『DP1を使ってみた感想。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『DP1を使ってみた感想。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

DP1を使ってみた感想。

2009/07/03 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:3件

登山で使用するためにDP1を購入しましたが、
気にいった写真が撮れた事はほとんどありません。
私の場合、小型デジ一の方が良い写真を多く撮れます。

DP1は撮影シチュエーションを選びすぎるって事が良くないですね。
コンデジの中においてはDP1が最も良い写真を撮れる性能がありますが、
それは「限られた状況」においてのみ発揮される性能です。
その「限られた状況」では登山に向かないとさえ感じています。
むしろ、他のコンデジの方がマシな写真を多く撮れるのかもしれません。
(私の場合)

処理が遅い点も良くないです。
他人に写真を撮ってもらう時に不便に感じてます。
手ブレが不安で2枚撮ってもらう事があるんですが、
処理が遅いため、2枚目がすぐに撮れず困惑する人が多いです。
(そしてレンズが明るくないため、2枚とも手ブレしてる事が少なくないです(笑))

コンデジは、軽量/コンパクトによる携帯性の高さから、
一眼よりもシャッターチャンスに恵まれます。
しかし、DP1はそのチャンスを十分に活かせない場面が多々あります。
そんな本末転倒なコンデジです。

DP1ユーザの多くは画質が良いと賞賛する人がいますが、所詮コンデジ。
フルサイズ機を所有しているせいか、私にはハッとする写真が撮れた事はありません。
フルサイズ機で撮ったらこう写るのになぁ。。と考えてしまう事ばかりです。

DP1は、一般的にお散歩に最適なコンデジです。
でも、私はデジ一を持つ事を苦と思わないため、
あまりお散歩に連れて行くことがありません。

結局、「なんで買ったの?」というわけですが(笑)、
「魅力」があるカメラだからです。

登山でもフルサイズ機を担ぐ事が多い私にとっては、コンデジの軽さは感動モノです。
光岳を登るような時(長い工程の登山)には便利なカメラです。
そして、シチュエーションを極端に選ぶとはいえ、
一般のコンデジには出せない写真が撮れます(期待するほどの画質ではないにしても)。
また、DP1に色々な付属品を付けるとホントかわいいです。
人それぞれですが、私には十分な魅力です。

そもそも購買意欲って、「魅力」がキーポイントになりますから、
コンデジを買う事を視野に入れた時、結局買ってしまうカメラなんだと感じました。
売られているコンデジを眺めていても、今でもDP1に適う魅力を感じません。

シチュエーションを選びすぎるカメラなので、
使い勝手に「人それぞれ」が色濃く出るカメラです。
DP1は安くなったし、購入を検討する人がまだいるでしょう。
そんな方々の参考になれば良いと思います。
このカメラを買おうとする人なら、「わかっちゃいるけどほしいカメラ」でしょうから、
あえて私の視点で書いてみました。

書込番号:9796738

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/03 21:08(1年以上前)

「落としといて持ち上げる」論法ですね。覚めた目で見ているようで、「いい買い物をした。」と内心喜ばれてるようですが・・・
良くも悪くもエポックメイキングなコンデジと思いますがどうでしょうか?

書込番号:9797842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 23:42(1年以上前)

ショーバスさん
>良くも悪くもエポックメイキングなコンデジと思いますがどうでしょうか?

DP1の感じ方は、やはり人それぞれですね。。
あえてショーバスさんと同じように一言で言うなら、
「良くも悪くも魅力的なカメラ」。
これにつきます。

書込番号:9798877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 23:55(1年以上前)

どんなに期待したものでも、いざ使ってみると気に入らないところは大抵出てきますからね。何事も諦観が肝要ということでしょうね(私はなかなかその心境には到達できませんが・・)。

とはいえ、肝心の画が期待したほどでなかったというのは残念ですね。
何かの拍子に思わぬところに感心できるかもしれませんし、もっと使い倒して、面白い写真が撮れたら是非アップしてくださいね。

書込番号:9798962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/04 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大雪山 旭岳

羊蹄山

定山渓


明日が山ださん、こんばんは

> 登山でもフルサイズ機を担ぐ事が多い私にとっては、コンデジの軽さは感動モノです。
> 光岳を登るような時(長い工程の登山)には便利なカメラです。
まさに、仰る通りですね。
特に、登山時にはカメラ以外にも荷物が多いですので、携帯性の良さには感謝です。

僕の場合、DP1 & DP2 ともに自然風景を撮る事が多いです。
むしろフレーミングに気を遣う建築写真を撮る方が、デジイチの出番が多いです。
建物によっては、DP1 の広角でも足りない事や、足ズームでは寄り切れない場合もあります。

