『DP1の価格』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『DP1の価格』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信30

お気に入りに追加

標準

DP1の価格

2009/06/23 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 k**kさん
クチコミ投稿数:13件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

価格が4万を切るのではないかというところまできていますね。
ただ、個人的にはこの製品はここまで値段をさげるべきではないと思います。ユーザーを増やすことだけはできるかもしれませんが、、ただのコンデジのLX3よりも安くなってしまっています。

在庫を抱えるショップが価格を下げているのか、シグマ自身が卸価格を下げているのかわかりませんが、後者だとするならば、安易な値引きは製品価値自体をさげることになります。

また、このような前例を作ると、結局次回への悪例をつくることになります。つまり、ここを利用する多くの安さだけを求める人が、前回このくらいさがったから次もかなり下がるだろうと考え、そこまで買わないというということです。

オリンパスのE-P1に対する注目度が高いため、発売までにできるだけさばこうと考えているのでしょうか。
しかし、E-P1のサンプル画像を見ましたが、とてもDP1,DP2に匹敵する画像だとは思えませんでした。もちろんセンサーの種類の違いなどもありますが、解像度、奥行き感、空気感どれをとってもこんなものなのか程度でした。
もちろん、操作性や機能性は高いでしょうし、色合いもDP1(赤被り),DP2(青被り)より自然ですが。

その場の空気感を写真に残してくれるすばらしい製品だけに安易な値引きで価値を下げてほしくないものです。

書込番号:9746054

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/23 18:53(1年以上前)

発売後、ある程度の数がさばけて開発費をペイした上で利益が上がっているのであれば値下げは歓迎するべきではないでしょうか?
高いから買わなかった、買えなかったという人が買ってくれれば、ユーザーの裾野を広げられます。

それに、カメラとしては良い物でも、電気製品としてみると1年以上前に発売された物は最新製品に見劣りしてしまうという事もあるので値下げも自然な流れかと思います。

シグマもSAマウントがある為にフォーサーズボディは出さないと言っていましたけど、レフレスのマイクロフォーサーズではボディを出してくれないかなぁ。

レンズ交換式なら、「DP2のレスポンスでDP1のレンズが使いたい」なんて言うジレンマが無くなりますね。

書込番号:9746146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/23 19:43(1年以上前)

スレ主さん・・・セブンイレブンの本部にお勤めですか・・・??

書込番号:9746350

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/23 20:51(1年以上前)

>ただのコンデジのLX3

DP1はただのコンデジではないんですか?
そういう言い方するなら、
DP1もLX3等と同じでただの工業製品です。

書込番号:9746769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 21:01(1年以上前)

ただのコンデジ?(LX3)は、確かに高杉のようですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00503711135.00500211327.00501911289

高くても売れれば高く売ればいいし、高くては売れなければ、安くするか滅却するしかないのでは?

書込番号:9746847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/06/23 21:13(1年以上前)

いやいや、LX3は所詮豆センサーのコンデジですから。
DP1ユーザーとしては複雑な気持ちの値下がりですが、この際どんどん値下げしてシグマユーザーが増える事を喜びましょう。

書込番号:9746930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/23 21:59(1年以上前)

コンデジよりも安いデジイチもあります…

>スレ主さん・・・セブンイレブンの本部にお勤めですか・・・??

この場合あんまり関係ないですよぉ〜
まさか…本部が消費者のために購入金一部負担してる??

安くなっても良いカメラの存在価値は揺るぎませんね!!

書込番号:9747271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/23 22:19(1年以上前)

>この場合あんまり関係ないですよぉ〜

http://www.asahi.com/business/update/0622/TKY200906220309.html
http://www.asahi.com/business/update/0622/TKY200906220164.html

書込番号:9747435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/23 22:44(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

セブンイレブンの独禁法違反については知ってますよぅ。
独禁法が改正され、施行された後なら課徴金の対象でしたね。

今日のニュースで本部が15%負担するらしいです。
消費者は安く買えないみたい??

安くなればDP1のユーザーが増えるでしょうね。
今が買い時と考えてる方が沢山いるかも。

書込番号:9747627

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 22:52(1年以上前)

>いやいや、LX3は所詮豆センサーのコンデジですから。

いやいや、ターゲットが違うでしょ。
DP1にはセンサーでは及ばないにしても、それ以外の機能はかなりの差が。

LX3には、DP1にはない手軽さとか高機能さがあるから、単純に比較はできないでしょ。

書込番号:9747702

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/23 23:05(1年以上前)

ボーテンさん

> 所詮豆センサーのコンデジですから。

スミマセンが、こういう表現は控えていただけませんでしょうか?
私はコンパクトデジカメ・フォーサーズ一眼・APS-C一眼と使っています。
センサーサイズの大きい事に寄るメリットも十分承知していますが、コンパクトデジカメもそれなりのメリットを感じて併用しています。
そういう立場で聞いていると気分の良い物ではありませんので・・・

書込番号:9747814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/23 23:51(1年以上前)

>単純に比較はできないでしょ。

DP1とLX3で検討時には悩みましたよ。でもDP1にしてわかったのは高機能がいかに無駄であるかということです。今までコンデジしか使ったことがないですが、DP1の機能が劣ると感じたことはありませんし、「機能」を増やす事が必要には思えません。撮影の基本を学ぶにはとても良いカメラだと思いました。
手軽に使える機能ばかりだったら今のような考えにはとうていいかなかっただろうと思います。
使い勝手もあと一歩のところまでブラッシュアップされましたね。並のコンデジより使いやすくなりましたよ。

絵画もデザインも「基本」を学ぶことで表現の幅が大きく広がります。写真も然りですね。
基本という意味ではDP2の画角の方が良いんでしょうね。28mmの魅力に負けてしまいましたが。


ToruKunさん
>スミマセンが、こういう表現は控えていただけませんでしょうか?

それならじじかめさんの差し障りなくえげつないこと言っているほうを指摘しましょうよ。
DPシリーズが嫌いなら嫌いでいいんですが、わざわざ毒をまくことはないでしょうね?

書込番号:9748250

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 06:33(1年以上前)

みちゃ夫さん

言い方きつかったですか?

というか、DPシリーズが嫌いって、どこがそんな風にとれましたか?
私の使っているAPS-C一眼はSD14だったりしますし。(^^;

DP1・DP2もとても魅力的だと思いますので一応購入候補には入っています。
ただタイミング的にまだ購入していないだけという感じでしょうか。

DPシリーズにしても、たとえば、
「一眼レフと同じ大型撮像素子?フルサイズの半分以下の大きさの極小撮像素子でしょ?」
なんて言われたら気に障りませんか?(^^;
(一部のフルサイズユーザーの見下し方って半端じゃないですよね)

DPを褒めることと他を貶す事は同義ではないと思いますし、それをする必要がないくらいDP1・DP2は魅力的だと思うんですけどね。
SD14より画質も良さそうだけど、とりあえずフォビオン画質を楽しめているのでまだ購入してないだけです・・・

書込番号:9749245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/06/24 07:22(1年以上前)

>でもDP1にしてわかったのは高機能がいかに無駄であるかということです。

DP1は画質は天下無双です。
が、機能に関しては、余計な機能をあえて省いたといったレベルではありませんね。
必要最低限が満たされていません。
AFは使いものにならないですが、AFが無駄な機能であれば最初からMF専用機にすればいいですが、そうではありません。
撮影後の書き込み時間も長いですが、次の撮影のためにこんな時間は短いに越したことはありません。
操作系も使い勝手は素人受けしないがよく練りこまれている、というよりはカメラ作りに慣れていないメーカーが試行錯誤で失敗したという感です。
撮って出しJPGだって逆光性能だって高感度性能だって良いに越したことはなく、決して写真を趣味とする上で無駄な性能ではありません。
DP1の画質に負けてその辺りは我慢して使っているだけで、満足しているわけではないですよ。
ベタ褒めは購入検討者やシグマに対して間違ったメッセージを送る危険があります。

書込番号:9749349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/24 09:22(1年以上前)

>というか、DPシリーズが嫌いって、どこがそんな風にとれましたか?
ごめんなさい、
「DPシリーズが嫌いなら嫌いでいいんですが、わざわざ毒をまくことはないでしょうね?」
はじじかめさんへの言葉です。勘違いするような書き方でしたね。

>必要最低限が満たされていません。
べた褒めするつもりはないですが、AFはついてますし、記録時間は機能ではないですよね?
私が言っているのは顔認識だとか、お任せIAとかそういった機能のことです。
機能性、性能を言っていません。
操作性については、並みのコンデジと比べたら悪いとは思いません。
何と比較してのことかよくわかりませんが、私の基準では操作性に大きな不満はありませんし、これ以上の便利な機能をつけるくらいなら問題となっている性能面をブラッシュアップしてもらいたいと思っています。

書込番号:9749649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/06/24 09:40(1年以上前)

>顔認識だとか、お任せIAとかそういった機能

これは同意ですね。
ついでに言うならなにかの間違いみたいなデジタルズームやQVGAの動画も私ならいらないです。
低機能なのを美化する風潮に抵抗がありましたが、いわゆるコンデジについているオマケ高機能が邪魔というのは非常に同感ですね。
ただ、カメラ本来の基本機能はより充実することを期待します。
信用の置けないAFやら、まず期待できないJPGやら、色被りやら。

書込番号:9749707

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 09:54(1年以上前)

みちゃ夫さん

> じじかめさんへの言葉です。

あっ、そうでしたか。
早とちりしました。m(_ _)m

まぁ、あのお方は特別な存在ですので・・・(笑)


> 私が言っているのは顔認識だとか、お任せIAとかそういった機能のことです。

これは私もそう思います。
というか、シーンモード(?)みたいなのもいらない気もしているのですが・・・
P/A/S/Mがあれば十分ですよね。

ただ、操作性に関してはもう少しがんばって欲しいです。
特にダイヤルは最低1つ、できれば2つ欲しい所です。
MFダイヤルよりも絞りや露出補正など露出決定をダイヤル操作でしたいですね。
このあたりはGR DIGITALとかとても良くできていると思います。

GR DIGITALは一応高級コンデジに分類されるのかな?

書込番号:9749754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/24 11:18(1年以上前)

>このあたりはGR DIGITALとかとても良くできていると思います。

GRDの操作性は見習ってほしいですね。
性能と操作性は商品価値のもっとも重要な部分です。「これでよい」ということはなく常に向上心をもって開発してもらいたいところです。
特に他のメーカーの頭打ち打開策が蛇足的な機能追加に走っているので、それについていかず我信じる道を進んでほしいですね。

このカメラはストイックに画質・操作性の2点に集中が望ましいです。
皆さんの基準でいけば並のデジイチとの比較になるんでしょうか?

書込番号:9749980

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/24 12:09(1年以上前)

モノポだろうさん

私はDP1/2に対してAFが信用できない、と思ったことはありません。
確かに遅いですし、ちょっと暗いだけで全く合焦しなくなりますが
合焦してしまえば、その精度は高いと思っています。

操作性についても機能が少ない分、シンプルでいいと思っています。
DP1とDP2の操作性の違いは当初戸惑いましたが、実際2台同時に使っていても
ボタンの配置が違うからか、以外と混乱せずに使えています。

書込番号:9750128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/06/24 12:54(1年以上前)

Type-gさん

うーん、そこは主観の違いがあるのでしょうか。
撮る写真にもよるでしょうしね。遠景ばかりとか。
まあここでも他の掲示板でもDP1のAFの頼りなさは多くの人の語るとこなのでゴリ押しはしませんが、
要はカメラとしての基本機能が向上すればDP1はより良くなるということです。
画質も満足度もコンデジ平均を大きく上回る好評価なのに機能性・操作性で大きく下回る評価なのは現実にそう感じる人が多いわけで。
操作性といえばまず一枚とってから次の撮影に移れるまでが長いというのも大きいですね。
連写して当たりがあれば良いというカメラではなく、じっくり一枚一枚を大切に撮っていきたいカメラだけに現像しても救済不能写真の嵐というのは辛いのです。

書込番号:9750280

ナイスクチコミ!4


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/24 20:09(1年以上前)

別機種

>ユーザーを増やすことだけはできるかもしれませんが、、ただのコンデジのLX3よりも安くなってしまっています。

>いやいや、LX3は所詮豆センサーのコンデジですから。

LX3は24ミリ F2.0の明るいレンズを搭載し、マクロも1cmまで寄れるなど、ただのコンデジでも、所詮豆センサーのコンデジ、でもないと思いますがね。
そう言ってしまえば、なんでもただの所詮コンデジですよね。

DP1は、他にカメラを持ってて、それ以上にお金をかけられるユーザー向けだし、LX3は予算的にこれ1台しか買えない人が選ぶのには最適なカメラですね。

DP1はいいカメラだと思うし、きれいな写真を撮れるけど、LX3にはDP1が撮れない写真も撮れますから、単純比較は意味がないと思います。

ま、ここはDP1スレだから、あんまりこだわっても意味がないか。

書込番号:9751790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/24 20:48(1年以上前)

こんばんわ。

単純にシグマが値下げて卸しているのだと思います。在庫をさばいてしまいたい理由があるんでしょうね。価格を見ても先週の仕入れのお店は45,000円、今週の仕入れのお店は41,000円と書いてあるじゃないですか?

在庫無くなったら新製品DP1 MkIIの発表だったら私は死んでしまいますけど(笑)

書込番号:9752009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/26 06:18(1年以上前)

スレ主様のお気持ちは十分にわかりますが、デジ物の宿命だと思います。

書込番号:9758907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/26 14:53(1年以上前)

安くなっているのは改良されたDP1markIIが出るのでは?

書込番号:9760272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/26 17:17(1年以上前)

私は9万円弱の価格で昨年3月の発売時にDP1を購入しました。

その後、DP1はシグマの期待以上に良く売れたようで、主用パーツを共用した兄弟機のDP2が発売され、機能はぐっと洗練されて初期価格はDP1よりだいぶ下がり、消費者にとっては歓迎すべきことと考えます。

DP1にしても、発売前には「実売価格は15万くらいか?」といった議論がこの板でなされており、「発売時実売価格が9万円」と判明して「サプライズプライスだ!」という喜びの声が上がりました。この板の当時のログを見れば分かります。
私は、1年あまりの間にDP1で数多くの写真を撮ることができましたので、DP1を初値で買ったことを全く後悔しておりません。

書込番号:9760772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/26 22:28(1年以上前)

デジカメに骨董品的価値はなく、使用価値のみですから使った人勝ちですよね。

書込番号:9762197

ナイスクチコミ!0


(メ)さん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/27 12:44(1年以上前)

ところでスレ主さんはこのカメラ持ってるのかな?

書込番号:9765004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 11:08(1年以上前)

デジタルカメラの値落ちの激しいことは、驚くばかりですが、新しい分野の機器が出始めは、高く、しかも実験的要素が多く、過剰装備だったり、新機能がどんどん追加されたり、根本的な技術的進展があったり、それやで、機能は上がるが、値段は下がってゆきます。
 しかし、ある程度になると、安定化してきます。ユ−ザ−が基本的に必要とするニ−ズを満たし、機能も技術も成熟を迎えてきます。
また、一般の人が買える価格、買う価格と必要とする機能がクロスすると、そこで、成熟段階に入ります。
デジタルカメラも、徐々にそうした段階に、達しつつあると思います。

 一般の人が、手札版やせいぜいA4,A3で,たまに自宅プリントするなら、静止画は、今のメガピクセルで、1つの許容値に達していると思われます。
また、簡単に使えるカメラに出すお金は、1〜4万円前後。
趣味的なカメラ趣味の人が使うカメラは、ピンきりですが、普及価格は、5から0万円。 高級機は、それ以上でも、買う人は買います。

 この値段帯は、一時のアナログカメラと同じ価格帯です。
デジタル・テレビも、当初は、高値でしたが、いまや、アナログテレビの価格帯と同じ程度に、求めやすくなっています。

 結局、技術が大きく進展しても、写真を撮る機会として、皆さんが、どの程度を支払うかは、マスが大きくなると、落ち着くところに落ち着く・・・と。
 
それで、ゆくと、DP−1は、非常に趣味性が高いカメラですから、
【これは、画質が良いことではなく、操作性が、現時点のカメラでは、家庭用スナップカメラとしては、×だからです】、安くして、勘違いして買う人が、いるのはあまり、よろしくないのではないか?とも思います。

4万円台は、とても、すごい安い、素晴らしい価格ですが、4万円の一般の万能的なデジタル・バカチョンの映りが良いカメラとして、買う人がいれば、それは、気の毒です。
しかし、10万円出しても、その価値がわかって、買う人にとっては、とんでもない、バ−ゲンプライスです。
DP1−MK2が出るとしても、この値段で、その操作性をきちんと認識されておれば、すばらしい贈り物だと思います。

私は、ブッチ456さんと同じように、9万円台で1年前に購入しましたが、主カメラとして、1年間でたくさんの写真を写し、カメラ撮影をたくさん撮ることを、再開したこともあり、手元にそれらの写真もあります。
まったく、後悔していませんし、今でも、良き相棒です。

 昔の機械式カメラと違い、デジタル物は、当面は、厳しい価格競争、機能競争が進むため、こういった、値段変化は、やむをえないと思いますが、一般使用には、満足できる画質になったため、コンパクトカメラ大衆機は、画質とは違った付加価値に走り始めています。
これは、一時のプリンタ-の新機種販売で、前の機種の値段が落ちるのと同じですが、その幅は、だんだんと少なくなる、または一般の範囲内になると思います。

 DP1−MK2を前提として、価格と性能でどちらを選択するかの比較が出来るのは、ある意味、良い時期になったと思います。
少なくとも、画質的には,DP−1で,かなり満足できると思いますし、写真の撮影、写真の勉強には、マニュアル的要素もあり、お勧めではないでしょうか。
(前は、ともかく、新機種が、跳びぬけて、良い、選択する必要が無い、そういった感じでしたらから。)

書込番号:9769865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 11:35(1年以上前)

追記ですが、
私のDP−1は、9万円近いので、キャッシュは財政的に困難でしたので、月払いの10回分割で、今年の3月にやっと、完全に自分のものとなりました。
後は、煮て食おうと焼いて食おうと勝手ですが、その時点で、6万円くらいになっていました。 でも、1年間で写した写真で、少しも悔しく無かったです。
カメラも物も、買い時、タイミングが、その人なりに有ります。

私は、それまで使っていたデジカメのスマ−トメデアが、エラ−が頻発し、代わりに使っていた、コンタックス(アナログ)もボデイが壊れ、ミノルタCLEで家族写真を撮っていました。
 しかし、このフイルム代と現像代が曲者で・・・。
そこで、1月=カラ−フイルム4本の購入・プリント=1500×4=6千円・・・7万円(1年間)とすると、1月に1万円で、映りの良いデジカメの新規購入は、使い捨てとしても、ヨシと考えました。
フイルム代を除くと、3万円がカメラの購入代金だと、考えました。
この3万円台は、私の趣味の写真用のカメラと位置づけました。

 ただし、誤算は、このDP−1は,家族のスナップには,まったく向いていません。
シャッタ-をきろうとしても、すぐに切れない、暗いので室内はぶれる、内蔵ストロボは純正フ−ドにけられる・・・。
私は、昔は、2眼レフのロ−ライでも、家族の子供写真を、がんがんに撮っていたのですが、このDP−1は、あきません・・・。

 子供が旅行用にSONYのデジ・バカチョンを買ったのですが、私的には、パソコンで見る画質に、がっくり来るので、家族用に使おうとは、いまいち思えません。

 そこらが課題ですが、家族用は、モノクロのTMAXあたりを、復活させることも考えています。

結局、趣味用専用カメラになりましたが、大変面白い、優れたおもちゃです。
こうして安くなった今、年配のアナログカメラ世代には、大変お勧めのカメラです。

書込番号:9770000

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2009/06/28 11:55(1年以上前)

デジカメは消耗品です。
いつ使うかが重要で、今の時間を保存するためのコストをどう考えるかでしょうね。
これから買われる人は、去年の写真と今年以降の写真を比較して、時代を感じるのでしょうか?

DP1などは、ファッション的な意味もあるかもしれません。そんな気は無いけど・・・
まぁ、安くなっても初心者やカメラに詳しくない人には勧めたくないカメラですけど。

書込番号:9770096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/29 07:40(1年以上前)

はじめまして。ドイツ在住のものです。ここ数日来、eBayでDP1のダンピングが始まっています。わたしは208ユーロで落としました。新品です。どうやら特定ルートで在庫一掃投売りセールのようです。この価格ならレンズ一本より廉いのでFOVEONを試すために出費してもいいかなあ、と判断しました。

最初の使用感は、
1)AFは使い物にならない。スナップ・ショットはとても無理。景色をじっくり撮る専用。
2)たしかに細い線でよい画質に見えるがいわれるほどの高画質ではない。
ということでした。まあこれからもっと使いこなせば印象も変化するかもしれません。

日本国内でももっと下がるかもしれませんね。あるいはドイツで購入され日本へ発送させても国内よりまだ廉いかも知れませんね♪

しかし今確認したらどうやらすでに売りつくしたようです。いまはSD14が投売り中です。18−200ミリのズームつきで約400ユーロ前後のようです。

http://stores.shop.ebay.de/LIMAL-Foto__W0QQ_armrsZ1

書込番号:9774822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング