『お勧めは何?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T50の価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の買取価格
  • サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T50のレビュー
  • サイバーショット DSC-T50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T50のオークション

サイバーショット DSC-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月13日

  • サイバーショット DSC-T50の価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T50の買取価格
  • サイバーショット DSC-T50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T50のレビュー
  • サイバーショット DSC-T50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T50のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

『お勧めは何?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T50」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T50を新規書き込みサイバーショット DSC-T50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めは何?

2007/01/16 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T50

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みをさせて頂きます☆かめほん☆と申します。よろしくお願いします。m(._.)m
 さて本題ですが、簡単に言いますとCyber-Shotの3機種のうちどれを購入するとよいかということで、その3機種として、

DSC-T10

DSC-T50

DSC-W50
です。
もし、この中で購入するとすればおすすめは何になるでしょうか?
よろしくお願いします。<(。_。)>

書込番号:5886979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2007/01/16 02:42(1年以上前)

 コンパクトデジカメというのは、個性が強いのが魅力です。
 反対に、万能カメラなんて存在しない。
 万人向けに作られた機種は、本来なら名機と呼ばれるべきなのでしょうが、反対に可もなく不可もなくのつまらないマシンと言われてしまうかもしれない。

 ☆かめほん☆さんの書込みでは、新しいカメラで何をどう撮りたいかさえ解らないし、どんな場面で使いたいかも想像できない。

 とても答えが書き込める状態ではないですね。

 私のように、腕時計のアップを撮りたいというのなら、この3機種の中ではT50が最も優れたマシンだと思うのですが・・・・



書込番号:5887334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/17 00:20(1年以上前)

返事が遅れてしまってすいません。
おもな基準として、
・おもに屋外での使用。
・手ぶれが起こりにくい。
・夜でもノイズが少ない。(できれば)
という感じかと思います。
対象はちょっと限定できないかな?
あえて言うと、近距離よりも中距離から遠距離のものになるかと・・・
もし足らないと思われることがありましたら言って下さればお答えします。

書込番号:5890820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/17 09:03(1年以上前)

 迷うでしょうね。

 例えばT50で目玉の機能のタッチスクリーンは、あなたの目的ではあまり意味がなさそうなんで、3機種どれでも大差ないかもしれないですね。

 ただ、ぶれを気にするなら、カードタイプよりも、W50のようなデザインの方がしっかりホールドできるかななんて言う気がするのですが。

 私は、所有していないので、解りませんが、こちらの書き込みを見ていますと、暗いところでストロボを使って人物を撮るのなら、T10・T50よりも、W50の方が良さそうですね。

 量販店の店頭で実際に手に取ってみられた方が良いのでは?

書込番号:5891571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2007/01/17 10:50(1年以上前)

デザイン・質感・色など
触った感触でお決めになってはいかがでしょう?
画質的にはT10とT50は変わりません。
個人的にはT10の薄さとデザインに1票入れたいところです。

書込番号:5891768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/17 12:08(1年以上前)

 確かに、T50とT10とでは、普通に使うならT10の方が魅力的かもしれませんね。
 個人的には、赤系の色だけは、T10のピンクより、T50の赤の方が好きですけど、所詮個人の好き嫌いのレベルかなと・・・

 T50のタッチスクリーンでピントの合う位置が選べる機能は、マクロ撮影の際に大変便利そうですよ。
 私は腕時計の写真を撮るのに、今使っているOptiWPから、T50へ買い換えを考えています。

 でも、そういう特定のはっきりした使用目的がある場合を除けば、ほとんど差がないといってしまっても良いような選択かと思います。

書込番号:5891957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/17 18:46(1年以上前)

薄さ・デザインならT-10
手ぶれの起こりにくさならW-50
という感じってことですか・・・
ちょっと気になることが3つあるので質問させて頂きます。
1つ目は、T-10やT-50の手ぶれ補正と高感度(いわゆるWでぶれないと言っているもの)とW-50の高感度のみで、もし手ぶれが起きた時に失敗しにくいのはどちらか?ということと、
2つ目は、CMでやっている「音フォト」とは何なのか?
ということともう一点は、
T-50についているタッチスクリーンつかってできるペイントの利点等は何か?
の以上3点です。質問多くてすいません。
わかる方よろしくお願いしますm(。_。)m

書込番号:5892903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/18 02:29(1年以上前)

 ぶれには、カメラの固定が悪くて怒るカメラぶれと、被写体の動きが速すぎて起こる被写体ぶれがあります。

 シャッタースピードを速くすることは、どちらのぶれにも効果的なので、高感度=ブレ軽減と言う考え方が出てきます。
 カメラブレ・被写体ブレのどちらに対してもある程度の効果が期待できる方法です。

 これに対して、カメラブレだけに限定した対応策として、カメラのブレに対する補正方法が考えられます。
 この方法については、おおざっぱに言って、レンズをシフトさせる方式シフト・CCDなどの撮像素子をシフトさせる方式・CCDなどでとらえた画像に対して補正を行う方式の3種類が存在します。

 T10・T50の場合には、2つの方式を使ってブレ対策、W50は高感度だけと言うことですが、そもそもT10・T50のようなカード方のカメラの方がカメラブレを起こしやすいので、より強力な対策が必要だと言うことを忘れてはいけません。

 また、高感度については、どこからがブレ対策として有効なのかは、レンズの明るさその他によっても代わってくるはずですが、SONYのISO1000は、決して大きな数字とは言えないと言うこと、例えばフジはISO3200です。

 音フォトについては、私はあまり詳しくないのですが、撮影した画像をカメラから再生するときに好きな音楽をBGMに流せると言うことらしいです。

 タッチスクリーンへ書き込める機能は、撮った写真にコメントを書き込めるというお遊び機能ですね。
 集合写真にメッセージを書き込んでプレゼントしたいというようなときに使えそうですが、無理に必要な機能ではないでしょう。
 フォトショップやペイントなどのソフトがあれば、この機能に近い高価は後から可能ですね。




書込番号:5894819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/19 00:45(1年以上前)

今までの書き込みをまとめると、
・接写(マクロ)で撮るなら、T-50がおすすめ。
            (フレキシブルスポットAF)
・暗所で人物を撮るならW-50がおすすめ。

・ぶれを気にするなら、W-50がおすすめ。
                (ホールド性が高い)
・画質的には、T-10とT-50は変わらない。
              (どちらも有効画素数 720万画素)
・携帯性、デザイン性なら、T-10がおすすめ。

・T-10やT-50はW-50よりも手ぶれが起こりやすいが、
 T-10やT-50は手ぶれ補正もあるので実質はそんなに
 かわらない。(?)

・音フォトは写真にBGMをつけること。 
        (4曲あるプリセットBGMは変更可)
・ペイントはPhoto Shop等のソフトでもカバーすることが
 できる。
 
という感じでしょうか?
使用目的が変わったので再度載せます。
・おもに屋外での使用。
・手ぶれが起こりにくい。
・被写体は、近距離〜中距離のもの。
      ↑変更しました。理由としては、
      遠距離のもので撮影するものが、
      あまりないような気がするからです。
・夜でもノイズが少ない。(できれば)
以上をふまえて、再び何がおすすめなのか?
ということを質問させていただきます。
後、サイバーショットを購入された方に質問で、
カメラ本体以外にオプションとして何を購入なさったか、
差し支えのない範囲でお答えください。
よろしくお願いします。m(._.)m

書込番号:5898014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/01/19 20:36(1年以上前)