撮れた絵を見ると DP シリーズは、さすが APS-C サイズのフォビオンと思うような、ダイナミックレンジの広い写真が撮れますので、明日が山ださんの仰る 「限られた状況」 というのが具体的にどのような状況か、教えて頂けると僕も今後の参考になります。

拙い作例ですが、アップさせて頂きます。

書込番号:9799277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/04 10:42(1年以上前)

2枚目の羊蹄山、絵のような写真ですね。
「写真は絵のように撮る」と聞いたことがありますが、まさにそれを実現できるカメラだと思います。

書込番号:9800615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/04 20:14(1年以上前)

機種不明


ショーパスさん、こんばんは

2枚目のは、SPPで彩度と X3 Fill Light を目一杯あげて、露出を下げたモノです。
これをすると絵画的な色合いになるようです。
フォビオンならではのダイナミックレンジの広い画像だからこそ、出来るレタッチだと思います。
一度、試してみると面白いですよ。

書込番号:9802821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 02:54(1年以上前)

>登山で使用するためにDP1を購入しましたが、
>気にいった写真が撮れた事はほとんどありません。

もし差し支えなければ気に入らない写真をアップして頂いてもよろしいでしょうか。

G10とLX3を使ってますが遠景での木々の葉っぱや質感が、
どうしてもボヤけたように写ってしまいます。

と言う訳でDP1の解像感に興味津々で一応購入予定なのですが、
こういう条件だとあまりいい感じに撮れないよ、という写真も見てみたいのです。

ちなみに僕もよく登山をしますので特に登山者の意見をお聞きしたいです。

書込番号:9805095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 19:54(1年以上前)

万事万年勉強中さん

なんかDP1のこと、悪く書きすぎちゃいましたかねぇ。。
あくまで「私の場合」での話なんですけど。
スナップ写真を撮るなら良いカメラだと思いますけどねぇ。

>肝心の画が期待したほどでなかったというのは残念ですね。
わかっていながら購入したので、後悔はしていません。
晴天時には良い画質の絵を出すんで、それなりに満足度もあります。
機能もシンプルなので、操作に困る事もありませんしね。
といっても、今の所、つまらない写真ばかりできあがってます^^;
このカメラで色々と工夫しながら、撮影の幅を広げてみたいものですね^^


おとぼけ宇宙人さん

写真、素晴らしい画質ですね。
私は広大な畑から見上げる羊蹄山も好きです。

>むしろフレーミングに気を遣う建築写真を撮る方が、デジイチの出番が多いです。
風景写真もフレーミングに気を使う事が多いですけどね。。

>明日が山ださんの仰る 「限られた状況」 というのが具体的にどのような状況か、教えて頂けると僕も今後の参考になります。
写真の撮り方や写真の好みは人それぞれですから、好みに応じて撮れば良いのではないでしょうか。
それに、あなたにとってDP1が許容できるカメラならそれで良いでしょうに。。
完璧なカメラなど無いわけですからね。

>教えて頂けると僕も今後の参考になります。
この質問の意図、「私を論破したい」としか読み取れませんでした^^;
DP1に満足していて、写真まで添付してきたあなたには、
DP1に対する信仰心の強さだけ感じてしまいます。
(3枚の写真を見て、確信に近いものを感じてます。)
あなたは、具体的な事象に置き換え議論したいんですよね。わかります。
けれど、あなたもご存知のように過去ログにあること繰り返しても仕方ないでしょう。
結局、行き着く結論は、個人の「気にいる」or「気にいらない」になるため、
私との議論は無駄ですよ(荒れるだけです)。

あ、そうそう。一言だけ。
登山において、DP1は「記念写真」を撮るのに最高のカメラですね。
あなたの写真を見て、よくわかりました。
(いや、今の所、私自身もそうなってます。。)


ヤマモトムサイさん
>こういう条件だとあまりいい感じに撮れないよ、という写真も見てみたいのです。
結局、あなたが何をどのように撮影したいか、によると思いますよ。
どんな写真を撮りたいか、がよくわからないなら色々な方の作品(写真)を見てください。
どんな所がこのカメラの欠点なのか知りたいなら過去ログを見てください。
過去に博識な方々が許容できる、できないで議論してますし、欠点は出尽くしてます。
その中で自分自身が許容できるかどうか考えると楽しいと思いますよ。
とりあえず買っちゃって、色々試してみるのも楽しいです。
(DP1は、そうやって買うカメラだという気がしてます。)

