


SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=FlashCard
上記URLでも確認できますが,K100Dで問題なく認識して使えました。
あきばお〜1号店(店舗)にて4979円で購入できました。
相性保障が300円でしたが,事前に確認出来ていたので余計な出費をせずに済みました。
半年後にはさらにグッと安くなっているのでしょうけれども,2GBがこの値段で手に入るなんてビックリです。
書込番号:5491049
0点

とうとう5,000円も切りましたか、
幾らでも安くなっていきますね〜。
書込番号:5491149
0点

自分もK100DでTRANSCENDの80倍速を使用しておりますが、
この150倍速と比較した場合、書き込み速度は体感的に
変わるもんでしょうか?
K100DはバッファがショボイせいかRawで撮影すると
結構書き込みに時間がかかるので、少しでも速くしたいと
考えているのですが・・・
書込番号:5530545
0点

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2809.66MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Memory 261,600 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Read Write Copy Drive
9636 9190 3357 K:\100MB 単位:KB/Sec
9624 8504 3395 K:\10MB 単位:KB/Sec
カードリーダー:GH-CRGT10-U2 (グリーンハウス製)、USB2.0対応
デジカメ:Pentax K100D Ver1.01
以前使ってたバルク512MB SD 10MB/secと同じくらい、Rawの書き込み時間遅いけど・・・。ほんとに22MB/secでるの?
書込番号:5547816
0点

メディアを購入すると必ず話題に上がる、『転送速度』ですが、
現時点では、PCカードアダプタやカードリーダ/ライタの性能に依存することが殆どです。
Greenhouse社のカードリーダ/ライタでは、
GH−CRDA13−U2辺りが、安い割には、読込速度が20MB/s付近が出ます。
当方も、手持ちのSDカードの転送速度の検証をやってみました。
一部カードでは、公称値以上の速度が出ているので、
『カードリーダ/ライタ』依存性の大きさを改めて感じました。
使用したカードリーダ/ライタは、カードアダプタタイプのBN−SDDAP3(パナ製、CardBus対応品)です。
以下、測定データです。
測定日:2006/05/07
【測定環境】
PC /PC-LJ700/7E(NEC)
Processor /Pentium M 996.76MHz
Memory /768MB(DDR SDRAM PC2100)
HDD /FUJITSU MHV2080AT(80GB UltraA
TA-100)
OS /Windows XP Pro SP2
CardBus PC Card Adapter for SD ←
/BN-SDDAP3(Driver Ver. 1.20) ←
SDカード /FAT16でフォーマット後に測定(3回測定の平均値)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
--TS2GSD150 (Transcend SDカード x150;22.5MB/s 2GB)--------
Read Write RRead RWrite Drive
21035 12319 17181 2900 E:\100MB
--TS1GSD80 (Transcend SDカード x80;12.0MB/s 1GB)---------
Read Write RRead RWrite Drive
21165 11957 17181 3080 E:\100MB
--TS512MSD60 (Transcend SDカード x60;9.0MB/s 512MB)------
Read Write RRead RWrite Drive
10204 8635 9024 616 E:\100MB
--QSD-1G (PQI SDカード Read;7.0MB/s 1GB)------------------
Read Write RRead RWrite Drive
11260 10433 10102 1262 E:\100MB
--DNF-SD2GBH150 (EVER GREEN SDカード x150;22.5MB/s 2GB)---
Read Write RRead RWrite Drive
22227 6035 17537 1220 E:\100MB
書込番号:5552981
0点

誤解を招かないように、訂正です。
読込速度が20MB/s付近→【読出し速度】が20MB/s付近
>よぷこ さん
上記データを見ると、
SDメモリカード自体の限界性能は、80倍速も150倍速も同じようなものなので、
もしかしたら、SDメモリカードを150倍速にしても、あまり変わらないかもしれませんね。
>Cafe_59 さん
読出し速度(一般的に転送速度とは、こちらを指す)は、20MB/s以上出そうですが、書込み速度は12MB/s程度ですね。
こちらも、カメラ→カードの転送能力(カメラがメディアにデータを書き込める能力)に依存する部分が大きいでしょうが。
書込番号:5553020
0点

まっからんさん
検証ありがとうございます。
私がもっているリーダーもSDHC対応はしてないのでそろそろ買い換えかもしれませんね。
2Gが安く、Rawでも180枚、JPEGなら700枚近く撮影できるので納得はできます。Rawに関しては、K100Dのバッファや転送速度に依存しているのでしょうがないですね。連射3枚後、書き込むのに約8秒前後書き込みしています。
書込番号:5553054
0点

ベンチマーク結果追加
K100DをUSBで繋いでストレージとしてベンチマーク取りました。
結果は3回の平均値です、単位はKB/sec。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium4 2806.36MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Memory 261,600 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
プライマリ IDE チャネル ST360021A
------------------------------------
Read Write RRead RWrite Drive
5535 3610 5495 1354 100MB
------------------------------------
連写後の書き込み時間に近い計算結果になります。
JPEGファイン 2MB × 5枚 で2.8秒
書込番号:5553338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > TS2GSD150 (2GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/21 16:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 2:03:08 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/30 13:32:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/12 21:40:50 |
![]() ![]() |
8 | 2008/05/17 8:12:06 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/16 8:29:30 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/03 17:34:24 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/30 17:23:19 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/24 20:18:48 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/11 19:11:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