T-50オーナーです。
このカメラは夜や室内ではカタログのように撮れません。
三脚使えばまだしも手持ちでは大変です。
T−5からT−50に買い換えましたが、少しはマシかな?
と思う程度です。
ISOをあげるとざらついた印象でノイズリダクションは作動してるのかな?と思いました。
しかも、夜間では一時的に液晶の明るさを上げて対象物を捉えやすくする機能はL−1の頃は機能しましたがT−5以降はまったく機能しません。SONYのサービスに持ち込むと液晶自体が明るくなったので以前より効果はわかりづらいとの事、他のデモ機でも同じでした。この機能は絞りを開けて見易くするのではなく、あくまでも液晶の光度を上げているだけだそうです。従って夜間照明が明るい場所ならまだしも、キャンプなどで夜間写真を撮ろうとすると対象物がはっきりわかりません。仕方なくAFイルミネーターなどで
測光をしつつ対象物を現認します。L−1等ではこんなことしなくても綺麗に撮影は出来たのに残念です。
カタログはかなり誇大広告であるといえます。
DSC−30からのサイバーショットユーザーですが使い勝手は徐々に悪くなっています。
しかし、ツアイスのレンズだけあって明るい屋外でピントがきちんと合えばそれはそれは綺麗な画像です。
空気まで写し撮るという表現は当たっていると感じます。
タッチパネルは余り使い勝手はよくありません、そういう意味では
T−10の方が良いと思います。
どうせだったらN−2の方がレンズが大きいだけに良かったと思います。キタムラではコンデジのソニーを扱う店が殆どないのはこういうのも原因かもしれませんね。
今はキャノンのEOS Kissで写真の楽しさを満喫しています。

書込番号:5900148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/21 07:56(1年以上前)

 液晶画面だけのカメラは、夜のキャンプ場のような場面を撮るのには向いていません。

 理由は、液晶に映る物は所詮はカメラのCCDがとらえた物だからです。

 ストロボを炊くのならそれなりに写っても、何のライティングもしないのであれば、何も見えなくても不思議ではありません。

 被写体ぶれ対策で、ISO感度が上げられるカメラなら液晶画面に表示するためにISO感度を最大限に上げて被写体を表示して、撮影のときは、感度を下げてノイズを軽減したり、ストロボをたいたりという対応は可能でしょうが・・・、そういう機能をうたっているカメラはまだ見たことがありません。

 そこで、AF補助光等の対策があるのでしょうが、最終的に構図を決めるためのファインダーとしての機能を期待するのであれば、こういう場面で液晶画面のみのカメラは使い物になりません。

 でも、最近のコンパクトデジカメは、光学ファインダーを廃止する方向に向かっています。
 やはりこういう場面(照明のない夜間屋外・例えば夜のキャンプ場のようなところ)では、一眼レフがいいのかなと思います。


書込番号:5905702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2007/01/21 20:39(1年以上前)

かめほんさんの使用目的で
「屋外」である点はサイバーショットで良いと思いますが
「夜間の撮影」であるという事は
「屋内」であると同様で、SONYは
他のメーカーに遅れを取っていると言えるかも知れません。
Tシリーズはオーブ、赤目が出やすい(出すぎ、とも)ですし
SONY製のデジカメは一眼レフのαを含め、
高感度撮影はノイズが多めです。
被写体のディテールを残す、という点を重視した結果ではないか
とも捉えられますが、加工せずにプリントするには
ちょっと画質が粗過ぎると思います。
実は、かめほんさんの注文って、結構贅沢なんですね。
ぶれづらく、ノイズが少ない、というのは
デジカメではここ1〜2年くらいで急激に進化した分野ですから。
どのレベルまで求めるか、ですね。
もしかしたら、かめほんさんに合うものは
SONY製ではないかもしれませんよ。

じっくり考えて、色々比べてみてよいお買い物をなさって下さい。




書込番号:5907974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T50」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
エイデン西尾店で 0 2007/12/06 18:10:25
T50を使用して半年たちます。 6 2007/09/15 8:50:23
19,800円! 0 2007/08/20 21:26:21
皆様の使い方を教えてください。 2 2007/08/12 14:53:32
特価? 3 2007/05/04 20:19:55
アップデート Picture Motion Browser 0 2007/04/26 0:06:40
最安値&スライドカバーの質問 2 2007/04/04 9:49:25
最安値?? 3 2007/04/04 12:29:51
購入できる最後のチャンス?携帯ビック 0 2007/03/28 20:02:06
プログラムオートと夜景モード 8 2007/03/15 22:49:07

「SONY > サイバーショット DSC-T50」のクチコミを見る(全 500件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T50
SONY

サイバーショット DSC-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月13日

サイバーショット DSC-T50をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング