





こんばんは。ここに書くべき内容か悩んだのですが
今、有線:OS:Win2k、無線:OS:Win2Kとプリンター
でLANを組みたいのですが、うまくいきません。
この組み合わせでLANを形成してファイル共有などを
しているかたはいますでしょうか?なぜか、謎なことに
ネットだけはちゃんとつながっています。
どうしたものでしょうか?
本当に困っています、アドバイスください。
書込番号:440652
0点

Win2000だったら、NETBEUIはデフォルトで入っていませんし、
使わないのが一般的かと思いますが。
ネットワークにつながっているとすると、
PCの持っているIPは、プロバイダのDHCPサーバが与えたIPがセットされていると思われます。
対して、プリンタはプライベートIPなのかな?
IPの設定の統一化が必要ですね。
こういうときは、ルータを使うとすっきりしますよ。
書込番号:440749
0点

Win2k同士の共有ファイルや共有プリンタにアクセスするには
アクセスされる方にアクセスする方のアカウントを作っておく必要が
あります。
書込番号:440805
0点



2001/12/26 19:36(1年以上前)
返信です。
今の状況を公開します。
Netbusiは使用しています。
IPアドレスは自動取得です。
ルーターは使用しています。
ADS7004BRです。
ユーザーの登録ですが、分かる範囲で
やってみましたが、やり方がわかりません。
ローカルIPの統一化はしました。
それでも、お互いのパソコンが見えません。
同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
後、Win98を入れていたときはNetbusiを使う予定で
したが、TCP/IPオンリーでセキュリティー面も配慮して
ネットワークを組むことはできるのでしょうか?
それでは。
書込番号:441459
0点


2001/12/26 21:42(1年以上前)
win2kでLAN組んでいます。
プリンタサーバ、HTTPd、プロキシサーバもOKです。
プリンタ(プロパティ)のポート設定は合っていますか?
書込番号:441625
0点


2001/12/26 21:55(1年以上前)
suzuki@BWさんこんばんは。
我が輩もADS7004BRを使用しています。同じなのはそこだけで、あとは違いますが(有線オンリー、Win98)。 ^^); プリンタサーバ機能も含め
快適に作動しています。
まず、ルータには接続出来ているんですね?。
で、ルータではDHCPサーバーを有効に設定していると言うことでよろしいでしょうか。
あとのルータ設定はマニュアルの11ページのとおりにおこなってください。
PC側でネットワークアイコンのプロパティから「識別情報」を確認してください。
コンピュータ名 →PCごとに別な名称になっているか
ワークグループ名 →同じ名にしているか
次に「ネットワークの設定」でTCP/IPのプロパティ、”IPアドレス”は自動取得にチェックされているか、
ルータのIPアドレスと同じ値(ルータのデフォルトでは192.168.123.254)が ”インストールされているゲートウェイ”に入っているか。
などを確認してみてください。
Win98の場合で書きましたので、多少違うかもしれませんが。
あと、Win2Kでは、PCごとにLANにつなぐのを許可(設定)しないと見えないというようなことが過去ログに出ていたような...使ってないので正確な表現ではないかも。 ^^ゞ
書込番号:441653
0点

PCごとにLANにつなぐのを許可(設定)しないと見えないというようなことが・・・
ゲストアカウントを有効にすることにより解決します。
なぜか、ユーザ名を、Windows2000で入ってる同じユーザ名で入りました。
書込番号:442173
0点


2001/12/27 17:49(1年以上前)
現状報告
ワークグループ名確認OK
各パソコンにそれぞれのユーザーID登録OK
パソコン名それぞれ設定OK
Netbusiインストール済み
共有サービス・クライアント準備OK
IPアドレス固定OK
ルーター:192/168.123.1
HUB :192.1698.123.254
パソコン1:192:168.123.11
(255.255.255.0)
パソコン2:192.168.123.12
(上に同じ)
パソコン1、パソコン2いずれもゲートウェイは
192.168.123.1
DNSは指定されたものを記入済み
ただいま、いろいろなところで意見を求めていますが、
いろいろな意見があり混乱しています。(爆
>Kpyさんへ
よかったら、LANを組むにあたってしたことと
重要な確認個所を教えてもらえませんか?
書込番号:443011
0点


2001/12/28 22:00(1年以上前)
よくわかりませんが、NetBIOSを使用するか
しないかが原因だったみたいです。
解決しました。
書込番号:444754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ACCTON > ADS7004BR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 0:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/05 20:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/12 8:30:47 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/31 2:13:52 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/17 3:06:25 |
![]() ![]() |
5 | 2002/03/16 11:09:35 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 23:35:52 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/03 16:39:58 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/19 21:21:19 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/28 20:45:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