>どうしてもボヤけたように写ってしまいます。
晴天時の写真は、コンデジの中ではピカイチですから、撮影スタイルに問題なければ、
満足すると思います。

写真を楽しむなら、DP1は、G10、LX3に勝てないかもしれませんが、
G10、LX3の画質が許容できないなら、DP1かDP2しかないと思います。

以上、私はそろそろ退散します。
(過去ログと同じような内容を議論する気もありませんし、あまり価格COMによれないので。)

まぁ、写真の楽しみ方は、人それぞれですからね。

書込番号:9808573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 22:15(1年以上前)

>なんかDP1のこと、悪く書きすぎちゃいましたかねぇ。。

いえいえ、私はDP1を持っていませんので、別に他意はありません(笑)
それよりも、購入検討者のために一方的に使用感を述べるだけが目的なら、隣のレビュー板に投稿しましょうね。口コミ板はみんなと情報のやりとりをする場所ですから。

書込番号:9809546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/06 01:04(1年以上前)

明日が山ださん、こんばんは

> この質問の意図、「私を論破したい」としか読み取れませんでした^^;

おやおや・・・そう言う意味合いに取られちゃったんですね f(^_^; ポリポリ
DP1 を持って登山した方の作例って少ないので、もしあればと期待していたのですが。
議論して論破するのではなくて、僕はこういう使い方をしてこんな写真が撮れましたと言う話でも良いのでは?

そのためのクチコミ掲示板ですからネ (^_^)

書込番号:9810729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/06 01:09(1年以上前)

明日が山ださん

レスありがとうございました。

個人のサイトや価格.COM、2ちゃんねるにしても、
短所を論議される事は幾度か繰り返されていますが、
アップされる画像はそれに反論する為のDP1にとって好条件下で撮られた綺麗な写真しか
見ることが出来ません。

敢えてDP1にとってマイナスな条件下で撮られた画像を見る事は逆に購入前の情報として
大変役に立ちます。
数千円の物なら構いませんが数万円の買い物は僕にとっては大金です。

>過去に博識な方々が許容できる、できないで議論してますし、欠点は出尽くしてます。
>その中で自分自身が許容できるかどうか考えると楽しいと思いますよ。

恐らくそれは実際に使ってらっしゃるから言える言葉だと思いますよ。
議論だけでカメラの性能を許容出切るか出来ないかを判断する事は僕には到底出来ません。
あくまで高画質を期待して購入するコンデジなので・・・。

>DP1は安くなったし、購入を検討する人がまだいるでしょう。
>そんな方々の参考になれば良いと思います。

正直言いまして参考になったようなならないような、
よくわからなかったのでこの一文にちょっとあまえてみたという次第です。

残念ですがまたの機会があればよろしくお願いします。

書込番号:9810744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/07/06 12:39(1年以上前)

*ヤマモトムサイさん

LX3+DP1/2を使用していますので私がお答えしましょう。
作例は人の顔が映ったプライベートな写真が多いのでアップできませんが・・・。

LX3をお持ちなら正直言ってDP1は必要ないかなというのが私の結論です。

まず期待されている解像感なんですが、
モニター鑑賞の場合DP1を等倍、LX3をDP1の等倍と同じ大きさに合わせた拡大率で見ると
両者ともほとんど差がありません。

よくWEB上で他機種との比較画像が取り上げられていますが、
28mm機は28mm、LX3は24mm側で撮影されている為、
1画素あたりの情報量に差が出てしまいLX3にとっては不利な状況になっている事が多いので、
例え同じ条件下で撮影されていてもLX3の解像感が今一つと評されている事が多いようです。
焦点距離も合わせた状態での比較画像を参考にされるといいかもしれません。

プリント鑑賞の場合はプリンターの性能にもよるかもしれませんが、
使用しているEPSON-PX5500でA4プリントをしても両者とも大した差はありません。

A4以上でプリントした事がないのでそれ以上の大きさについては分かりませんが、
直線的な物が多く含まれる被写体ではDP1にモアレが出る事がありました。

DP1の優位点としてはデジ一並の広大なダイナミックレンジという所でしょうか。
それに伴うレタッチ耐性はLX3では適いません。

ただ、LX3で−0.3〜−0.7露出補正+暗部補正「小〜中」で撮影すると、
擬似広ダイナミックレンジの画像が出来上がったり、
あまり突き詰めてレタッチ等をしないのであれば敢えてDP1を追加購入せず、
LX3を使いこなしていれば充分かなと私は思っています。

書込番号:9812106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/07/06 14:33(1年以上前)

ヤマモトムサイさん

http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm

こちらのHPが参考になりますよ。考え方としてはフォビオン以外に選択肢はないという方ですが、検証・評価の内容はいたって公平・冷静です。
写りの良し悪しを的確にレポートされています。


