SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



こんにちは、だいぶ安くなって来たので購入検討中なのですが幾つか
解らない点があるので教えて下さい。
1.RAWでの書き込み速度
一枚、またはAB使用時の3枚の状況が知りたいです。
2.オートブラケットの仕様
一部ホームページにてABの仕様が同一RAW画像をずらして保存す
るような記載があり(ないと思いますが)不安です。
きちんと3枚撮影するのであればそれでよいのですが確認したい
所です。
お持ちの方ぜひ教えて下さい、撮影画像などはすばらしい事は十分
に解っておりますが以上二点が不安です。
よろしく御願いします。
書込番号:9134775
0点

おはようございます。
このカメラいいいですよ。
操作性はいまいちですが、吐き出す絵は解像度が高く、
立体感を感じます。
ご質問の件、
>1.RAWでの書き込み速度
・約7〜8秒です(SanDisk Ultra2 4GB 15MB/s)
ABでも同じくらいです。ABの場合(SS 1/25S) 0/5秒位(私的感覚)
で3枚撮影、それからSDへ書き込みです。
>2.オートブラケットの仕様
・ちゃんと3枚撮影します。
書込番号:9134904
1点

訂正
>1.RAWでの書き込み速度
・約7〜8秒です(SanDisk Ultra2 4GB 15MB/s)
ABでも同じくらいです。ABの場合 SS 1/25秒で 0.5秒位(私的感覚)
で3枚連続撮影、それからSDへ書き込みです。
書込番号:9134908
0点

すみません、また訂正させていただきます。
>1.RAWでの書き込み速度
・約7〜8秒/枚です(使用SD SanDisk Ultra2 4GB 15MB/s)
ABは16秒位です。ABの場合 SS 1/25秒の場合だと 0.5秒位(私的感覚)
で3枚連続撮影、それからSDへ書き込みです。
書込番号:9135005
0点

おはようございます
ご質問の1つ目は大好正宗さんの仰られるとおりです
2つ目のABの仕様は、1/3段ピッチで±3段までのABが可能で、露出補正と組み合わせて仕様できます
ご心配のHPは自分も見たことあります
結構吐き捨てるような感じで書いてあるので不安になってしまいますが、逆にどこをどう扱ったらそんな判断が出来るのかこっちが聞きたい位です^^
今発売中の機種でDP1より小さいサイズのコンデジだと、LX3で±1段のABが出来る位でしょうか(全機種調べた訳じゃないので違っていたらすみません)
このABの性能が、自分がDP1を手放せない理由の1つになってます
書込番号:9135279
1点

1.RAWでの書き込み速度
1枚で5秒、ABの3枚書き込みで13秒位です。
2.ABでの書き込み
1秒位の間隔で3枚の撮影をしているみたいです。
その他
設定を−0.3にして、AB0.3で撮影します。
−0.3と−0.6と0が撮影されます。
0の被写体ボケがー0.3とー0.6に比べて多いと思います。
少しアンダー目が好きなので、この設定になりました。
撮影モードは、ABが確実に実施される様に、連写にして、シャッターを数秒押し込みます。
軽く押すと、2枚目以降で、再生出来ないファイルが発生して、
その後シャッターを押しても撮影できません。
この場合は、スイッチをOFFでレンズが引っ込んだ後にレンズが出てきて、
撮影可能になります。
修理に出しましたが、改善されないので、連写モードでしっかり押し込む様に
して、固まるのを防いでいます。
ABモードでフラッシュ撮影をすると、ABモードが自動で解除されます。
フラッシュを使ったら、ABモードを再設定してください。
これは、SD14でも同様です。
ABモードで撮影して、全部をX3Fオードで現像します。
不要なJPEG画像を削除した後にJPEGで削除したX3FRAWファイルを削除します。
HA-11を常時付けて、撮影時はノーファインダーのノー液晶画面で撮ります。
ファインダーは買いましたが使っていません。
液晶画面は、景色で、水平が出したい時に使います。
100枚撮って数枚に液晶画面を使う場合がある程度です。
慣れると、被写体にカメラを向けると、自分が見ている光景が
写る様になります。
個人的な勝手な設定ですが、参考にしてください。
書込番号:9135797
1点

大好正宗さんありがとうございます。
ABでの撮影間隔が 0.5秒毎(1/25)その後の書き込み速度が16秒
ですね、一枚なら7-8秒でしたら書き込み速度は何とかなりそう
ですね。
oldnaviさんありがとうございます。
そうです、HDRに関してかかれたページでかなりはっきり書かれて
いたのでメーカーページを見てもわからず不安でした。
ちなみにまだ現役のCanonS40 は AB+−2.0なので捨てられません。
AB時の書き込み間隔も 0.5秒弱とほぼ同程度です。
中央博物館さんありがとうございます。
>HA-11を常時付けて、撮影時はノーファインダーのノー液晶画面で撮ります。
>ファインダーは買いましたが使っていません。
なるほど HA-11がファインダー代わりにもなっているわけですね。
四角い枠が水平を出すのにも有効な感じですね。
みなさん親切にありがとうございました、なんとか使えそうな印象
で購入に向けてタイミングを計りたいと思います。
購入後はまたお世話になると思いますが今後ともよろしく御願いし
ます。
書込番号:9136435
0点

こんにちは、
>ABでの撮影間隔が 0.5秒毎(1/25)その後の書き込み速度が16秒
ですね、
端折って書き込みしたので言葉足らずでしたが、
シャッターボタン1回押下で0.5秒間に3コマ(ノーマル、−、+)連続撮影、
その後SD書き込みです。
書込番号:9136477
0点

snow2005さんこんにちは。
「書き込み番号7933403」
で、オートブラケットについて検証した者です。
>一部ホームページにてABの仕様が同一RAW画像をずらして保存す
るような記載があり(ないと思いますが)不安です。
大変興味深い話ですが、できれば情報源を教えて頂けないでしょうか。というのも、露光時間が長い場合、異常にノイズが発生するので夜景のHDR画像は断念しております。その話が本当なら少し納得できるかもしれません。
DP1は昼間専用と外付フラッシュを使用した室内撮影では素晴らしい画像ですよ。夜景もしっかり固定して単写なら問題ありません。
発売と同時に購入しましたが、今のところ満足しています。
書込番号:9136743
1点

HDR用に購入しましたが、連打で連写さんと同じ症状(仕様?)で困っています、
本来なら、ブラケットの場合。
露出=>砂時計=>露出=>砂時計=>露出=>砂時計
となるはずですが(LX3、D90等)、オートブラケットを使用した場合それぞれのコマに対して、この処理が行われていないのでは?と思ってしまいます。
書込番号:9136876
0点

鼻炎カプセルさん、こんにちは。
見当違いな意見なら許してください。
DP1の場合、連続(オートブラケット)した3枚の写真はバッファに蓄えられ
3枚分バッファにたまったらSDに書き込まれますよね。
SD書き込み時に砂時計が表示されます。
このバッファに蓄えられた時点で露出補正はちゃんとされていると思うのですが。
バッファ書き込み時に時間がかかる場合は 赤い絞り輪 みたいなのが表示され
ます。
書込番号:9136959
0点

連打で連写さん こんにちは。
http://www.calvadoshof.com/Digicame/dlux4.html
こちらのブログで一枚を3つに分けて保存していると書かれています。
まず、ごらんになってみてください。
書込番号:9137115
0点

こんにちは。
>シャッターボタン1回押下で0.5秒間に3コマ(ノーマル、−、+)連続撮影
うーん、これだと少し早すぎるような気がするんですが....
この速さだと一枚取ったものを上下にずらしている の書き込みに信憑性が
でちゃうような気もするんですけど。
CANON S40 だとバッファがRAW 4枚分ですが、やはり0.5秒くらいの間隔で
ABされます、1枚 0.5 1枚 0.5 一枚 →書き込みって感じです。
古い機種ですのでS40が遅いとも考えられますので確信はありません。
書込番号:9137166
0点

HP確認しました。
もし本当なら。シャッター3回切る必要もなくなりそうです。
でも、実際は3回切っています。
つまり、3回切ることによる画像が一致しないデメリットと、実質一枚を露出補正するだけという画像劣化のデメリットの両方を有することになってしまいます。
以前、SIGMAにこの件で問い合わせをしましたが、うまくはぐらかされました。
HDR目的で購入というのはリスクがありそうです。
書込番号:9137271
0点

こんにちは。
>>シャッターボタン1回押下で0.5秒間に3コマ(ノーマル、−、+)連続撮影
>うーん、これだと少し早すぎるような気がするんですが....
シャッター音と絞り輪を見ながら確認してみました。
0.5秒の間にシャッター音は3回、絞り輪はシャッター音に同調して「開→閉」を3回
繰り返し、SD書き込み終了で「開」になりました・
この事からキチンと3回露光していると思っているのですが・・・。
詳しい方の意見も聞きたいですね。
書込番号:9137276
0点

こんにちは。
7933403からのスレッド拝見しました、一通り全部見たつもりでしたが見落としていたようで失礼しました、ながれが大変よくわかりました。
確かに3回シャッターが切られているようですね、あくまで想像ですが DP1の発売のかなり前に SonyのG1という機種が発売されているのですがG1は夜景モードで3〜7連射し合成して暗闇を明るく撮影してくれます。
他のメーカーのもの比べると出てくる絵がHDR的な暗い部分も写り明るい部分も飛ばない絵が出てきます。(連射スピードも速く感動物です)
DP1の場合この機能をABに使っているのかも? と 馬鹿な想像をしてしまいました。
とりあえず真っ当な仕様でABしていなさそうな事は間違いないようですね。
書込番号:9137400
0点

snow2005さん
1.東芝の白い4GB(Class6)だと赤いランプの点滅時間は10秒くらいでした。
2.シャッタースピードを十分に落としてカメラを思いっきり動かしながらブラケット撮影するとノーマル、−、+の順に3枚とも全然違う場所が写りますので、心配ないのでは。
書込番号:9138585
0点

>2.シャッタースピードを十分に落としてカメラを思いっきり動かしながらブラケット撮影するとノーマル、−、+の順に3枚とも全然違う場所が写りますので、心配ないのでは。
おー 確かにおっしゃるとおりですね。
動かしながらなので確証はないと思いますが、露出の感じはそれなりに
+−されている印象でしょうか?
書込番号:9138778
0点

普段夜間撮影はしないので気付きませんでしたが、夜の室内で試し撮りをしてみたら自分のも書き込み番号7933403のように1,2枚目がノイジーで3枚目が普通の写真になりますね
3枚目だけノイズ処理をするようになっているのかと一瞬考えてしまいましたが、以前昼間に1/8秒で撮った写真(2枚目)はノイズは無く、今回の試し撮りで撮った1/8秒(1枚目)はノイジーになってます
昼間の撮影では全く問題無く撮影できているので、どっかに要因がるんでしょうねヽ(~〜~ )ノ ハテ?
書込番号:9139178
0点

私も室内撮りをしてみました(チョッと掲載できませんが許してください)
ISO400、F4.0、SS1/2、ずらし量+−1 で撮りましたが
「番号7933403」のようなノイズはありません、3コマともノイズ感は感じません。
書込番号:9139559
0点

ABで(-1.0, 0, +1.0)と、一枚ずつ(-1.0, 0, +1.0)で撮影したものを比べました。
室内で、蛍光灯下、ISO400、F11です。
補正0では両方SS0.8秒、補正ではABのSSが若干遅くなってしまいました。
書込番号[7933403]の症状はありません。
現在のファームウェアがVer2.0だからでしょうか?
[7933403]での製造番号とも極端に違うから?(No.1010xxx)
書込番号:9140195
0点

こんにちは。
シリアル新しいものは大丈夫なのかな?
ファームはほとんど皆さんアップされてますよね?
よろしければおおよそのシリアル番号と念のためファームを
書き込み願えませんか?
元の一枚画像から3枚作っていると書いてあるブログの掲示版
へ書き込みを試みているのですがエラーではじかれてしまい
まだ書き込みが出来ていません。
書き込みが出来何らかの回答が得られましたら報告させてい
ただきます。
書込番号:9140622
0点

久しぶりに検証してみました。
前回と同じ条件で撮影。
やや暗くなっているのは部屋の電気が暗くなったから?かと思います。
前回のテスト時はファームウェア1.03です。
今回は2.00です。
印象としては、ノイズは大分減ったかなと思います。
±3EV、F11なのでかなり過酷な状況でテストしています。普通はこんな設定しませんが・・・・
実用の範囲では問題ないかもしれませんね。
書込番号:9140649
0点

皆様、ありがとうございます。
とりあえず購入してみようと思います、高く買われた方には申し訳あり
ませんがこの値段なら損はなさそうですね。
今後ともよろしく御願いします。
書込番号:9140788
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





