『815EだとUSB接続できない!?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

『815EだとUSB接続できない!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

815EだとUSB接続できない!?

2001/07/17 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 ぺんさん
クチコミ投稿数:31件

 M70、買いました。
 ところがUSB接続が全くできません! 確認する所は全て確認して
 やり直したのですが、PC、カメラ共フリーズして、カメラは電源すら
切れなくなります。やむを得ず、電池を抜いて電源OFF。
(PCは放っておけば復帰する)
 OSはノーマルWin98、他の機器のUSB接続は全然問題ありません。
 そして、サポートに電話したら何と

「815Eチップセットでの接続は相性が悪くてうまくいきません」

とあっさり。現在対策を検討中とのことですが、解決できるか
どうかも分からない、と言われました。
 この事って結構有名なんでしょうか? 自分が調べた限り、
サポート電話しないと分からないような気がするんですが。
 それとも、たまたま僕のPCで接続できないのを上手くごまか
されたのでは・・・ってのは被害妄想かなあ。

 どなたか、815EチップセットのPCで同様の症状が出ている方、
または正常に接続できている方、書きこみ願えないでしょうか。

 カメラはとってもいい物だけに、残念です。
 音声付き動画撮影でズームいじれる所とか、かなり感動したのに〜

書込番号:224478

ナイスクチコミ!0


返信する
てちやんさん

2001/07/17 21:28(1年以上前)

私はM70を815EチップセットのPCにUSB接続していますが何の問題もなく
接続できます。

ちなみに、OSはWindowsMeでPCのMBはAOpenのAX3S ProIIです。
マニュアルどおりの手順で何事もなく接続されました。

何の苦労もしていないのでこれ以上のことは書けません。
すみませんです。

書込番号:225033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんさん
クチコミ投稿数:31件

2001/07/18 22:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
うーん、何が原因なのでしょうかねえ〜

 今日、学校のパソコン(VIAチップセット)では正常で読み込め
ました。やはり本体、ケーブルの異常ではないようです。
 ファームウェアをバージョンアップしてみましたが、相変わらず。
 やはり、カードリーダー買う必要があるのかなあ。

書込番号:226233

ナイスクチコミ!0


ttaassさん

2001/07/19 14:53(1年以上前)

こんにちは。
もしかして、マザーはASUSのCUSL2では?
私はこのマザーでUSB接続がうまくいきません。
(デジカメはFUJIですが・・・)
VIAのKT133Aチップでは問題ありません。
いろいろ調べた所、CUSL2はPCIスロット用の
ブラケットを使った拡張USBコネクターがあるので、
こちらを使えばうまくいくかもしれないらしいので、
今日帰ってから試してみたいと思います。

書込番号:226927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんさん
クチコミ投稿数:31件

2001/07/20 01:25(1年以上前)

いや、うちはABIT SE6です。
ここだけの話、あんまり安定性良くないんですよねー(汗)

815でも、読めるマザーは読めるのでしょうか。
USB2.0対応の外装ボードで解決するなら、それを買うのも手?

書込番号:227477

ナイスクチコミ!0


masaki hayashiさん

2001/07/21 11:05(1年以上前)

確かに815Eチップセットでの接続は悪いです、体験しました。
マシンはDell4100で、Win2000のOSですが、USBドライバーのインストールがうまくできないので、接続はできませんでした。もう一台のVIA KT133のマシンでは付属品のCD-ROMからドライバーをインストールしなくでも自身のドライバーで簡単に接続ができました。また、ノートパソコンのOSはWin98なので、付属のCD-ROMからドライバーを入れるとうまく接続できました。ということから見れば、やはりドライバーの問題だと思います。東芝さんがこの辺でもっときちんとやってくれてほしいなあ。

書込番号:228797

ナイスクチコミ!0


yukinosukeさん

2001/07/28 23:12(1年以上前)

実は私のも全く同じ症状です。私の機種はIBMのThinkpadI1200シリーズでOSはwin98seです。2回もクレームで出したんですけど・・・改善されません。東芝からは特にそうした症状が出ている報告はないと行っていましたが・・・クレーム隠し?と疑いたくなります。とりあえず私も困ってます。ちなみに外の機種(PC)では正常に作動しました。全く東芝はダメなんですかねえ。

書込番号:235800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Allegretto M70」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング