『常用のISOは?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『常用のISOは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

常用のISOは?

2013/02/22 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

DP1愛好家の皆様こんばんは。

この機種は度重なるファームアップにより、非常に使いやすく良いカメラに成長しました。
その中で、ISO50が設定できるようになりましたが、皆様は常用ISOはどのようにされていますか?

ISO50を常用にされている方はいらっしゃますか?
また、ISO100と比較して、劇的に違いを感じられますか?
私個人的には、ISO100が使いやすく、大概は100で撮影します。

あと、200他と比較されて差を感じますか?
皆様のご意見をお聞きいたします。

書込番号:15802806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/04 22:50(1年以上前)

DP1を発売と同時に購入し、以来愛用しています。5年経ちましたがまだ壊れる気配はありません。

50での撮影が可能になった時に試してみた所、100で撮影した方が画質が優れると分かったので、それ以来、100でばかり撮っています。

薄暗い状況で、プリント目的ではなく「記録」の目的で撮る時のみ、シャッター速度を稼ぐために400を使います。画質がはっきり落ちますが(具体的には、色のにじみが大幅増加)、「記録」目的ですので割り切っています。

スレ主さんも同様に考えておいでのようですが、DP1は、100で撮る場合に本来の性能を発揮するカメラ、と考えています。

書込番号:15849590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/05 12:47(1年以上前)

>ISO100と比較して、劇的に違いを感じられますか?

ISO50は明らかに飛びやすいですね。
日向での撮影では100%飛んでしまうくらいです。
どうしてもSSを落としたい場合以外には使用するのは難しいです。
ただSSを落とすならNDフィルターを使った方がいいです。

やはりセオリー通りISO100を常用とするのがベストだと思いますよ。
ISO100で解放F値4でシャッター速度がオーバーする場面の方が少ないですし。

ISO200は100に近い感じで使えますが、暗い部分にはノイズが乗り始めます。
ディティールは残っていますのでこちらも普通に使える範囲だと思います。
絞ったときにちょっとSSが足りない場合には使えると思います。

書込番号:15851594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/03/06 22:49(1年以上前)

大変な遅レス、お二方本当に申しわけありません<(_ _)>
もう、レスはつかないものと思いチェックをし忘れていました。


>ブッチ456さん レスありがとうございます。

ご察しのとおり、私もこのカメラはISO100で撮るのが一番だと思っています。
そして、何故ファームアップでISO50を追加したのだろう?という疑問が出てきたのでお尋ねしました。

個人的には、ISO400は全く使い物にならず、ISO50は飛びまくり、結局このカメラはISO100でしか能力を発揮出来ないのでは???と思っています。

でも、本当にこの小さなボディで、透明感のあるキレキレの写真が撮れるなんて素晴らしいと感じています。
もうファームアップしないのでしょうけど、もう少し書き込み速度が速くならないものでしょうか(笑)


>みちゃ夫さん レスありがとうございます。

そうなんですよね、ISO50は本当に扱いづらいのですよね。
そして、その画質が果たしてISO100に勝っているのか???疑問でした。
お二人のご意見がほぼ私と同じだったので少し安心しています。

私は一眼ではほとんどISO100に設定しています。
コンデジも極力ISO100設定、たまにAUTOにするときも上限400にしています。

基本はISO100が一番綺麗に写るんじゃないかと思っています。

DP1はだいぶ古くなりましたけど、その画質と実際に持った時の質感は今も色あせないですね。
本当に良いカメラです。

書込番号:15858495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/07 10:10(1年以上前)

Foveonセンサーの特性としてハイライトが強くシャドウが弱いので飛ばない範囲での撮影ならばプラス補正した方がきれいな発色が得られます。
本来は適正露出時にシャドウ側ノイズを抑制する目的でISO50を使う感じではないかと思います。
が、ISO100でプラス補正して現像時に落とした方が微妙な調整ができて良かったりします。

ライブビューがオーバーになるので決めにくいときにはISO50の出番かもしれませんね。

書込番号:15859913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2013/03/07 23:13(1年以上前)

みちゃ夫さん こんばんは。

なるほど!参考になります。
確かに日中の天気が良い日は本当に良い絵を吐き出してくれますね。
逆に、曇りだったり、日陰だったりすると今一つ力を出し切れないような印象があります。

ISO50はそのような天候時用なのでしょうか、ISO100でプラス補正したものと今度比べてみようと思います。

書込番号:15862785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/08 09:09(1年以上前)

>ISO50はそのような天候時用なのでしょうか

たとえば室内の静物撮影など明暗差が広くてかつ明るい側に露出を合わせる場合に使う感じですかね。シャドウ表現がISO100より優れるという点を利用する感じだと思います。
もちろん三脚必須条件ですね。

まあ、普通に使うには難しいということには変わりはないと思いますよ。

書込番号:15863886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング