『レンズ・ストロボ・他機種推奨について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『レンズ・ストロボ・他機種推奨について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ・ストロボ・他機種推奨について

2009/08/28 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

最近になってこの機種を知りました。
情報収集能力が低いので教えてください。
・このカメラのレンズに装着して
  焦点距離を望遠側にするものはありますか?
・一見して分からないのですがストロボ付いてますか?
・このような画質でカメラサイズのお奨め機種は他にありますか?

書込番号:10064896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/28 23:27(1年以上前)

仕様表に記載されていますよ。
レンズは28mm単焦点でズームはありません。
内蔵フラッシュ手動ポップアップ式です。

似た感じのカメラなら、リコーGRDV(U)やオリンパスE−P1あたりでしょうか・・・

ズームが要り様ならリコーGX200やパナLX3。

書込番号:10065176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/28 23:30(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1/dp1_spec.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1/dp1_spec.htm
質問する前にメーカーのHP位は見ましょう。

書込番号:10065194

ナイスクチコミ!4


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/08/29 08:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
HPみました(フラッシュは見落とし)
レンズ固定なのは承知していますが
たまに社外品でレンズ前にコンバージョン(?)
付けて利用できる場合があるので質問しました。

オリンパスペンE−P1、キヤノンS−90
リコーGRDなどの中でDP1かE−P1で
迷っています。

書込番号:10066696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/29 09:32(1年以上前)

ポケットサイズで動作は緩慢で単焦点の固定レンズだけど条件がはまると
フォベオンセンサーで他機種を圧倒する画質の写真が撮れるDP1

レスポンスが良く自分好みの設定が出来てスナップ撮影に最適なGRDV

コンデジに比べるとサイズは大きいが一眼レフよりコンパクトで
レンズ交換が出来アートフィルタなども含めて表現の幅が広いE−P1

それぞれに用途や撮影スタイルが異なってきますから実際にはどれも競合しないと思いますが・・・
ご自身の写真を撮るスタイルやどういう写真を撮りたいのかで自ずと機種は決まってしまうと思います。

書込番号:10066868

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/08/29 21:26(1年以上前)

デジタル一眼は多少分かるのですがコンデジ情報に疎くて…
ですので、情報ホントにありがたいです。
今はあれからもう少し調べてパナのLX3も選択肢に入りました。
用途は普段使いの高画質コンパクトデジカメ。
コンデジに私より少し詳しい父が「即写性に欠けるから嫌い」
と言ってました…
うーん、たしかにそれでは困るな。
手ブレ防止・広角・高画質・即写性。
RAW撮影可能できるもの…
購入までもう少し悩みそうです。

書込番号:10069877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/29 21:41(1年以上前)

リコーの自動開閉レンズキャップ(LC−1)を若干加工して付け、速写性を改善されている方が居られますよ。

書込番号:10069973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/08/29 23:45(1年以上前)

フォーカススピード、シャッター反応速度
連写性能はコンパクトには求められませんか?
特に画質の良いものはRAWで撮ろうものなら
次撮れるまで結構待たされると聞きました。
シャッターチャンスも逃してしまう場合が
多いとか?
そういえば作例には風景や静物が多い…

書込番号:10070769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/30 00:09(1年以上前)

速写性を求めるならGRDVじゃないでしょうか。

フルプレススナップでシャッターを一気押しすると
AF駆動せずにスナップモードに切り替わり、
設定していたフォーカス位置でシャッターが切れますので
急なシャッターチャンスに非常に強いと思います。

RAWでも5枚まで連写出来るようですしね。

電源オフ時はレンズ部はほぼフラットでLX3やDP1の様に凸っとした形状じゃないので
ポケットからスッと取り出しやすそうなのもGRDVのメリットかも。

書込番号:10070889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/30 02:30(1年以上前)

> 今はあれからもう少し調べてパナのLX3も選択肢に入りました。

LX3はRAWでもそこそこ連写いけます。
押しっぱなし連写だと3枚まで、その後5秒ほど待たされますが、
単射で連写なら待つこと無く撮り続けられます。

RAWでなければ6枚連写で少し止まる(0.5秒未満?)。
AFは一眼のようにはいきませんが、MFにしておけばバンバン撮れる。
被写界深度が広いので。

ただしLX3のRAWの画質はたいしたこと無いです。
GRD2のRAWもLX3と大差無し、所詮コンデジ。

画質を優先すると、DP1, DP2以外に選択肢は無いです。

書込番号:10071434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/30 17:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

LX3

LX3 NR

DP1

DP1 NR

暗部に強いと言われているLX3、暗部に弱いと言われているDP1の比較。

LX3はF2.0が売りなので、同じSSであれば低ISOが選べます。
なので、LX3はISO200、DP1はISO800で比べてみました。

LX3はSilkypixでTIFF、DP1はSPPでTIFF、それらをApertureで最終調整。
WBは白いミルで調整。
ノイズ除去とエッジ詳細で調整したものもつけました(NR)。

LX3の手ブレ補正は非常に強力ですが...

書込番号:10073869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/30 18:00(1年以上前)

>シャッターチャンスも逃してしまう場合が多いとか?
>そういえば作例には風景や静物が多い…

DPシリーズに限らず、ネット上にアップする作例は風景や静物が多いのではないですか?

私はDP1で子供(入園前〜小学生)を主に撮っておりますが、そのような写真をネット上で公開する訳には行きません。
DPシリーズで彼女の多彩な表情を撮っている方もおられるでしょうが、そういう写真はやはりネット上では公開されにくいでしょう。
他人様が写っているスナップ写真であれば、なおのことネット上で公開することはできません。

そうなると、ネット上で見られる作例が「風景」「静物」ばかりになるのも無理ないことです。

あと、スレ主さんは「情報収集能力が低い」と自認しておられるようですが、DPシリーズは自分で情報を能動的に集めてよい点・悪い点を把握して購入し、使いこなし方も自分で覚えるカメラだと思います。
スレ主さんのような方はDPシリーズには不向きかと愚考します。

書込番号:10073913

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/08/30 18:26(1年以上前)

すみません、仕事で今帰宅しました。
色々な情報をいただき、実験までしていただいて恐縮です。
LX3ホワイトバランスはちょっと首をかしげますが…

私、恥ずかしながら(本当に恥ずかしい)プロカメラマンです。
一眼の情報はたくさん持っているのですが所謂カメラ屋さん
ではないので情報がちと少ない状態です。
今までコンデジについて無関心だったのですが
妻が子供記録を撮るのに一眼では大変だというので
調べ始めました。

各モデルの作品画像をDLしたり、キャリブレーション
行ってあるパソコンでフォトショップ加工し良い結果が
出そうなものを見たり…
なので「使いこなし」はできると思いますが
やはり「シャッターが切れるのが遅い」とかは
やはり※実際に使用している人のお話が伺いたくて
質問させていただきました。

今日会社でLX3の作品画像を仲間にみせましたら
おおむね好評でしたが、やはり関心は速度についてでした。
みなさんのご意見を参考に、来週あたりヨドバシカメラに
行ってみるつもりです。

書込番号:10074014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/30 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

silkypixのdefault

silkypixのauto

それをApertureでWB

更にNR

> LX3ホワイトバランスはちょっと首をかしげますが…

Silkypixのdefaultを元にApertureで調整するには無理があったようです。
まずSilkypixのautoで調整し、ApertureでWB、NRしてみました。

書込番号:10074434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/08/30 20:56(1年以上前)

わざわざ頑張ってもらってすみません。
シルキーの使いこなしは難しいです。
PhotoShop-CS4でRAW現像できますが、
こちらのほうが使いやすいと思います。
ただ、シルキーはキヤノンとの相性が抜群に良いので
使いこなせればRAWの良さを生かせると思います。
ニコンならNXが良いかと。
デジカメ画像は絶好の条件下での撮影データを除くと
現像とフォトショップ加工が必須ですよね。
メーカーの作品もたいてい処理されてます。
あ、せっかくみんな教えてくれているのに
話がそれてごめんなさい。
でもおかげさまで大体様子が分かりましたので
感謝いたします。 ありがとうございました。

書込番号:10074602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/08/30 21:01(1年以上前)

本当は皆さん全員がGoodアンサーなんですが、
自分の好みの意見になってしまうのは仕方ないのかな?
その人に合ったカメラがあると思うので、今回は
「私にとっての正解」を下さった方に決めさせていただき
ましたが、ご回答くださった方皆様にお礼申し上げます。

書込番号:10074635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/30 21:34(1年以上前)

店頭で、LX3の動作速度を検証する場合は注意してください。
SDの性能によって差が出ますが、最悪はメモリー無しの場合。

LX3の内蔵メモリーは信じられないほど強烈に遅い。

書込番号:10074789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/09/03 12:23(1年以上前)

ヨドバシカメラで検証してきました。
確かにメモリーないと最悪ですね(教えてくれてありがとう)
カード入れていただいたので早かったです。

LX3は画質は良いと思うのですが、後ろのモニタだけでは
実際店頭で確認するのは難しいですね。
販売方法にちょっと問題があるのでは?と思いました。

店員の後頭部にピントを合わせて髪の毛の感じでチェック
していましたら意外と思ったところにこないことが分かりました。 
顔認証みたいな機能が髪を避けてしまうのかな?
きっとコツをつかめば良いのでしょうが、妻にそういうことが
通じるかどうかは使わせてみないと分かりません。

一方、TZ−7の方は画質は落ちて見えましたが感覚的に
撮っただけでピントがしっかりときていました。
失敗画像が少ないこちらの方がいいかも? と思いました。

でも、LX3通販にて注文してしまいましたが。
(ヨドバシさん、ごめんなさい)
しばらく使わせて無理ならTX−7に買いなおししようと
思います。

書込番号:10092678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/03 15:03(1年以上前)

DP1の板だ、出てけって言われそうだけど。

ピントが合い難いときワンショットAFが便利。
MFに切り替えて、[FOCUS}を押し、MFで微調整。

LX3はMFとAFで操作系が異なってしまい、非常に使い難い。
2つのカメラが1つの箱に入っていると思ってください。
Canonのハイエンドコンデジのようにシームレスな連携はできません。

書込番号:10093203

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング