『アンケートなど』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『アンケートなど』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

アンケートなど

2008/04/19 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:246件

ここでも随分ファームでの手直しなどの希望が寄せられていましたし私も書きましたが、シグマとしてはちゃんとした形でユーザーアンケートなど取らないんですかねぇ?

もちろんここでの書き込みや直接勝手に希望をサポートに送りつけることもできますが、それだと数も限られるし、偏ったユーザー層から集めることになる可能性も高いし、シグマにとっても別にあまり得な感じがしないんですが。何となく私もわざわざ希望をサポートに送ることには微かに抵抗感があります。アンケート、取ってくれないですかねぇ?結果も興味あるし。もちろん大雑把な結果で十分ですが。

あと、普通にユーザーコンテストとか撮影会等のイベントは予定ないんでしょうか?会社が小さくて手が回らないのかもしれませんが、割とオリンパスとかはチョコチョコやっていて、私も楽しませてもらった経験があります。地味ですが、C社やN社のような超強豪以外は細かいイベントなどは結構大事な気がするのですがいかがなもんでしようか。

書込番号:7693882

ナイスクチコミ!3


返信する
NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/19 11:24(1年以上前)

当機種
機種不明

今朝の写真。PL使用。

画面最下部等倍切り出し。飛行機とビル群

キュー..さん おはようございます。

ユーザーコンテスト!いいですね!
「他のユーザーはこんなにもDP1を使いこなしているんだ」って思える写真がたくさん集まれば、きっと写欲が触発されます。ユーザーでない人への効果も大で、さらに売り上げも伸びるでしょうね。

アンケートは、今の不満点と改善できるソフト面、次機種で改良すべきハード面、色についての疑問点などが集まるとよいですよね。すでにここではだいぶ集まってますが、ユーザーのほんの一部でしかありませんし。

書込番号:7693972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2008/04/19 12:04(1年以上前)

機種不明

こう言うとキューさんに怒られてしまいそうなんですが…。
DP1はブラックボックス的な要素が多々あり、
それをユーザーに悟られたくないんじゃないでしょうか。

以前、オリンパスE-3の発表会に行った事があり、その時は
開発者の方といろいろ話をしてきましたけど、メカ的な
部分において相当にぶっちゃけた質疑応答が出来たのを
覚えています。(その他会場の雰囲気は、かなり不満でしたが…。)

E-3はアマチュアユース的にどうなの?という部分はありますが、
それでも現時点で最強のデジイチを目指したというオリンパスの
意気込み、及び、それを実現するための具体的なメカの仕様を知ることは
できました。

・・・しかし、そうした会話がシグマ開発者の方とできるのか疑問です。


>キヤノンニコン

シェア的には強豪なのかもしれませんが、技術的にはオリンパスやリコー
にはるかに遅れていると思います。また追いつこうという意志も無い。
福田首相の支持率がこれほど落ちているのに、
二社の支持率がまだ下がらないのが不思議なぐらいです。

「デジイチ基準」というのは、要するにその二社に媚びようというのでしょう。
そういう売り方もあんまし好きじゃないですね。GRDと真っ向勝負するとか、
フォーサーズ準拠のデジイチを出してみて、それからじゃないか!?と思っています。

書込番号:7694097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/04/19 12:08(1年以上前)

NARUSICAA さん、こんにちは。こんなことここで書いても仕方ないかなという思い半分と、別に害のあることじゃないからいいか、という思い半分で書いているんですけど・・・。レスありがとうございます。

そうなんですよね。

ここでの要望は今のDP1への現実的なファームでの改良点、どう考えても次機種への希望、可能そうなものからかなり難しそうなものまで色々なレベルの意見がごっちゃになっているので、ちょっとまとまった声にはなりにくいですよね。どんな意見がどの程度支持されているのかもここからはほとんど分からないですし。

アンケートを取ってくれると、単に意見が求められたというだけでなく、実際に改良に取り組んでいるのだなという意識も伝わってきてユーザーとして希望が持てて嬉しいです。正直、ホントに改良可能そうなことでやっていただきたいことがいくつかありますし。

コンテストも細かく部門分けして、色んなレベル、ジャンルのユーザーが参加できるとより楽しそうかな、と思います。

書込番号:7694118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/04/19 12:24(1年以上前)

moriaokaeru、ぴぴでん、さるこじさん

このスレと関係のないGRDの書き込みはご遠慮ください。

根拠のないことを事実のように書かない、HNを次々乗り換えないなどのルールを守って、なおかつ相手にきちんと配慮した書き込みであればかまいませんし、ご自身は何か正義感のようなものからDP1の板にGRDの話題を書き込み続けているのかもしれませんが、もし正義感だとしたら、目的のためには手段を選ばずではなく、手段も選んで、きちんとルールを守って他人の価値観とも折り合いながらあなたなりの正義を目指してください。そういう色々なルールを守ってこなかったことは、ご自身が一番わかってらっしゃるはずです。

仲間に入りたいなら、そのあたりのけじめをつけたうえでご参加いただければ個人的には過去は問いませんが、いまのままでは私のスレが荒れます。

書込番号:7694184

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/19 14:17(1年以上前)

私は今までに無数の消費者製品を購入して使用しましたが「ユーザーに対するアンケート」を行った製品と言うのはほとんど記憶にありません。

そういうことを行うと商慣行は、強いて言えば出版業界にあります。本にアンケートハガキが挟まっていることは良くあります。ただ、出版業界の人が何かに書いていたのを読んだ記憶ですが、アンケートハガキの回収率は「良くて数パーセント」だそうです。私自身、わざわざアンケートハガキを記入して切手を貼って送ることは滅多にないですからそんなもんだろうと思います。

「シグマとしてはちゃんとした形でユーザーアンケートなど取らないんですかねぇ?」
「何となく私もわざわざ希望をサポートに送ることには微かに抵抗感があります。」
スレ主さんのお考えが私には良く分かりません。「わざわざ希望をサポートに送るのには抵抗がある」が「アンケートを取って欲しい」のですか?

シグマがユーザーサポートのメルアドや電話番号を公開し、ユーザーからの直接のコンタクトを受ける姿勢を取っているのですからそれで十分と思いますが。なお、シグマに累計で数回メールを送りましたが、コピペではない「私の書いた内容に対応する返事」が、担当者の名前入りで返って来ております。他の会社と比較しても立派な対応だと思っております。

書込番号:7694561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2008/04/19 16:00(1年以上前)

ブッチさん

私も別の件で問い合わせはしていて、普通に回答はいただいております。それは別にいいのです。また、サポートに意見を直接送りたい人がそうするのは特別何か問題あるとは思いませんので、そうされればいいと思います。

ただ、私は何となく押しかけのような感じがして抵抗感が微かにあるというだけです。自分から押しかけるのは迷惑かもしれないが、向こうが必要として尋ねてくれるなら喜んでお答えします、という感じです。わざわざ『微か』と書いたのは、別に非常識なことでも何でもないということは理解できるし、自分もするかもしれない程度の抵抗感、という意味です。ただ、アンケートを取ってくれたら送りやすいなぁ、というだけのことで、勘違いのないようにお願いしますが、アンケートを取るのが常識だからそうしないのはおかしい、とかいう意味ではありません。

アンケートは万能ではありませんが、ファームのお知らせなどと同様のメールで、アンケートを求められることは私は時々あります。出版の例よりは、かなりの回収率はあると思いますので、やって悪い、ということは別にないと思うのですが・・・。

それに、もしDP1の改良を今後も続けるつもりがシグマにあるなら、幅広くユーザーの意見を集めて考えて欲しいと思うので、私個人としてはやらない会社より、やる会社の方が好きです。

書込番号:7694892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/19 16:09(1年以上前)

>キューさん
レス頂きありがとうございます。

お考えのことはだいたい分かりましたが、では、「ユーザーから『こういう形』でアンケートをとっては如何ですか?」とシグマにメールで提案されるのがよろしいと思いますよ。この掲示板に
「もしDP1の改良を今後も続けるつもりがシグマにあるなら、幅広くユーザーの意見を集めて考えて欲しいと思うので、私個人としてはやらない会社より、やる会社の方が好きです」
と書いているよりよほど建設的ではないでしょうか。せっかく、シグマさんに直接コンタクトする手段が用意されているのですから。

不躾ながら、キューさんの書き込みを拝見して「百年河清を待つ」と言う諺を思い出しました。私なら「先ず隗より始めよ」を選びますね。って、もう選んでますけど。

書込番号:7694923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/19 16:16(1年以上前)

わたしは2回ほど質問のメールを送っていますが、最初は返事がありましたが、2度目は未だ返事がありません。既に数週間は過ぎました。初歩的過ぎて、お話にならないと思われたのかもしれません。

メーカーが、メールアドレスを公開しているのは、重点は要望を聞くためではなく、製品についての質問を受け付けるためにあるのだと思います。

moriaokaeru、ぴぴでん、さるこじさんに否定されたキャノンですが、数回大がかりなユーザーアンケートをWebで、行っています。ユーザー登録をしていれば、メールでその旨を知らせる連絡も届きます。ユーザーの声に積極的に耳を傾けているし、新製品には、それが活かされていると感じます。ローエンドユーザーではありますが、キャノンの製品やサポートに満足しています。リコーもこのようなアンケート調査を行っているのでしょうか。

アンケートはともかく、どの企業もいい加減なことをやっていたら、生きてはいけません。ユーザーは厳しい目で見ています。そういう意味で、安易にひいきのメーカー以外をけなすのは感心しません。

書込番号:7694947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/04/19 16:27(1年以上前)

キュー..さん 

掲示板を一人で荒らすのはかなり困難です。相手をする人が多いから荒れてきます。moriaokaeruの頃は反応する人が多かったのですが、さるこじになってからは極端に少なくなりました。今ではほとんどの人が相手にしていません。

実社会でもそうですが、レベルの違いすぎる人を無視できるような人間になりたいと努力しています。易しくはありませんが訓練すれば少しずつできるようになるものです。

書込番号:7694979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/19 16:34(1年以上前)

>ウェブログさん

なるほど、キヤノンは「WEB経由のアンケート」を反復的に行っているわけですね。良いことだと思います。

ただ、キヤノンは経団連会長企業であり、日本を代表する企業です。業種は同じですが、シグマはキヤノンと比べれば「ゾウとタヌキ」くらいの差があります。
(「ゾウとアリ」ですと、「キヤノンと安原製作所」くらいでしょうか)

キヤノンとシグマでは、例えば企画部門の人材の数も質も違うでしょう。シグマさんにはどんどんユーザーが疑問や要望をぶつけ、有意義なものを取り入れて貰うのが良いと思います。もっと言いますと、シグマが自分で思いつかないことをユーザーが教えて差し上げる、くらいの意識を持って良いと思います。

キヤノンは巨大企業で上場企業ですから、意思決定のプロセスは複雑です。一方、シグマは山木社長が指示すれば会社全体がその通りに動く、そのくらいの企業規模だと思います。非常に「尖った製品」であるDP1も、山木社長の強いリーダーシップで上市され、それなりに好評に市場に迎えられている訳です。こういうメーカーとうまく付き合うには、ユーザーも積極的になった方が良いと思います。

ウェブログさんの2通目のメールには数週間経っても返事が来ていないとのことですが、催促して見たらどうですか?恐らく「メールの受信漏れ」か「返事の出し忘れ」だと思います。

書込番号:7695007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/04/19 16:58(1年以上前)

ブッチさん、素早いレス、ありがとうございます。

しばらく待ってみて、始まらなければ直接要望してみようかな、という気持ちはあります。発売一ヶ月ではまだ行われていなくても様子を見ますが、百年は待ちません(笑)。しいて言えば中間派です。そういう意味ではそんな簡単に二分法でその人の個性の良し悪しなどなかなか分からないものですよ(笑)。

まあ、人というのは色々で、例え「百年河清を待つ」のように一見見えても、受身な人には受身な人の良さというものもあるので、まどろっこしいようでも私のような感性もご容赦いただければ、と思います。

>お考えのことはだいたい分かりましたが、では、「ユーザーから『こういう形』でアンケートをとっては如何ですか?」とシグマにメールで提案されるのがよろしいと思いますよ。
>この掲示板に・・・・・・、と書いているよりよほど建設的ではないでしょうか。

まあその辺も案外わからないとこじゃないでしょうか。少なくとも両方やれることなのでどちらが有益か、とあまり突き詰めなくてもいいのではないかとは思います。直接言おうかな、という気になったらまあ、言うと思います。

受身な人でも、カメラについて深い見識があって有益な意見を持っている人は一杯いると思いますよ。そういう人たちの意見を集めないのはもったいないなあと思ったりします。私個人だけの意見ならいずれ時期を見て送ると思いますが、私の思いつかない、別の角度からのご意見でも有益なものは生かしていただきたいので、そういう意味でも、個人的に意見を送る送らない、ということとはまた別の気持ちもあります。


ウェッブログさん、こんにちは。

>メーカーが、メールアドレスを公開しているのは、重点は要望を聞くためではなく、製品についての質問を受け付けるためにあるのだと思います。

私の感覚もそれに近いです。もちろんサポートに要望を送って受け付けられなかったらそれはそれでびっくりしますけど。やって悪い、ということはないけど、ウェルカムかどうかはかなりメーカーによって温度差がある、という感じでしょうか・・・。

ちなみにはっきり思い出せなかったので書きませんでしたが、キャノンのデジ一眼を持っていたとき、何度かアンケートを求められたことがあったと思います。そんなにめちゃくちゃお金がかかることでもないし、やればいいのに・・・、とは素朴に思います(笑)。

書込番号:7695085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/19 20:53(1年以上前)

ブッチさん、キューさんこんばんは。

確かに、企業の規模は関係があると思いますね。アンケートをやって、集計して、分析するとなるとやはりそれなりの人材や金額がかかってしまうのかもしれません。DP1が発売されて、いろいろと忙しい時期だと思います。すぐにでなくても結構ですから、近い将来、やはりアンケートを期限限定・小規模でも構いませんので、一度やってみると、結構参考になる意見が寄せられるのではと思います。

キャノンのG9やリコーのGRDを技術者達がもっと深く研究し、どん欲に先達から学ぶべきだと思います。

書込番号:7696073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/04/19 22:34(1年以上前)

ウェッブログさん、こんばんは。

本当にお説の通りだと思います。また、そういったことは単に製品開発、改良に必要な情報収集というだけでなく、ユーザーとの一体感や信頼感を高める上で、特にシグマのように相対的に小さな会社の場合にはマイナスにはならないことだと思います。

あと、むしろこちらの方がお金がかかるかもしれませんが、やっぱり発売記念コンテスト、めでたいお祭りの王道でしょう、ぜひシグマの方が見てたらご一考を(笑)。

書込番号:7696637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/20 01:19(1年以上前)

ここの掲示板ならば、ユーザーからのフィードバックだけでなく、未ユーザーからの「こうなればさらに買いたくなります」という要望も気軽に書き込めます。未だ購入前なのにメーカーに「こうして欲しい」などとは言い難いですから。

ユーザーを大切にする姿勢はとても大切なことだと思うし大前提ですが、裾野を広げていくためには未ユーザーの声も聞いてみたほうが良いのでは。
シグマの社長はユーザーからのメールを待っているだけでなく、ここを(毎朝?)見ていると聞いているので、それが解っているのだと思います。未ユーザーの書き込みも、半々とまでは言いませんが3割くらい(?)はありそうなので。


例えば、現在のDP1ユーザーは一眼ユーザーが買い増しとして所有しているパターンが多い印象なのですが、そのせいか今後の要望として
「交換レンズにしてほしい」
「レンズでっぱってても良いので沈胴式は止めて欲しい」
という意味(おそらく)の書き込みをたまに見かけます。
でも私のようなソニーやフジフィルムのコンデジからの買い替えを考えている者にとっては、そんな事になったら一眼をただ小型化しただけのカメラになってしまい、コンデジとは呼べなくなってしまうのでDPシリーズに興味がなくなり、「大型センサーのコンデジ」という流れも終了してしまいます。
あくまで沈胴式のコンデジの型にこだわり、画質は小さな一眼・形は大きなコンデジ、なのが理想です。

コンテストなどの小さなお祭りはとても楽しそうです☆
同じ趣味の同じ機種(しかも個性的な)を使っている方たちが集まるのですからね。
物欲に参加欲も重なってしまいますよ(*∩ω∩)

書込番号:7697571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2008/04/20 02:44(1年以上前)

>moriaokaeru、ぴぴでん、さるこじさん

旧バチスカーフさんですが、
ここまで頻繁にニックネームを変えてまで、
価格板に居座る事への執念は凄いですな。
DSLR板でα700を褒め殺していた頃が懐かしいです。
GRDもDP1も持っていないのは明らかなのにね。

何度ニックネームを変えても、
書き方が全く変わっていないのでバレバレです。

書込番号:7697798

ナイスクチコミ!8


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/21 02:21(1年以上前)

キューさん、みなさんこんばんは。
アンケートは僕も賛成です!
企業側からのアクションは、企業にとって少なからずプラスの方向に働くのではと思います。消費者にもアピールできますし。だれもが普段から企業に意見を言うわけではないので、そのきっかけとして捉えてみても良いですよね。
そしてコンテスト案、素敵です!凄い作品がいっぱい出てきそうですし、楽しそう。
優秀賞にはプレミアムDP1!ってどんなんだろ?(笑)

NARUSICAAさん、こんばんは。
以前、ワイコン時に魚眼レンズでレスして頂きありがとうございました。ちょっと気付くのが遅れてしまいましたが、楽しそうですね!しかしDP1ってオプション探すのも結構楽しめます。28mmレンズが素晴らしいので、ワイコンはその後ほとんど出番ありませんが。(笑)

ブドワールさん、こんばんは。
コンパクト路線は僕も賛成の一人です。使ってみると、やはりボディサイズが小さいことで常に携帯することが出来ますし、自然とシャッターチャンスに繋がりますよね。次機については、標準単焦点レンズか、標準前後の高性能レンズのズーム機なんかも案外面白いのでは?なんて思っています。機能は至ってシンプルにして。DP1の魅力の一つに、このシンプルな機能があると感じています。シンプルな物って飽きないですよね。
しかし交換レンズでPenF的な存在のデジカメも憧れちゃいますが・・このサイズは無理なのかな。
あっ、そうなるとレンズ沼が・・

書込番号:7702662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/04/21 18:56(1年以上前)

ブドワールさん、澄透さん、その他の方々、レスありがとうございます。なんかばたばたしている間にスレがかなり下がってしまいました。

ぜひぜひ、楽しいイベントを期待します。賞品は私もスペシャルDP1がいいと思います(笑)。

書込番号:7704703

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング