SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



ニックネ―ムのとおりペンタックスのK-xwズ―ムを使っています
デジ一初心者ですがF35F2を買い足したりと自分なりに撮影や機材集め?を楽しんでいます
最近ペンタックスが出している交換レンズの12-24超広角ズ―ムを買い足そうと思っています
撮影対象は主に風景(空と雲や夕焼けなど)、あと24まであるので人物と風景が撮れたらと
思っていました
ところがここでDP1の写真を見たらあまりの美しさに(特に雲)12-24のレンズよりこのDP1を
買い足した方がいいのかなって思うようになってきました
DP1を気に入った点は写真の綺麗さ(画質?)後アクセサリ―でのカスタマイズの魅力の2点
です
そこで実際に使っている皆さんにお聞きしたいのですが
DP1の綺麗さ(画質?)がエントリ―機(K-x)とそれほど変わりが無いのか
または全然DP1の方が画質が良いのでしょうか
比べてあきらかに違うの(DP1が上)であればDP1を購入しようかなと思っています
同等ぐらいならこのまま12-24ズ―ムを買って次はマクロをなんて考えています
使用するレンズや腕次第と言われてしまうとそれまでなのですが・・・
出来ればデジ一のエントリ―機クラスとDP1両方お持ちの方の意見や感想なんかもお聞き出来
ればと思います
とりあえずK-xでベランダから撮った空と紅葉の写真です
初心者が撮った物なので比較材料にはならないかもですが・・・
書込番号:10492773
0点

K-x、いいじゃないですか!!
色々なサイトをご覧になり薄々お感じになっているとは思いますが、DP1は色で大変苦労をされると思います。
K-xに比べて手間がかかり、かなりしんどいカメラです。
「どちらがきれい?」という問いの私なりの答えは
「K-xの方がきれい。」デス。
しかし、条件が合えば「DP1の方が心を揺さぶられる写真」が撮れると思います(ホンマかいな^^;)。
DP1はRAWでの撮影が基本になります。K-xでRAWの撮影、現像を存分にお楽しみになり、他の方のブログやサイトなどを眺めた後で再度ご検討になってもよいと思います。
書込番号:10493515
3点

せっかくの機会ですので、改良型のDP1sも検討されてみてはいかがでしょうか?
少し価格差はありますが。
書込番号:10493534
0点

綺麗の定義や用途にもよると思いますが、DP1は極端な言い方をすれば「三振か長打か」のカメラなのではないかと思います。なので、時にはデジイチでも負けるような綺麗な写真を出すこともあれば、レンズの明るさやフォーカス、レスポンスなどの問題で、シャッターチャンスを逃したり、期待はずれなこともあり得るのか、と。
三振をしたくなければ、デジイチやオールラウンドのコンデジがいいと思いますけど、
打率は気にせず打点狙い(笑)なら、DP1(s)もありかと。
画質の点では、空(雲)も印象的ですけど、他でも「肌触り」のような部分で特長がある気がします。
デジイチももってますけど、ストリートやスナップなどだと、DP1の方が抵抗感なく撮れるし、サッと出せていいですね。現在RAW現像ソフトと苦闘中です。
書込番号:10494531
1点

私もジェンソン・ブットンさんとほぼ同意です。(K-xを使ったことはないですけど)
とりあえずK-xのレンズをそろえたほうが、撮影の幅も広がるのではないかと思います。
一眼レフの場合、使用するレンズによって結果がまるで違ってきますし。
一方でDP1のレンズは、今の値段からは信じられないくらいよく写ります。
隅から隅まで、解放付近から信頼できる描写力です。
ただし秋の風景を撮影した場合は、紅葉の赤色で苦労させられます。
フォトショップなどのレタッチソフトが必須のカメラです。
書込番号:10494550
0点

DP1は、写真と言うより絵画的に撮れる事が有りますし、好みが分かれる機種の様に感じます。
現在Wズームのレンズとの事ですし レンズの新規購入が良いのかなと思います。
書込番号:10494824
1点

私は登山用のカメラとして、軽量なEOS Kiss X2とDP1を併用しています。
超広角レンズはキャノンのEF-S10-22mmを使っています。
私もデジイチ歴1年の初心者ですし、山、空、雲を撮影することが多いので、k-xさんに近いかと思います。
他の方も「三振か長打か」と言われていますが、まさにそのとおりだと思います。
私の中ではEOS Kiss X2は苦手なものが少なく、高確率でヒットを打つ、アベレージヒッター
DP1は、三振も多いが、上手く当たれば、EOS Kiss X2+廉価のズームでは到底出せないような、大ホームランを放つ、ホームランバッターです。
(以前、別の方も、DP1をこのように表現されていたと思いますが。)
私はDP1のホームランが大好きなんです。
だから、イベント時では両方を持ち出して、両方で撮影しています。
そして、一眼レフを持ち出せないような、ちょっとしたお出かけの時はDP1だけ持ち出します。
こうやってDP1とEOS Kiss X2を使い分けているのです。
参考までに、両者で撮った写真を載せました。
色合いはRAWで撮っていじってあるので、あまり参考にはなりません。
(特に、DP1の画質を生かすには、RAWで撮って画像処理することが必須です)
しかし、DP1の方が、雲や遠くの雪山までしっかり描写しているので、個人的には好きなのですが。
書込番号:10496878
3点

>撮影対象は主に風景(空と雲や夕焼けなど)、
加えて、DP1でとった雲の写真と紅葉の写真もアップしますので参考にしてみてください
以前もここのサイトでアップしたことのある写真も入っているので、
もしかしたら見たことがあるかもしれませんが
私個人的には、FOVEONの雲の美しさは、独特で、なかなか他のカメラでは出せないのではないかと思うのですが。
超高いカメラやレンズを使えば、話は別なのかもしれませんけど・・・
空をとることが多いのなら、逆光性能の改善されたDP1sの方がよいかもしれませんよ
書込番号:10497199
0点

ご意見ありがとうございます
RAWで撮りレタッチソフトで・・・って事ですよね
残念ながら今はレタッチソフトを使いこなす力量がないので今回は12-24ズ―ムを
購入することにしました
DP1は描写とさっと持ち出せる気軽さにも惹かれたのですが
今はまだデジ一の重さが苦にならないというか嬉しく感じている時でもあるので
DP1は今回はあきらめる事にしました
レタッチソフトが使いこなせるようになったらDP1をと考えています
それまではK-xで楽しみたいと思います
それにしてもジョンソンさんやにょっきさんの作品素敵ですね
LE-8Tさんの絵画的にも撮れることがあるというのにも大変魅力を感じます
早く上達してDP1又DP1sも候補に入れて購入を考えたいと思います
みなさんありがとうございました
書込番号:10498033
0点

いや、レタッチ・ソフトじゃなくて、付属してくるRAW現像ソフト「Sigma Photo Pro」を使うのが基本ではないでしょうか。これは「露出」「コントラスト」などのスライダーを左右に動かすのがメインで、難しいソフトじゃないですよ。
勿論、色味など、更に納得のいくようにするために、RAW現像後にレタッチする人は多いのかとは思いますけど、レタッチ・ソフトをマスターしないと使いこなせないカメラという訳ではないはずです。(買ってまだ日が浅いのでRAW現像ソフトと「苦闘中」(格闘中の誤り)などと書きましたが、、、、)
ただ、あまりいろんなものに手を広げずに今楽しいデジイチを使い倒したり、レンズ沼に入ったりというのも正しい選択だと思います。
書込番号:10499051
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