解像度はいまや廉価コンデジや携帯よりも圧倒的に低くなってしまいましたので全体的な解像感は特筆すべきポイントではなくなってきていますね。
しかし遠景の描写力は他機種では表現できないほどだと感じており、レンズごみの写りこみと思ったら実は鳥だったことも何度かあります。(拡大すると鳥の形が認識できました)
LX3は持っていませんがベイヤー素子全般に遠景のもやもやは「必要悪」ということですね。
白黒解像度チャートでは表現されない「解像感」があり、それはどうやら色の組み合わせによる解像度にばらつきがあまりない特性であるためのようです。

逆光撮影はとても難しいですね。あと原色系の被写体の露出あわせがとても難しいです。
黄色系統はあっというまに白飛びしてしまいます。それに合わせると全体がアンダーになるのでRAW現像必須に・・・。(風景メインだとそのような場面は少ないでしょうが、子供スナップ、花ではとても気を使います)

この辺は出尽くしてる感がありますので操作性と合わせて許容範囲かどうか判断されるのがよろしいかと。

個人的にはピントばっちり、手ぶれなしのDP1の広角画像は猛烈な写りだなぁと感じます。ただそのヒット率が低いわけですが・・・(笑。
そう感じる写真が多いのは風景でも花でもなく、人物撮影時ですね。肌の描写、眼力が超越してますよ。

書込番号:9812483

ナイスクチコミ!2


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/06 20:40(1年以上前)

メンフィスベルさん

>LX3をお持ちなら正直言ってDP1は必要ないかなというのが私の結論です。

私もLX3を持ってますが、最近、このサイトのDP1の投稿画像を見て、どうも心が揺れてしまっています。
もちろん、LX3にしか撮れない写真もあるので、DP1オンリーというわけにはいきませんが、DP1のあのすっきりとした画像には正直感動すら覚えます。
DP1って結構悪い点も多いようですけど、あんな写真が撮れるのなら使ってみたいと思いました。
ただ、多くの人が書いておられるとおり、アタリという写真を撮るのは難しそうですね。

ところで、RAW画像からJPEGを撮りだしたものは、もともとJPEGで撮ったものよりいいという書き込みを拝見しましたが、どなたかそのサンプルをお見せ願えないでしょうか?
RAWを現像したものと並べてお見せ願えると幸いです。


書込番号:9813926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/07/06 23:06(1年以上前)

Tozziさん

最近ご覧になった画像と言うのは「おとぼけ宇宙人さん」がアップされた画像ですか?
私も拝見しましたがこれはカメラの性能と言うより、
「おとぼけ宇宙人さん」の構図の撮り方のうまさやレタッチセンスのよさからくる感動だと思います。

DP1のダイナミックレンジと色域の広さからくるレタッチ耐性はLX3では適わない部分でもあり、
それ故に撮影後の画像をいじくり倒すという楽しみを兼ね備えたカメラとも言えますが、
その分使用者のセンスも問われるカメラだという事です。

どんなカメラでも使う人間次第というのをDP1/2を購入してあらためて私自身実感しています(笑

あとこのカメラでJPGオンリーで撮影している人は殆どいないと思いますので、
もしJPGで撮影する機会があったらアップしたいと思います。
ただ私の場合女友達のピュアな姿ばかりを撮影しているのでなかなかアップできませんが。

書込番号:9815102

ナイスクチコミ!2


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/06 23:45(1年以上前)

メンフィスベルさん。レスありがとうございます。
確かに「おとぼけ宇宙人さん」の写真は素晴らしくて感激しました。
そのほかにも、別スレの、flexyamamotoさんの一連の写真の雲や、Type-gさんのニュージーランドの水面の青、などの色彩にやられてしまいました。
この色はおそらくRAW現像のテクニックもあるのでしょうけど、とても美しいですね。

>ただ私の場合女友達のピュアな姿ばかりを撮影しているのでなかなかアップできませんが。

なんか、そっちのほうが興味湧いたりして(笑) <-特にピュアという部分。

>もしJPGで撮影する機会があったらアップしたいと思います。

ありがとうございます。
でも私が見たいのは、RAWに含まれているJPG画像というやつです。
SPPで分離できるというのを見たような気がします。
機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9815419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/07 01:07(1年以上前)

Tozziさん、
> でも私が見たいのは、RAWに含まれているJPG画像というやつです。
ご自分で試されてはどうでしょう?

ここで、X3FをDL
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=8489282/

ここで、Rubyのソースを取得
http://rubyist.g.hatena.ne.jp/takuma104/20080505/1210006450

> DP1のあのすっきりとした画像には正直感動すら覚えます
LX3とDP1を持っていますが、私も同感です。
等倍やA4引き延ばしでなく、一般的な観賞やキタムラプリントですら、
LX3とは雲泥の差だと思ってます。

私がLX3を使うのは、クオリティより確実な記録を重視するときです。
手ブレ補正と連写性能は凄いので、とにかく撮れる。

書込番号:9815936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/07 02:15(1年以上前)

> SPPで分離できるというのを見たような気がします。

知りませんでした。
Windows版のSPPだとできますが、Mac版には見当たらなくて。

SPPはSigma製品を持っていなくてもDLできます。
使用許諾に反しているかもしれないけど、長いから読んでない。

書込番号:9816127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/07 06:47(1年以上前)

すれ主の「おとぼけ宇宙人」さんの例作へのコメントは、すれ主の感性の程度とか、人間性が出てて遺憾ですね。私はすばらしい例作と思います。(DP1の誘惑がさらに強くなりました。買っちゃうかも)
ところでゲスの勘ぐりかもしれないし、間違ってたらごめんと先に書いとくけど、すれ主って例のカレじゃないの。なんか書いてることの程度とかいっしょっぽいし・・・

書込番号:9816441

ナイスクチコミ!3


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/08 00:06(1年以上前)

わてじゃさん。
教えていただいたファイルをダウンロードし、SPPでJPEGを抜き出してみました。
何の変更も加えず、そのまま抽出すると、シャープネスや色彩が若干強くなる傾向はあるみたいですが、十分きれいな写真が抽出されました。

ますますDP1が欲しくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:9820464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 01:05(1年以上前)

メンフィスベルさん・みちゃ夫さん

ありがとうございます。
大変参考になりました。

なんとな〜くDP1の短所は把握していたつもりでしたが、
やはり実際の画像を見ないとその程度がわからないな〜といつも思っておりました。

同条件で撮影されたLX3とDP1の比較画像を同サイズで見ると解像感に関しては確かに
大した差がなく見えますね。

後はLX3のデフォルトの彩度が高めなのかこってりとした色ノリのDP1と何となく似ている気がします。

あとはみなさんがおっしゃっているダイナミックレンジなどの懐の深さはDP1ならではのもの
かと思いますが、
LX3でも使い方によってはDP1並みの画質も得られるのではないか、
というのが最近アップされている画像を見た印象です。

メンフィスベルさんが仰っているようにわざわざ新規購入しなくてもいいような気がしてきました。
もう少しLX3を使い倒してみる事にします。

書込番号:9820815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/08 01:22(1年以上前)

なんだか・・・いまさらレスするのが、大変恥ずかしいのですが・・・。
僕の拙い作例で、参考にして頂いた方がいるなら、大変恐縮です m(_ _)m

DP シリーズはレスポンスの上でかなり?ハンデのある機体ですが、メンフィスベルさんの仰ると通り、レタッチ耐性はかなりのモノと思います。

だからといって、レタッチに自信が無ければ使えないカメラという事も無いとも思っています。
僕もそうだったように、初めのうちは jpg 撮りで使っても良いですし、使い慣れてきた頃から、少しずつ RAW 撮りによるレタッチを覚えていけば良いのでは?という気がします。

そう言う意味で、デジタル写真を学ぶために DP シリーズは良い教材になるのではと思いますが、どうでしょう?

> flexyamamotoさんの一連の写真の雲や、Type-gさんのニュージーランドの水面の青、などの色彩にやられてしまいました。
皆さん、それぞれに自分なりの感性と表現の仕方があって flexyamamoto さん、Type-g さんの作例は、僕もとてもすばらしいと思います。
確かに写真には、写した人の感じ方が、本人にも気づかないところにまで表れるものですネ。
これだからカメラ小僧は止められません (^-^)v

ヤマモトムサイさん、こんばんは
LX3 はコンデジとして十分ハイエンドを追求した機体ですし、ヤマモトムサイさんが納得のいく作品が撮れるまで使い倒すのは、僕も賛成です (^-^)
イメージセンサーの違いは、そのカメラの個性であって優劣では無いと思いますし、機体の性能に一喜一憂するよりも、感じるままにシャッターを押しまくる方が、ずっと楽しいと思います。

それでも、たまには DP の板にも顔を出してくださいネ。

書込番号:9820875

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/24 22:15(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さんこんばんわ。
おとぼけ宇宙人さんの投稿画像を視て、そのあまりにもインパクトの高さに思わずに「お気に入りクチコミニスト」に登録してしまいました。
こういう画像を視ると DP1てそんなに凄いのかと余計気になってきます。

書込番号:10045190

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング