『顔料系と染料系どっち?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

『顔料系と染料系どっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

顔料系と染料系どっち?

2007/01/04 21:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

教えて下さい。
どこに出してよいかわからずここに出します。

インクジェットプリンターの買い替えを検討しています。
(A4までのプリンターです。)
顔料系と染料系とどちらが良いか迷っています。
用途は画像の色見本に使うのにどちらが適しているのかで決めたいと思います。
(もしくは、どちらがモニターの色に近づき安い?)
候補はエプソンのPX-G930とPX-G850ですがキャノンのお薦めなんてありましたらそちらも宜しくお願いします。

書込番号:5840525

ナイスクチコミ!1


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/01/05 09:10(1年以上前)

FFMMさん こんにちはJFSです。

染料と顔料の比較ですが、色見本などとして使う場合には顔料が適しています。染料プリンタでプリントした物は、時間と共にどんどん色が変化し、安定するまで数日かかってしまいます。
これに対し、顔料はプリント後5分もすればほとんど安定しますから好都合です。
最近、エプソンもキャノンも「つよインク」とか「クロマライフ」などと言って、盛んに耐光性や耐オゾン性を強調していますが、滲みに対しては、染料インクは非常に弱いのです。これはインクのせいより、用紙の問題ですが、最近の写真用印画紙タイプのRCペーパーやフィルムは紙でなく樹脂製で、この樹脂は多孔性なので、ここに特に黒インクが吸着されどんどん広がってニジミがでます。
クリスピアに、黒地に白抜きの文字のある画像をプリントしたなら、1ヶ月もしないうちに白抜き文字の中に黒インクがニジミ出し、1年もすればそれは酷い状況になる場合もあります。
これは染料インクの宿命で、顔料インクなら全く問題はありません。
もし、染料インクで長期保存をする場合は、テスト結果では、マット紙ならニジミはありませんし、写真用紙ではピクトリコのフォトグロスペーパーなら、今のところ5年前のプリントもニジミはありません。

確かに、染料プリントは滑らかなグラデーションときめ細かな描写が出来、色も鮮やかで多くの人が綺麗だと感じる仕上がりが、簡単に得られますが、厳密性、保存性を重視すればやはり顔料機ということになります。

PX-G930はチューニングすれば、かなり使えますが、染料機とは幾分異なった発色ですから、ご自分で比較されることをお勧めします。

書込番号:5842374

ナイスクチコミ!3


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2007/01/05 12:18(1年以上前)

JFSさん
早速にありがとうございます。
染料と顔料の違いがいまいちよくわからなかったのですが乾きの問題があったのですね。

発色のちがいお店に行って見比べてきます。
これでPM-780Cとおさらばです、御苦労様でした^^;

これで決まりました。
ありがとうございました。

チューニングはPrintFIXでやるつもりです。

ついでにお聞きしますがインクはやはり純正の方がよろしいのでしょうか?
詰め替えインクとかっていうのはどうなんでしょうか。
リサイクルの観点や値段が高すぎるというので流行っているのでしょうか。
まさか御法度ですか?
使っている方、使用感などお聞かせ願えませんでしょうか。
すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:5842794

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/01/05 13:04(1年以上前)

JFSです。
リサイクルインクも最近は粗悪な物は少なくなりましたが、これを使用してのトラブルはメーカー補償外ですからお気をつけください。

あとエプソンの顔料系のリサイクルインクは、この機種用の33番互換とPM-4000PX用の23番互換のタイプが発売されていますが、顔料機にはリサイクルインクは絶対に使用しないで下さい。エプソンの顔料インクは、キャノンの文書用顔料黒等とは、全く異なる特殊な物ですから、リサイクルインクがこれと完全に同じであるはずがありません。
顔料インクのリサイクルインクは非常に詰まりやすいようですし、ヘッドを壊してしまう可能性がありますから、お止めください。

書込番号:5842922

ナイスクチコミ!2


スレ主 FFMMさん
クチコミ投稿数:85件

2007/01/05 13:24(1年以上前)

JFSさん
またまた、ありがとうございます。
そうなんですか、それでは残念ですが純正を使う事にします。
もっとインク代が安くなってもらいたいもんですが。

それにしても良くご存じで。
お店なんか足下にも及びませんね^^。

また、助言等よろしくお願いします。

書込番号:5842970

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング