SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



先日、AML-1を購入。せっかくなので使いたくなり、意気揚々と市内の公園へ。
あいにくの雨模様でしたが、この時はたいして気にもせずに撮影。
ですが、撮影後にびしょ濡れのカメラをタオルで拭きながら、ん?・・・そういえば日常生活防水程度の仕様になってたっけ?
帰ってきて、取説をみたら「このカメラは防水構造になっていません」との事。・・・・あれ?
撮影中はフードアダプタ HA-11+DG FILTER を必ず装着していたので、沈胴部分からの浸水はなかったと思うのですが、本体のスイッチまわりは分かりません。
どなたか、これまでに雨の日に使用、もしくは水がかかって故障したという方はおりますでしょうか?
書込番号:7883792
2点

「びしょ濡れ」はさすがに良くないと思いますよ…写りに直結する光学系を濡らさなかったのは幸いですが、電子機器に水は大敵です。
DP1をぬらしたことはないですが、大昔、オリンパスOM10で小雨の日にやはり「あまり気にしないで」撮影していたことがあります。カメラが多少湿った程度で、変なランプがつくようになり慌てました。結局その後は乾いたら何もなかったですけど。
カメラ量販店に行くと「雨の日対策用品」が売っています。この手のものです。
http://tea-time-hashimoto.cocolog-nifty.com/hiroko/2008/05/post_ec6f.html
こういったカバーでも、カメラが「びしょ濡れ」になることはかなり防げるでしょう。
精神的な安心感も大きいと思います。お一ついかがですか?
書込番号:7884620
2点

点検に出された方がよいと思いますが?
防湿庫、もしくは除湿が出来る環境であれば乾くかもしれませんが
文章を読むと結構ぬれているご様子、内部的にはかなり湿気があるんじゃないでしょうか?
しばらくは問題が無くとも数ヶ月後、基盤等が錆びてくる可能性があるんじゃないでしょうか?
書込番号:7884675
0点

日常生活防水という言葉が出ていましたが、防水と防滴とでは全く違いまして、ほとんどのデジカメは防滴にすらなっていないと思いますよ。しずくがかかっても狭い隙間から表面張力の作用で水が内部に浸入しますから、濡れることも宜しくありません。
また湿気の多い環境で保管していると、レンズ内部にカビがはえて性能低下はもちろん、下取り価値もなくなります。
書込番号:7884731
1点

>ブッチ456さん
情報有り難うございます。
今も仕事で使っている Nikon COOLPIX 5000 は、どんな大雨の中でも故障したことがなかったので、うっかりしていました。本当は良くないんでしょうけれど・・・(苦笑)。
雨対策グッズは、何か用意しておいた方が良さそうですね、購入を考えたいと思います。
>ぼちぼちとさん
>isoworldさん
ご心配いただき、有り難うございます。
大雨ではなかったので軽く考えていたのですが、言われてみるとやはり心配になります。
とりあえず SIGMA サポートに状況と対応方法を問い合わせてみて、防水防滴処置が全くなされていないカメラということであれば点検に出そうと思います。
書込番号:7884803
1点

オリンパスのμシリーズ以外のカメラは、ほとんどが防水防滴処置はされてません。
COOLPIX 5000も秒読みかも…
書込番号:7885408
0点

>COOLPIX 5000も秒読みかも…
うっ・・・・・・・・ (^_^;)
書込番号:7885475
0点

株式会社シグマ カスタマーサービスさんより返答がありましたので、ご参考までに。
> ご使用のDP1で雨水が入ってしまったとの事ですが、通常では
> 基本的にカメラ・レンズは防水・防塵機能にはなっておりません。
> そのため水をかけるテストは弊社では行っておりませんが、今後も
> 安心してご使用頂く為に作動機能等も含め点検は可能でございます。
> 点検をご依頼頂く際は、大変お手数とは存じますが、お買い求め
> 頂いた販売店様か直接本社サービス課宛宅配便等にてお送り頂きます
> ようにお願いします。
> なお、点検に要します期間は当社に届きまして約10日ほどとなりますので、
> 宜しくお願いします。
> 実際の点検作業は福島県の会津工場にて行なっておりますので、直接工場へ
> お送り頂ければと存知ます。
DP1よ、しばしのお別れです・・・・・・・・・・(/TДT)/・・・・
書込番号:7889394
1点

>おとぼけ宇宙人さん
シグマさんの返答、実に迅速でしたね。しかも「日数短縮のため直接工場へお送り下さい」とは気が利いています。
10万近くするカメラです。isoworldさんが指摘されるような「カメラの価値がゼロになる事態」の前にメーカーへ点検に出せて良かったと前向きにお考えになっては如何でしょう。
そして、DP1が点検が済んで帰ってきたら、雨のときは「雨よけグッズ」を有効に活用して、雨の日ならではのショットをものにして下さい。
元記事で貼っておられる「雨に濡れたチューリップ」なんてなかなかの秀作と言えると思いますが、DP1の場合は雨に身を曝さずには撮れませんからね。カメラはしっかり雨水からガードしましょう。
書込番号:7889466
0点

ブッチ456さん
返信有り難うございます。
本当に、おっしゃられる通りです。
最近というか数ヶ月前かな?、携帯電話業界で、雨に濡れただけで故障が発生したというクレームが相次いでいるため、各社が防水仕様の対応を急いでいるなんていうニュースを見ました。
電気製品が防水防滴仕様になっていないだけでクレームになってしまう昨今、私もうかつな思い込みがあったと思います。
とりあえず早速、DP1には会津工場に旅立ってもらい、その間に防水グッズを検討して購入したいと思います。
雨の中の風景は僕も好きなので、防水対策は大事ですネ。
書込番号:7889603
1点

防水という事で思い出した事ですが、ノートパソコンも
キーボードにコップ一杯の水をこぼして、確か1分30秒
くらい電源が落ちないで終了処置が出来るようにしてる
というのをテレビで見ました。
携帯電話は特に日常生活防水くらいは対応して欲しい製品ですね^^
胸ポケットに入れてたのに浸水による故障と診断される人が
多いみたいですから…
つまり「汗」によるものみたいです…
人によっては塩分が濃いですから…^^;
書込番号:7893923
0点

Victoryさん
返信有り難うございます。
ノートパソコンの件については初耳でした、そうだったのですね。
かといって、会社のノートパソコンで実験してみるという勇気はありませんが・・・・・(^_^;)
書込番号:7894423
0点

僕も以前会社でCoolpix5000使っていたとき、随分ラフにやってました。
ぱっと見丈夫ですしね。小雨程度なら構わずバシャバシャ。
現場に持っていくと何故か扱いが雑になるんですよね〜。
首からぶら下げて、足場にゴーン。鏡胴部がウィンウィン言ってた・・・。
今思うと、何だか可哀想な事をしました。なんか書いていて罪悪感・・・。
DP1は、気をつけてますョ!
書込番号:7894492
0点

澄透さん
返信有り難うございます
僕のE5000も、随分ラフどころか現場であちこちぶつけまくり、なのに何故か故障しないんですよね・・・・・。
鏡胴部のウィンウィンはちょっとあるかも・・・・・(^_^;)。
DP1は大事に使います。
蛇足ですが、そろそろ「よさこいソーラン」ですね。
僕のDP1は点検中なので間に合わないかも・・・(泣)。
書込番号:7894509
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





