こんにちは。
質問させて下さい。
最近デジイチで野鳥を撮りだし、明るい超望遠レンズが欲しくて
たまらなくなったのですがとても買えません。。。
そこで、手持ちのDP1にフィールドスコープを接続できればと思い
色々サイトを巡ってみたのですが具体的な例を発見できませんでした。
どなたかDP1にフィールドスコープを接続されている方は
いらっしゃいますか?
宜しければご教授下さい!
書込番号:11012092
0点
レスがつかないですね・・・。 DP1 デジスコ で検索すると、
何件が使用されている方のサイトがヒットすると思いますが・・・。
DP1ではありませんが、私はDP2をフィールドスコープに接続して
時々野鳥を撮影しています。DP2だと使えなくは無いですが、レス
ポンスが良いとは言いにくいカメラなので、やや使いにくいです。
DP1はDP2よりもさらにのんびりしているそうですので、カワセミの
ように同じ場所で動かないでいてくれる鳥さんでないと、使いにく
いように思います。
またDP1はDP2よりも広角なので、たいていのスコープでケラレが
発生するでしょう。
しかし実際に使われた方もいらっしゃいますので、これらの事を
承知の上で、楽しんでみるのも悪くはないとは思いますが・・・。
書込番号:11030372
0点
星月夜3さん
ご返信ありがとうございます。
一つ二つサイトにたどり着けたのですが、
実際にどんなアダプターが必要なのか、
35ミリ換算でおおよそ何ミリ望遠になるのか、
またF値はどのぐらいになるのか等の情報がイマイチ分からなくて。
広角のDP1だとケラレるんですね。
使用されている方はトリミングされているのかなぁ。
しかし、フィールドスコープも良い物は20万近くするようですので
安いとは言えないかもしれませんね。
それでも500mmF4や600mmF4に比べると安いですが(笑)
書込番号:11031480
0点
愛妻弁当さん
>実際にどんなアダプターが必要なのか、
DP1もフードアダプタHA-21がつくはずですが、この先端は46mmのフィ
ルターネジが切ってありますので、後はステップアップリングを使っ
て、スコープ側のアダプタに接続可能です。具体的に何を使うかは、
スコープのメーカー、機種によって異なります。
>35ミリ換算でおおよそ何ミリ望遠になるのか、
>またF値はどのぐらいになるのか等の情報がイマイチ分からなくて。
これはスコープの倍率と口径がわかれば簡単に計算できます。
換算焦点距離 = カメラの換算焦点距離 × スコープの倍率
合成F = カメラの実焦点距離 × スコープの倍率 / スコープの口径
です。例えば口径60mmのスコープで30倍とすると、DP1の換算焦点距
離は28mmなので、単純に、28mm×30倍=840mm となります。一方、F
値の方は、DP1の実焦点距離16.6mmを使って、16.6×30/60=8.3 と
なります。
>広角のDP1だとケラレるんですね。
スコープ(の接眼レンズ)によっても違うと思いますが、ケラレる可能
性大でしょう。スコープ売り場にカメラを持っていって、接眼レンズ
をカメラレンズで覗くようにして、実際に確認されると良いと思いま
す。
>それでも500mmF4や600mmF4に比べると安いですが(笑)
焦点距離の割りに安いのと、軽いのがメリットですね。
書込番号:11033682
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/11 6:24:38 | |
| 10 | 2025/07/09 12:13:36 | |
| 4 | 2019/10/17 22:26:48 | |
| 6 | 2017/10/29 18:40:30 | |
| 3 | 2017/03/23 22:10:37 | |
| 9 | 2016/12/01 21:27:14 | |
| 1 | 2015/05/06 4:57:38 | |
| 1 | 2014/01/12 11:50:40 | |
| 3 | 2013/05/15 22:19:02 | |
| 6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








