


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H3
子供の運動会や風景なんかを撮影したく高倍率ズーム機を検討していました。
H3が最終的に気に入りました。
形が最高で、小さいのこれぞカメラ!という感じですね。
価格も安くて良いですね。
で、ユーザーの方に2つほど質問させてください。
・付属のレンズアダプターのみ常時装着していても大丈夫ですか?
なんか持ち易い感じがあるし、見た目もバランスよさそうなので・・
できればレンズキャップも頻繁に着け外ししなくてもいいよう、保護フィルター
もつけたいです。その場合、ワイド側とかで問題ありますか?
もうひとつ
・バッテリーのもちはどうですか?
撮影条件でかわってきますが、みなさんどういう内容でどれくらい撮れますか?
子供が大きくないので宿泊で旅行もあまりないし、例えば遊園地とか水族館などが主で
1日持ってくれれば良いのですが・・おそらく1日で200枚なんて撮らないと思いますし。
予備バッテリーも様子見でとりあえず購入しないでおこうと考えているので、参考に
教えていただけると助かります。
以上の2つ、お答えいだけると大変参考になります。
ついでと言ってはずうずうしいのですが、レンズアダプターにフィルターつけてる
H3の写真ありましたら見せていただけると、最高にうれしいです。
フード付の写真は見るのですが、どうもイメージがつかめなくて・・・
自分のイメージ通りなら「持ちやすくミニ一眼チック」で良いかなぁと。
もう即買いに行きそうです。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:7447989
1点

アダプターを付けっぱなしでも問題はなさそうですがせっかくの小型性を失ってしまうのが本末転倒かもわからないですね〜。
電池は旅行ではなく一日くらいなら十分な持ちがあるかも?
書込番号:7448405
2点

子供みたいな動きが激しい被写体でもビシッと止まりますよ。気軽に持ち歩けるいいカメラと思います。
個人的にはもっと人気が出てもいいカメラと思います。マニュアルモードは弱いですけど。
アダプターのみ付けっぱなしでも問題はないと思いますが、アダプターはプラスチック製で決して頑丈なものではないので、割れたりしないような収納が必要です。
バッテリーの持ちはいいですよ。もちろん毎日の撮影枚数によると思いますが、1週間に数十枚程度の使い方の私の場合、1ヶ月は放ったらかしです(^_^;
もう出社しないといけない時間なので、写真は帰宅後にアップします(他の方がアップしていなければ)。
書込番号:7448612
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/25/7818.html
後継機も大きく変わるところはないようですから、
H3は安くなってていいかもしれませんね…
書込番号:7449903
1点

からんからん堂さん
Double Rさん
早速返信ありがとうございます!
常時・・というのは良くなさそうですね。
状況に応じて試しに装着してみます。(早く買わねば)
店頭で持ってみてもコンパクトな割に持ちやすかった印象です。
確かにもっと人気があってもよさそうなのですが・・・
機能は個人的にまったく問題なく新たな趣味になりそうな
気分にさせてくれるカメラだと思います。
バッテリーも問題なさそうなので、こちらも使用してみて
購入するか検討してみます!
H3のデメリット(液晶・レンズキャップなど)は十分理解していますので
優れているところなどありましたら教えて下さい。
Double Rさん、写真のアップ楽しみにしております!
書込番号:7449935
0点

あまり暗い場所でないなら、アドバンスドスポーツモードはピントが早めでシャッタースピードを速く保ってくれますので、楽に使えるかもしれません。1/200秒以上にする感じだったと思います。
ISOをそこまで上げたくない時は高感度モード1/100秒が使いやすいかもしれません。
シャッタースピード優先はありませんが、どちらか選ぶだけなので簡単だと思います。
マニュアルは本当のマニュアルに近いですが、オークション撮りや夜景を三脚で撮るのに便利だと思います。普通のスローシンクロフラッシュでは暗い場所で1/6秒など遅くなり手ぶれ補正があってもぶれる感じになるかもしれませんが、マニュアルで1/15秒などにすることができて、使い方がわかればとても便利だと思います…
書込番号:7450012
1点

ねねここさん
ありがとうございます。
H10は大きな変更はなさそうですね。3型液晶は魅力的ですが・・
確かにH3もどんどん安くなっており、近所のキタムラでも下取り1000円の28,600円で
売っていましたね。
今まで3倍ズームのオートのみだったので、このカメラ、購入前から楽しみです。
分かりやすいご説明ありがとうございました!
※上のレス、アイコンが泣き顔になってしまいました・・間違いです
書込番号:7450210
0点

アダプターを付けたところと、MCプロテクタを付けたところの写真をアップしますね。
個人的には保護目的だけであるならプロテクタを付けることをあまりお勧めしないかも。
先にも書いたとおりアダプタがプラスチック製なので、フィルタを付けるとネジ山が痛んでしまい、一度付けるだけでプラスチックの細かいくずが出るほどです。私の場合はプロテクタが取れなくなったこともありました。グリスを塗るなどの処理をすればいいのかもしれませんが…
それと、付属のレンズキャップは本体にもアダプタにも取り付け可能なので共通して使えますが、プロテクタを付けると市販の58mmのレンズキャップを使うことになるためアダプタのある/なしによってキャップを使い分ける必要が出てきます。
私はこれが面倒で今はプロテクタ付けていません。
書込番号:7451536
1点

すみません、写真とコメントが逆ですね(_ _)
左の写真が「MCプロテクタを付けた状態」で、右の写真が「アダプタを付けた状態」です。
書込番号:7451599
0点

Double Rさん
お仕事でお疲れのところわざわ写真のアップありがとうございます!
レンズアダプターだけでも結構迫力ありますねぇ。
これにフードがつくと思うと・・・
おっしゃる通り、プラスチック製であれば常時装着では支障もでそうです。
でもMCプロテクタ付の写真は「おおーかっこいい!」と思ってしまいました(笑)
>フィルタを付けるとネジ山が痛んでしまい、一度付けるだけでプラスチックの細かいくずが出るほどです。
なのに装着させてしまい、大変申し訳ありませんでした・・・
通常はそのまま使用するのがベストみたいですね。
本当にありがとうございました。
日曜日にでも購入するつもりです。
皆様、ご親切にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
書込番号:7451886
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-H3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2009/04/21 10:20:58 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/23 12:24:44 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/14 22:29:18 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/10 10:22:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/16 14:05:35 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/12 0:07:28 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/01 22:58:18 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/23 18:45:52 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/15 23:27:52 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/31 10:48:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





