認を怠りまして、申し訳ありません。
正常なファイルに置き換えましたので、ご確認下さい。
書込番号:5358517
0点

二次使用はともかく、モデルさんの画像を、ネットで公開する事に
ついては、ご本人(又は所属会社)の了解は得ているのでしょうか?
書込番号:5359603
0点

α100の自然な発色を生かしたすてきな作品だと思います。
彩度などのパラメーターをどのように設定されたかに感心があります。
使用期間が短い中、α100の露出のクセ、ダイナミックレンジなどを良く把握されているのではないかと想像します。
Dレンジオプティマイザーもどのように利用されているかも大変、気になります。
作品のアップ、ありがとうございました。
書込番号:5360707
0点

> じじかめさん
はい、許可は頂いております。
> エル・バリオさん
基本的には標準設定ですが、以下については手動で設定しています。
・絞り優先(F2.8)
・Dレンジオプティマイザー(アドバンスモード)
・露出補正(+0.7〜2.0)
・ホワイトバランス(オートで無いものは日陰プラスマイナスゼロ)
Dレンジオプティマイザーについては、比較のためにオフ/スタンダードでも撮ったものもあるので、公開しているものにそれらが混ざっている可能性がありますが…
すいません、EXIF情報を見ても良く分からないもので。
書込番号:5361207
0点

レスありがとうございます。
Dレンジオプティマイザーは常時アドバンスで使用されている方がけっこういるようですねぇ。
私も常時の使用を試している最中です。Dレンジオプティマイザーについてはそのクセを掴みかねていて、試行錯誤中です。
最近、同じCCDを搭載しているといわれるD80とα100の比較サンプルが出てきました。神戸港を写したサンプルがあるのですが、α100の画像はD80に比べて、“弱アンダー気味”です。空の明るさに引っ張られているようです。
α100は高輝度のものの面積が大きくなると、それに引っ張られてアンダー気味に露出を振らせるような気がします。
そんなクセを感じて、私もプラス補正をすることが多いです。
また、ダイナミックレンジは前に持っていたキスデジNよりも狭いように感じています。作例を拝見すると、そのことも計算尽くでいらっしゃるのではないかと思いました。ちなみに私、個人的にはキスデジNよりもα100の画質の方が良いと思っています。
ダイナミックレンジについてはα100固有のものでなく、ひょっとすると、搭載されたソニー製CCDの性格かも知れませんね。これを補うためにα100はDレンジオプティマイザーを、D80はDライティングを搭載しているのではないかと、勝手に想像しています。
私も、画質に優れたα100に習熟できるようにがんばります。
書込番号:5361367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





