


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
以前、「RAW?JPEG?」というタイトルで書き込みさせていただいた
よろしくメカ犬と申します。
その節は大変お世話になりました。m(__)m
結局私のようなヘボ写真撮りにはJPEGでいいかなーと
今は思っています。
勿論RAWの撮影データは非常に魅力ですが。。。
ところで私のBLOGでちょっと実験じみた事をしてみた時に
RAWとJPEGで同じ場所からW端で撮った写真の
ズーム率がほんの少しだけ違っているように見えるのですが、
これって「誤差」の範囲?それともこういうカメラ?
もしかして私のだけ?
って事でどんどんとこの疑問が鎌首をもたげています。(泣)
http://myhome.cururu.jp/seawolf_squall
ここに掲載してあります。
気にならないジャンって言われればそうなんですけど。。。
それとRAWってHTMLではまだ対応されていないんでしょうか?
(勿論ブラウザも含めてでしょうが(((^^;;)
データ凄いから無理なのかなぁ。。。
皆さんのカメラはRAWとJPEGで画角ってどうでしょうか?
書込番号:5554648
0点

>それとRAWってHTMLではまだ対応されていないんでしょうか?
RAWは まだ画像になる前のデータなので直接は見られませんよ。
書込番号:5554879
0点

RAW でも JPG でも撮像素子に光が当たった時点では全く同じですから、設定替えの時に
カメラかレンズが動いたとしか考えられません。
JPG はカメラの中で RAW データを JPG に変換したものです。
なお、RAW は生データのことで、画像ではありません。
書込番号:5554928
0点

RAW現像ソフトのSILKYPIXでは、
カメラのJPEG出力では捨てていた周辺部を使えると説明しているので、
現像方法によっては広く写っていてもおかしくはありません。
書込番号:5555022
0点

画角が違うというのは、、、
A)写っている範囲が異なる
B)EXIF情報の焦点距離が異なる
C)なんとなく異なる
のいずれでしょうか?
JPEGを使用する場合には、辺の長さが必ず8の倍数である必要ありです。
書込番号:5555114
0点

カメラかレンズが動いたんですよ。
記録形式で画角が変わるわけではありません。
なお、RAWから展開する時にカメラ内生成JPEGでは使われていない露光した分を画像に出来る場合もあり、その場合は逆に広くなりますから。
…顔だけ云々とかblogにありましたが、それはフォトレタッチのことで、RAW現像のパラメータの変更とは本質が違います。
読んでいる書籍に責任がありそうですが…。
…Dレンジオプティマイザーに関しては「誰でも綺麗な写真を撮れる…カメラ任せで失敗を防ぐ」というコンセプトでの機能ですから、カメラになれたら程々に…と個人的に考えています。
書込番号:5555194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





