有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P
お聞きいたします、PCIに装着するLANカ−ドなのですが、
店頭に行くとLANカ−ドが高いものは5000円位から安いものは1000円位からあって何が違うのかぜ〜んぜん分かりません何が違ってこんなに価格差があるのでしょうか?また、8MのADSLに使おうと思いますがお勧めのメ−カ−、商品、価格帯を聞かせてください。。。
書込番号:392632
0点
2001/11/25 18:59(1年以上前)
10BASE-T のみ対応のものと、100BASE-TX にも対応しているものとで
生じる価格差がメインかな?
ルータ・タイプの ADSL モデムと接続するだけならば、10BASE-T だけ
でも十分ですが、将来的に複数のPCを接続してLANを構築する予定
があるのならば、100BASE-TX 対応品をチョイスしておいた方がいいかも。
書込番号:392659
0点
2001/11/26 22:29(1年以上前)
LANカードなんて、安いもの十分ですね。3COM製は高いけど
windowsの初期の頃は、3COM製を選択していた。
(必ずOSがメーカを選択して接続してくる)
今では、売れているLANカ−ドであれば、まず、大丈夫。
これから、買うのであれば、100BASE-TX の安いやつかな。
書込番号:394576
0点
2001/11/29 03:15(1年以上前)
一部のNICには、「本来NIC側で処理するべきものをCPUで処理させている」ものがある。(価格の安い物に幾つか散見されるのだが)
ネットに繋ぐだけのデバイスとしてであれば構わないが、LAN本来の使い方も考えているのであればそれなりのものを勧めます。
Windows2000をお使いのようなので、インテルi82550チップを使ったものあたりが良いでしょう。(これも好みでしょうけど)
値段も割と安いですし(それでも5千円弱くらいでしょうか)。
>店頭に行くとLANカ−ドが高いものは5000円位から安いものは1000円位からあって〜
ちなみに、高いものは5万円くらいしますよ。(それでもニーズがあります)
書込番号:398124
0点
2001/11/29 16:03(1年以上前)
ちょっと値は張りますが、3COMかIntelをおすすめします。
最近はすこしましになったようですが、安いものはCPU負荷が高くスピードも遅いのであまりよくありません。
私も交換したところ大きいファイルのコピー時によくあった不具合がなくなりました。
ただ、LANで使うのではなくルータモデムに接続するためだけならなんでもいいかもしれません。
書込番号:398697
0点
2001/12/07 22:55(1年以上前)
LANコントローラー(ボードに載っている一番大きな部品)に、
「かにさんマーク」が付いているのだけは避けた方が無難かもしれません。
書込番号:412267
0点
2001/12/09 15:00(1年以上前)
なぜ「カニさんチップ」は駄目なのですか?
安くて、色々なOSに対応していて、接続速度もまずまず出ているのにね(NICによる違いもあるみたいですしね)私は好きです。
書込番号:414988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/04/23 13:12:41 | |
| 1 | 2003/04/12 11:15:07 | |
| 2 | 2003/02/24 21:56:26 | |
| 1 | 2003/02/08 21:49:49 | |
| 0 | 2003/01/11 23:44:00 | |
| 1 | 2003/01/06 20:29:39 | |
| 1 | 2002/12/19 15:39:37 | |
| 3 | 2002/12/23 0:30:58 | |
| 2 | 2002/12/18 18:02:40 | |
| 3 | 2002/12/11 20:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




